手続き・申請・業務
「町民の方へ 」には289件の情報があります。
農地法第3条許可申請
耕作目的で農地の所有権を移転、または使用貸借権、賃貸借権、地上権などを設定するときは申請が必要となります。
町長部局(農林振興課 農林水産振興室)[2025年07月31日(木曜日)18時26分]
農業用施設等届出
自己の所有する農地を農業用施設 (転用面積が200平方メートル未満) に転用する場合、事前の届出が必要となります。
町長部局(農林振興課 農林水産振興室)[2025年07月03日(木曜日)17時06分]
自主防災組織活動補助事業
地震、豪雨やその他の災害などによる被害の防止及び軽減を図るため、安否確認用の世帯台帳を整備している自主防災組織が、自主的に防災訓練を実施する事業、防災資機材及び防災倉庫を整備する事業、町長から助言又は指導を受けている空き家等を応急措置する事業について、その経費の一部を補助します。
町長部局(企画防災課 防災対策室)[2025年06月18日(水曜日)13時21分]
戸籍へ振り仮名が記載されるようになります
これまで、戸籍に氏名の振り仮名は記載されていませんでしたが、令和7年5月26日の改正法の施行により、新たに振り仮名が記載されることになりました。
町長部局(住民課 戸籍・住民相談室)[2025年06月16日(月曜日)16時39分]
【防災無線】戸別受信機にトラブルがあったときは・・
防災無線のトラブルが起こったときは、基本的には防災行政無線サポートセンターまたは情報政策課広報室へご連絡ください。
町長部局(情報政策課 広報室)[2025年05月13日(火曜日)15時20分]