現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  町民の方へ の一覧

お知らせ

[町民の方へ ]には555件の情報があります。
 水質検査結果 三日月地域

三日月地域内の水質検査結果をご覧いただけます。

上下水道課 事業推進室[2025年11月19日(水曜日)10時52分]
 【11月19日朝の放送】

詐欺電話の注意喚起のお知らせ・今日の行事

情報政策課 広報室[2025年11月19日(水曜日)6時45分]
 佐用町 求人情報

佐用町の求人情報をお知らせします。

佐用町内または近隣で就職を希望するかたは、下記のリンクから関連ページが閲覧できます。
求人に関する内容など詳しくは、各事業所へお問い合わせください。

※求人企業と求業者の仲介はできません。
 また、求人内容などのお問い合わせにも回答できませんので、ご了承ください。

※就職後の労使問題について、本町は一切の責任を負いません。

商工観光課 商工振興室[2025年11月18日(火曜日)16時9分]
 森林環境譲与税の使途を公表します

森林環境譲与税は、令和元年度から市町村等へ交付され、その財源は住民のみなさまからの森林環境税(年額1,000円・令和6年度から課税)です。
その森林環境譲与税の使途を公表します。

農林振興課 農林土木整備室 [2025年11月17日(月曜日)17時42分]
 詐欺電話 注意喚起のお知らせ

 最近、NTTや総務省を名乗る「自動音声の詐欺電話」が多発しています。「もうすぐ電話が使えなくなります」「このあと警察から電話があります」など不安を煽り、その後担当者と話し合うよう誘導し、名前、生年月日、住所や家族構成など個人情報を聞き出します。
 自動音声による未払金の請求などは詐欺電話の可能性が高いため、直ちに電話を切ってください。
 また知らない番号の電話はむやみに出ないようにしましょう。
 電話にでてしまった場合や不安を感じた場合は下記へご相談ください。
・警察相談専用窓口 :#9110(シャープ キュウ イチ イチ ゼロ)
・消費者ホットライン:局番なし 188(イチ ハチ ハチ)

消費生活センター[2025年11月17日(月曜日)16時54分]
 高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種を助成します

65歳以上と60歳以上65歳未満の一部の人に対して、インフルエンザと新型コロナの予防接種費用を一部助成します。

健康福祉課 健康増進室[2025年11月13日(木曜日)0時0分]
 佐用町立学校の在り方検討委員会を設置しました

 佐用町では、学校規模の小規模化や学校施設の老朽化など、町立学校を取り巻く環境の変化に対応するため、「佐用町立学校の在り方検討委員会」を設置しました。

教育課 企画総務室[2025年11月6日(木曜日)15時4分]
 佐用町立学校の在り方を考える会とアンケート調査

 本町の公立学校の今後の在り方について、町民の皆さまのご意見を広く伺い、教育環境の整備に向けた検討を進めるため、「佐用町立学校の在り方を考える会」を開催します。
 皆さまから寄せられた率直なご意見を、今後の検討の参考とさせていただきます。なお、この会は話し合いや結論を出す場ではなく、情報を共有し、思いやご意見を伺うことを目的としています。
 また、同様にアンケート調査も実施し、「佐用町立学校の在り方検討委員会」においてさらに議論を深め、教育委員会としての方針を取りまとめてまいります。

教育課 企画総務室[2025年11月5日(水曜日)17時49分]
 ママプラザだより

ママプラザは、子育て中の親と子どもたちの学び・あそび・交流の場です。
『ママプラザだより』では、ママプラザの行事予定が一覧で確認できます。
ぜひ、ママプラザへお越しください。

健康福祉課 健康増進室[2025年11月4日(火曜日)15時6分]
 第1回佐用町立学校の在り方検討委員会

日  時:令和7年8月5日 火曜日 午後3時00分より約2時間

場  所:佐用町役場西館 2階 防災会議室

案  件:(1)学校規模適正化推進計画(H23策定)について
     (2)佐用町立学校の在り方検討委員会の要綱、概要、方針について
     (3)佐用町立学校の現状と課題、将来推計について
     (4)今後の事業計画について
       ・意向調査、地域住民意見交換会等の実施予定について
       ・学校規模適正化に関する参考資料(文部科学省)について
     (5) その他

教育課 企画総務室[2025年10月31日(金曜日)17時39分]
 佐用町立学校の在り方検討委員会を設置しました

 佐用町では、学校規模の小規模化や学校施設の老朽化など、町立学校を取り巻く環境の変化に対応するため、「佐用町立学校の在り方検討委員会」を設置しました。

教育課 企画総務室[2025年10月31日(金曜日)16時19分]
 一般廃棄物処理業者の許可の取消しのお知らせ

 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(以下、法という。)第7条の4第1項第4号及び「佐用町廃棄物の処理及び清掃に関する条例」第27条第1項の規定により、下記のとおり行政処分を行いました。

住民課 環境衛生対策室[2025年10月31日(金曜日)0時0分]
 新基準原付について

令和7年11月から新たな排出ガス規制が適用されますが、新基準に適合する50ccの原付は開発されない見込みです。これを受けて、令和7年4月1日から、総排気量125cc以下かつ最高出力を現行の50cc原付と同等レベルの4.0kW以下に制限したもの(新基準原付)が50cc以下の原付と同じ区分に追加されました。

税務課 町税対策室[2025年10月30日(木曜日)15時38分]
 特定小型原動機付自転車について

令和5年7月に改正道路交通法が施行されたことにより、原動機付自転車のうち一定の要件を満たすものについては特定小型原動機付自転車として区分されるようになりました。

税務課 町税対策室[2025年10月30日(木曜日)15時37分]
 佐用町一般廃棄物処理業許可業者一覧

佐用町の一般廃棄物収集運搬業許可業者は、下記のとおりです。
引っ越しや大掃除によって一時的に多量に発生したごみや、事業所から発生した一般廃棄物で、にしはりまクリーンセンターや佐用クリーンセンターへの直接搬入が困難な場合は、下記の業者へ依頼してください。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年10月30日(木曜日)10時36分]
 マイナンバーカード日曜開庁のお知らせ

毎月第2日曜日の午前9時から午後3時まで、役場本庁の住民課を開庁します。

住民課 戸籍・住民相談室[2025年10月27日(月曜日)13時15分]
 佐用の自然薯

「佐用の自然薯」の販売情報等をお知らせします。

農林振興課 農林水産振興室[2025年10月27日(月曜日)9時17分]
 年末年始のごみの直接搬入

年末年始は大掃除などで、クリーンセンターが大変混み合います。品目により持込先が異なりますのでご注意ください。また、ごみの持込には事前予約が必要ですので、必ず電話予約をお願いします。



佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年10月24日(金曜日)8時25分]
 リチウムイオン電池を含む機器の分別収集にご協力を

 家庭から出るごみの収集において、電子タバコやスマートフォンなどリチウム電池等を含む機器の混入による発火トラブルが発生しています。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年10月24日(金曜日)8時16分]
 小型特殊自動車(農耕作業用など)の登録はお済みですか

乗用装置のある小型特殊自動車(コンバイン・トラクタ・田植機・フォークリフトなど)は公道を走行する・しないに関わらず、所有していると課税の対象となります。
登録が必要な車両を取得された場合は、役場本庁税務課または各支所・出張所で登録のお手続きをお願いします。

税務課 町税対策室[2025年10月20日(月曜日)15時25分]