子育て世帯ショートステイ
保護者の病気や仕事などの理由で育児にお困り場合や、保護者が育児疲れ等を理由にゆっくりしたい、リフレッシュしたい場合などに、児童養護施設等で一定期間(宿泊も可能)お子さんをお預かりするサービスです。
対象者
原則として町内に住所を有し、次のいずれかの要件を満たす児童又は親子が利用できます。
※児童とは18歳未満の子どものことです。
※精神保健福祉法、又は感染症法等法令の規定に基づいて医療機関に入院するべき児童等は除くものとします。
(1) 児童の保護者に疾病がある
(2) 児童の保護者に育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、育児不安など身体上又は精神上の不調がある
(3) 児童の保護者に出産、看護、事故、災害、失踪など家庭養育上の事情がある
(4) 児童の保護者に冠婚葬祭、転勤、出張や学校等の公的行事への参加など社会的な事情がある
(5) 養育環境などに課題があり、児童自身が一時的に保護者と離れることを希望している
(6) レスパイト・ケアや、児童との関わり方・養育方法などについて、親子での利用が必要である
(7) 経済的問題などにより緊急一時的に親子などの保護を必要とする
実施施設
実施施設は、佐用町が委託契約をする児童養護施設などです。
費用(利用者負担金)
利用1日につき、下記の金額を負担いただきます。
2歳未満児 慢性疾患児 |
2歳以上児 | 緊急一時保護 等の母親 |
送迎(片道) | |
生活保護世帯 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
町民税非課税世帯 | 1,100円 | 1,100円 | 350円 | 200円 |
その他の世帯 | 5,400円 | 2,800円 | 800円 | 1,000円 |
手続き
・下記の利用申請書(様式第6号)により、健康福祉課へ申請ください。
・実施施設の空き状況の確認が必要ですので、利用希望する場合は、早めにお問合せください。
・食物アレルギーなど預かる際に重要な情報をお聞かせいただきます。
・施設の利用定員などの問題から、希望の日に利用できないこともあります。
・利用後は、町からの請求に基づき、支払いをお願いします。
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。