お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1354件の情報があります。
61位 緊急速報メール「災害・避難情報」について
本町では、KDDIとソフトバンクが1月末よりサービスを開始する緊急速報メール「災害・避難情報」に加入しました。
62位 特別定額給付金オンライン申請を5月15日から開始しました。
佐用町では、特別定額給付金のオンライン申請の受付を、令和2年5月15日(金曜日)より開始しました。
オンライン申請を行うには、申請者(世帯主)のマイナンバーカード及びマイナンバーカード読取対応のスマートフォン(またはパソコン+ICカードリーダ)が必要となります。
64位 令和3年度採用 佐用町職員の募集について(募集終了)
令和3年度採用正規職員 事務職、保健師及び保育士の募集について、次のとおり決定しましたので、お知らせします。
65位 都道府県・市区町村が条例により指定した寄附金について
 佐用町では、地域に密着した民間公益活動や寄附文化の促進を図る観点から、所得税の寄附金控除の対象となっている寄附金(国、政党等に対する寄附金は除きます。)のうち、都道府県または市区町村が条例で指定した寄附金については、個人住民税の寄附金税額控除の対象としています。
 各年1月1日から12月31日までに支払った寄付金のうち、佐用町が条例で指定した寄附金については翌年度の個人町民税において、寄附金税額控除を受けることができます。
67位 平成26年4月27日執行 佐用町議会議員選挙 開票速報(確定)
平成26年4月27日執行 佐用町議会議員選挙 開票速報をお知らせします。
69位 点検商法にご注意を!
 排水設備は、皆様個人の財産です。
 清掃するかしないかは、皆様自身の判断にお任せしていますので、もし契約される場合は、金額や内容を十分確認してください。
70位 佐用町国土強靭化地域計画
この計画は、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」第13条に基づき策定するものです。
71位 おさよん キャラクター総選挙に立候補!!
兵庫県内25体のキャラクターのランキングを決める神戸新聞社主催の「キャラクター総選挙」が始まりました。
佐用町の魅力を日夜、県内外にPRする観光イメージキャラクター「おさよん」が参加しています。
みなさんの温かい1票をお願いします。
詳しくは、下記「関連リンク」をご覧ください。
73位 「佐用もち大豆」の地理的表示(GI)登録を目指しています
 佐用町特産の「佐用もち大豆」について、地理的表示(GI)への登録を目指しています。
 もちもちした独特の粘り、甘味やこく、うまみ、大粒でボリューム感があるといった優れた特徴、味噌などの加工品で多くのかたに長年愛されています。
 佐用もち大豆は、佐用町の人々、風土が育んできた大豆です。
 この町の “宝物” をこれからも守っていくため、GI登録を目指しています。
76位 公共情報コモンズの運用開始
平成24年1月17日9時から、市町から発信される避難勧告・避難指示等の情報や避難所情報がテレビ(NHK神戸放送局、サンテレビジョン)のデータ放送で提供されるようになりました。
77位 平福郷土館
江戸時代の町屋の代表的な建築様式を再現した資料館です。大屋根のけむり出し、くぐり戸のついたつりあげ大戸、葬式の際の出棺にだけ使う出口などの特徴があります。館内には、宿場を支えてきた商家の商い道具や民具類、利神城ゆかりの品々を展示しています。
78位 自転車運転者講習について
道路交通法改正により、平成27年6月1日からは、自転車運転中に信号無視等の危険な交通違反を3年以内に2回以上繰り返した14歳以上のかたに対して兵庫県公安委員会が、交通事故防止のための講習を受けるよう命令があります。受講命令に従わない場合は、5万円以下の罰金に処せられることがあります。
危険な行為については、別添のとおりです。
80位 佐用町災害復興計画「きらめきプラン」
平成21年8月に発生した台風第9号による豪雨は、人的被害を始め広範囲に及ぶ浸水、家屋、河川、道路、農地、農業用施設などの損壊や農作物に甚大な被害をもたらし、想像を絶する未曾有の大惨事となりました。この災害からの一日も早い復興を目指すとともに災害に強く地域の方々が安心して暮らせるまちを創造するために、『佐用町災害復興計画』を策定しました。