現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1355件の情報があります。
41位 北条時頼座像

鎌倉時代の5代執権北条時頼が隠居後、全国行脚の途中にこの地を訪れた際、病に倒れ3か月間滞在しました。その間、村人から手厚い看護を受けた時頼は、そのお礼にと自ら彫った木像1体と、「深雪にも あさる雉子(きぎす)の声聞けば己が心はいつも春哉(はるかな)」という歌を残して立ち去ったという言い伝えがあります。

この像は、国指定重要文化財です。時頼の像は全国で2体のみ(もう1体は鎌倉の建長寺にある俗体像)といわれ、本町の像は桂材による寄せ木づくり、彩色、彫眼のもので鎌倉時代の秀作として早くから旧国宝、現在は国指定重要文化財になっています。

また、時頼の歌からこの村を「春哉」と呼ぶようになりました。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)13時51分]
42位 国指定史跡利神城跡(山城地区)への登山制限について

国指定史跡利神城跡は、山城地区と御殿屋敷地区があります。
山城地区は、石垣などの城跡の一部が崩落し、危険な場所があるため、現在、関係者以外の登頂を制限しております。

教育課 企画総務室[2017年10月17日(火曜日)8時42分]
43位 佐用町一般廃棄物処理業許可業者一覧

佐用町の一般廃棄物収集運搬業許可業者は、下記のとおりです。
引っ越しや大掃除によって一時的に多量に発生したごみや、事業所から発生した一般廃棄物で、にしはりまクリーンセンターや佐用クリーンセンターへの直接搬入が困難な場合は、下記の業者へ依頼してください。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2019年11月21日(木曜日)10時5分]
44位 『官兵衛ゆかりの佐用三城』案内パンフレットの発行について 

 佐用町観光協会では、官兵衛ゆかりの城「上月城」「福原城」「利神城」にスポットをあてた案内パンフレット『時を超え戦国の地へ 官兵衛ゆかりの佐用「三城」を巡る』を発行しました。
 このパンフレットを片手に官兵衛ゆかりの城を巡り、戦国時代の佐用町に思いを馳せてください。

 パンフレットはA2版二つ折りで下記関連リンクからダウンロードできます。 
 また、佐用町役場本庁、各支所、道の駅宿場町ひらふく、笹ヶ丘荘等町内の観光施設で配布しています。 

商工観光課 商工振興室[2014年2月5日(水曜日)15時17分]
45位 令和3年1月15日採用予定の会計年度任用職員を募集します(募集終了)

令和3年1月15日採用予定の会計年度任用職員を募集します(募集終了)。

総務課 総務人事室[2020年11月19日(木曜日)16時39分]
46位 住宅用火災警報器の設置について

 住宅用火災警報器の設置についてお知らせします。
 住宅用火災警報機は、平成23年6月1日からすべての家庭において設置が義務付けられています。

西はりま消防組合 佐用消防署 総務予防課[2011年11月4日(金曜日)16時9分]
47位 三日月カントリークラブ

美しい自然に囲まれ、高低差を少なくしたフラットな地形にクリークと池のウォーターエリアとマウンドのうねりの美しいコンビネーション、さらに、バンカー、グラスバンカーの多彩な配置により、戦略的で挑戦意欲をかき立てるアメリカンスタイルの18ホール。また、複数のティーグラウンドを形成し、シングルプレーヤーからレディース、オールドプレーヤーに至るまで、幅広い層の方に存分に楽しんでいただけるコースです。

商工観光課 商工振興室[2011年9月12日(月曜日)19時7分]
48位 おさよん活動日記(久崎市編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
久崎地域で開催された久崎市(くざきいち)へ行ってきました。

商工観光課 商工振興室[2011年12月28日(水曜日)14時45分]
49位 もち大豆みそ

町特産の「佐用もち大豆」を使用しています。米は、日本晴の一等米を使用し、塩は、天然に近い赤穂のあらなみ塩を使用してじっくり成熟させていますので、色つやとうま味があります。味噌汁に、あえ物に、和風サラダにと幅広くご利用いただけます。(1キログラム入り、3キログラム入り、5キログラム入り・写真は1キログラム入りのパックです)

商工観光課 商工振興室[2019年4月2日(火曜日)10時58分]
50位 使用済小型家電リサイクルを行っております

 古くなったり、壊れた小型家電の処分はどうされていますか?
 これまで「もえないごみ」などとして処分してきた小型家電には、金や銀、希少価値のレアメタル等の有用な金属が多く使用されており、地上に蓄積された工業製品を資源と見立てて「都市鉱山」と呼ばれています。
 これらの有用金属等のリサイクルを推進するため、平成25年(2013年)4月に小型家電リサイクル法(使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律)が施行されました。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2020年6月12日(金曜日)16時29分]
51位 新型コロナウイルス感染症対策により臨時休園等を行った場合の保育料還付について

新型コロナウイルス感染症対策により、保育園の臨時休園等を行った場合、申請書の提出を基に、保育料を還付します。

健康福祉課 子育て・福祉室[2020年10月15日(木曜日)9時42分]
52位 平知盛塚

源平の戦いに敗れた平家の残族が逃げ込んだという「平家の落人伝説」が、この地に残っています。
平知盛(清盛の子)の家臣らが逃げ込んだと言われており、この塚は彼をしのんで建てたと伝えられています。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)13時51分]
53位 Golf&Hotels G-styleカントリー倶楽部

当ゴルフコースは、45万坪の中に自然を生かしたゆったりとしたコースレイアウト、完全にセパレートされた18ホールは、それぞれの表情に変化を持たせ、戦略性豊かな挑戦意欲をかき立たせられます。四季折々の美しい風景の中で、リゾート型ゴルフプレーをお楽しみください。
 宿泊施設も充実しておりますので、ゴルフプレー後の疲れた身体と心をゆったりとした空間で癒してください。ゆっくりと流れる時間と共に悠々の時を思う存分にお楽しみください。

商工観光課 商工振興室[2016年10月21日(金曜日)9時28分]
54位 令和3年4月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します(募集終了)

令和3年4月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します。

総務課 総務人事室[2020年12月10日(木曜日)8時45分]
55位 2020ひまわり情報  [2020年は終了しました]

今年も「南光ひまわり畑」にお越しいただき、
また感染予防にもご協力いただき、ありがとうございました。


「南光ひまわり畑」は、8月7日(金曜日)をもってすべての園が閉園いたしました。




商工観光課 商工振興室[2021年5月11日(火曜日)10時35分]
56位 佐用町「町花・町木」

佐用町告示第67号 
佐用町の町花町木の指定について
 佐用町の将来像である「ひと まち 自然がきらめく 共生の郷(さと)佐用」を実現するため、佐用町の象徴とイメージを表す町花、町木を次のとおり指定しました。

企画防災課 まちづくり企画室[2012年4月2日(月曜日)9時16分]
57位 南光自然観察村の施設使用料金を改定します

南光自然観察村の施設使用料金を、令和3年1月利用分から改定します。

南光自然観察村[2020年9月1日(火曜日)14時54分]
58位 飛龍の滝

佐用郡随一の規模を持つ「飛龍の滝」。20mの高さから落ちる水の音としぶきは壮観です。

滝の中央部あたりの壁岩が突き出し、水の流れに変化がついています。これが飛龍の姿に似ていることから、この名前がつけられたと伝えられています。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)13時3分]
59位 緊急速報メール「災害・避難情報」について

本町では、KDDIとソフトバンクが1月末よりサービスを開始する緊急速報メール「災害・避難情報」に加入しました。

企画防災課 防災対策室[2013年2月6日(水曜日)9時38分]
60位 生いもこんにゃく

地元産の「こんにゃく芋」を100%使用し、生いも独特の歯ごたえと風味を増しています。さしみにしても、おいしく頂けます。

商工観光課 商工振興室[2011年8月31日(水曜日)8時57分]