現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  町民の方へ の一覧

お知らせ

[町民の方へ ]には553件の情報があります。
 【10月27日朝の放送】

佐用町議会 一般質問の再放送のお知らせ・今日の行事

情報政策課 広報室[2025年10月27日(月曜日)6時45分]
 年末年始のごみの直接搬入

年末年始は大掃除などで、クリーンセンターが大変混み合います。品目により持込先が異なりますのでご注意ください。また、ごみの持込には事前予約が必要ですので、必ず電話予約をお願いします。



佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年10月24日(金曜日)8時25分]
 リチウムイオン電池を含む機器の分別収集にご協力を

 家庭から出るごみの収集において、電子タバコやスマートフォンなどリチウム電池等を含む機器の混入による発火トラブルが発生しています。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2025年10月24日(金曜日)8時16分]
 高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種を助成します

65歳以上と60歳以上65歳未満の一部の人に対して、インフルエンザと新型コロナの予防接種費用を一部助成します。

健康福祉課 健康増進室[2025年10月21日(火曜日)17時51分]
 【11/5】緊急地震速報の訓練放送を実施します

全国一斉で行われる緊急地震速報の訓練放送を実施します。

企画防災課 防災対策室[2025年10月21日(火曜日)10時10分]
 令和7年度定例教育委員会会議録

令和7年度定例教育委員会の会議録を公表します。

教育課 企画総務室[2025年10月21日(火曜日)8時56分]
 小型特殊自動車(農耕作業用など)の登録はお済みですか

乗用装置のある小型特殊自動車(コンバイン・トラクタ・田植機・フォークリフトなど)は公道を走行する・しないに関わらず、所有していると課税の対象となります。
登録が必要な車両を取得された場合は、役場本庁税務課または各支所・出張所で登録のお手続きをお願いします。

税務課 町税対策室[2025年10月20日(月曜日)15時25分]
 令和7年度チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク参加者募集

令和7年度 チーム対抗!60日チャレンジ健康ウォーク参加者を募集をします

健康福祉課 健康増進室[2025年10月16日(木曜日)12時11分]
 佐用町版エンディングノート「明日への手紙 生前整理・人生引き継ぎ帳」

皆さんは、人生の最後をどのように過ごしたいか考えたことはありますか?佐用町は、民間事業者との官民共働で、エンディングノートを作成しました。

高年介護課 高年介護室[2025年10月10日(金曜日)16時41分]
 佐用町職員採用

佐用町の職員を募集します。
募集期間や募集人数など詳しくは、各ページをご確認ください。

総務課 総務人事室[2025年10月7日(火曜日)13時36分]
 ママプラザ

ママプラザは「いっぱい話せるよ」、「学べるよ」、「遊べるよ」。
ママプラザでは随時会員を募集しています。

ママプラザは子育て中の親と子どもたちの 遊び 学び 交流の場です。
子育てってなに?子育て仲間と出会いたい、こんなことを聞きたい、知りたい、教えたいと思ったときは、ママプラザへお越しください。
たくさんの子育て仲間が支えてくれますよ。

健康福祉課 健康増進室[2025年10月6日(月曜日)16時37分]
 佐用町 求人情報

佐用町の求人情報をお知らせします。

佐用町内または近隣で就職を希望するかたは、下記のリンクから関連ページが閲覧できます。
求人に関する内容など詳しくは、各事業所へお問い合わせください。

※求人企業と求業者の仲介はできません。
 また、求人内容などのお問い合わせにも回答できませんので、ご了承ください。

※就職後の労使問題について、本町は一切の責任を負いません。

商工観光課 商工振興室[2025年10月6日(月曜日)16時27分]
 出張年金記録相談会を開催します

 事前に予約されたかたを対象に、日本年金機構姫路年金事務所による出張年金相談を開催します。
 予約受付は、土日祝日を除く8時30分から午後5時15分まで住民課で受付します。
 定員は14人で定員に達した時点で終了させていただきますので予めご了承願います。
 年金の各種相談だけでなく請求も行えますのでこの機会をご利用ください。 
 お問い合わせやご予約は、基礎年金番号をご確認の上、役場住民課(電話82-0660)へお電話ください。

住民課 年金・保険室[2025年10月6日(月曜日)0時0分]
 令和8年度 保育園・認定こども園の利用手続きのご案内

令和8年度保育園・認定こども園の利用手続きについてお知らせします。
令和8年4月から令和9年3月に入園を希望される場合は、下記受付期間内に申込んでください。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年10月3日(金曜日)0時0分]
 ママプラザだより

ママプラザは、子育て中の親と子どもたちの学び・あそび・交流の場です。
『ママプラザだより』では、ママプラザの行事予定が一覧で確認できます。
ぜひ、ママプラザへお越しください。

健康福祉課 健康増進室[2025年10月1日(水曜日)10時12分]
 子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します

 町では、満1歳から高校3年生までを対象に、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。接種を希望される方は、町内の医療機関で予防接種を受けてください。
 ※本年度より、高校生も助成の対象となりました。

健康福祉課 健康増進室[2025年10月1日(水曜日)0時0分]
 佐用まなび舎農園の活用検討に関するサウンディング調査を実施します

 佐用・IDEC有限責任事業組合が平成29年より運営してきた「佐用まなび舎農園」は、令和5年度末をもって休止しております。このたび、当農園を第三者に貸し付けることを前提にした事業の検討段階として、民間事業者や町民との対話を通した、施設活用に関するアイデアを募集します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年9月26日(金曜日)16時21分]
 水道の基本料金の減免を2か月延長し、6か月間実施します【手続き不要】

エネルギー・食料品等の物価高騰の影響を受けている状況を踏まえ、町民の生活や経済活動を支援するため水道料金の一部を減免します。

上下水道課 業務運営室[2025年9月19日(金曜日)8時35分]
 【令和7年度受付終了】簡易耐震改修工事費補助事業のご案内

【ひょうご住まいの耐震化促進事業】

耐震性が非常に低いと判定されたけれど、大規模な改修をする費用を持ち合わせていない・・・とお思いのかたへ、部分的・簡易的な耐震改修工事に対する補助をご案内します。

建設課 道路河川室[2025年9月16日(火曜日)15時54分]
 住宅耐震化緊急促進アクションプログラム

本町では、住宅の耐震化に係る取組を明確にし、その進捗状況を把握・評価しながらプログラムの充実・改善を図り、住宅の耐震化を推進するためにアクションプログラムを策定しました。

建設課 道路河川室[2025年9月16日(火曜日)14時55分]