現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  町民の方へ の一覧

お知らせ

[町民の方へ ]には528件の情報があります。
 佐用町小中学校3月行事予定

佐用町内の3月の行事予定を紹介します。

教育課 教育推進室[2025年2月25日(火曜日)11時18分]
 第4期佐用町教育振興基本計画(案)への意見募集の回答

 町では第3期佐用町教育振興基本計画(令和2年度から令和6年度)について、その計画期間が終了することから、第4期佐用町教育振興基本計画(令和7年度から令和11年度)の策定に向けた作業を進めています。
 このほど、第4期佐用町教育振興基本計画(案)を策定し、意見募集(パブリックコメント)を令和7年1月27日から令和7年2月7日まで実施したところ、1件のご意見をいただきました。
 貴重なご意見・ご提案をいただき、誠にありがとうございました。
 提出いただきました意見に対する町の考え方については、添付ファイルの「ご意見に対する町の考え方」にまとめておりますので、ご覧ください。

教育課 企画総務室[2025年2月20日(木曜日)14時45分]
 コンポスト・電動生ごみ処理機購入助成

コンポストまたは電動生ごみ処理機の購入費を助成(一部)します。

住民課 環境衛生対策室[2025年2月18日(火曜日)17時13分]
 頭と体の健康教室

頭と体の健康教室は、読み書き・計算で脳の活性化を促し、学習後はいきいき百歳体操を行い、心も体も健康になる教室です。

地域 包括支援センター[2025年2月18日(火曜日)11時36分]
 町民防災研修会の開催

阪神・淡路大震災から30年、私たちのまちで発生した平成21年台風第9号災害から15年が経過しました。
能登半島地震は、発生から1年経過しましたが、現在も復興の最中です。
いつ起こるかわからない災害への備えは、日ごろの意識から始まります。
備えの参考に、次のとおり町民防災研修会を開催します。
あなた自身、またあなたの大切な家族を守るため、研修会に参加しましょう。
どなたでもご参加いただけます。

企画防災課 防災対策室[2025年2月14日(金曜日)11時2分]
 大阪・関西万博 佐用町のパビリオン

2025年に開催される大阪・関西万博での、佐用町のフィールドパビリオンを紹介します!

商工観光課 商工振興室[2025年2月13日(木曜日)18時4分]
 狩猟体験会の参加者募集(募集終了)

※募集は応募者が定員に達したため締め切りました。

佐用町ではシカやイノシシによる農業被害が深刻です。被害を及ぼす動物を捕獲する狩猟免許所持者も、高齢化により担い手不足です。新たに狩猟免許を取得しようとする方や狩猟初心者の方に、動物の捕獲から解体までを見学、体験していただき、狩猟の「リアル」を感じてもらえる体験会を開催します。

農林振興課 農林土木整備室 [2025年2月13日(木曜日)15時33分]
 HPVワクチン キャッチアップ接種の期限が条件付きで延長されます

HPVワクチンの接種の機会を逃したかたのための「キャッチアップ接種」の期限が条件付きで延長になりました。

健康福祉課 健康増進室[2025年2月12日(水曜日)11時49分]
 チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク

からだを動かしやすいスポーツの秋。
職場や仲間でチームを作ってウォーキングに取り組み、日ごろの運動不足を解消しませんか?

健康福祉課 健康増進室[2025年2月12日(水曜日)9時35分]
 令和6年度 チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和6年度チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2025年2月6日(木曜日)13時5分]
 物価高騰重点支援給付金給付事業

町は令和5年11月に閣議決定された「デフレ完全脱却のための総合経済対策にもとづく、新たな経済に向けた給付金と定額減税」を実施しました。また、令和6年11月に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づく給付金を実施する予定です。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年1月30日(木曜日)21時1分]
 チーム対抗!60日間チャレンジ健康ウォーク参加者募集

町は、働く世代の皆さんの健康づくりを応援するため、職場や友だちで5人1組のチームを作って歩数を競って頂くチーム対抗!60日間チャレンジ健康ウォークの参加者を募集します。

健康福祉課 健康増進室[2025年1月23日(木曜日)16時22分]
 令和6年分所得税の確定申告(令和7年度住民税申告)のお知らせ

「令和6年分所得の申告相談」「令和7年度住民税申告」を下記のとおり実施します。期限内の申告にご協力ください。

税務課 町税対策室[2025年1月20日(月曜日)16時50分]
 佐用町小中学校2月行事予定

佐用町内の小中学校の2月の行事予定をお知らせします。

教育課 教育推進室[2025年1月17日(金曜日)11時2分]
 令和6年度佐用町総合教育会議会議録

令和6年度に開催された佐用町総合教育会議の会議録を公表します。

教育課 企画総務室[2025年1月17日(金曜日)10時7分]
 普通徴収

普通徴収についてご説明します。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時42分]
 年金特別徴収の例

公的年金等から個人住民税がどのように天引きされるのか、事例を紹介しています。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時42分]
 特別徴収(給与から天引きする)

兵庫県と佐用町をはじめ県内すべての市町が連携して、個人住民税の特別徴収を推進しています。

個人住民税の特別徴収に関する手続き等をご案内します。
まだ実施していない事業主のみなさまは、実施にご協力ください。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時41分]
 年金特別徴収(個人住民税を公的年金から天引きする)

平成21年10月から65歳以上の公的年金受給者の方の年金所得にかかる個人町県民税について、老齢基礎年金等からの特別徴収制度が導入されています。
ここでは、公的年金からの特別徴収についてご説明します。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時39分]
 佐用の自然薯

「佐用の自然薯」の販売情報等をお知らせします。

農林振興課 農林水産振興室[2025年1月9日(木曜日)16時7分]