現在の位置: トップ  >  手続き・申請・業務  >  税務証明・閲覧の申請

税務証明・閲覧の申請

所得証明、課税証明、納税証明、公課証明、評価証明等の交付申請をするものです。

各種証明は本庁税務課または各支所、三河出張所で発行することができます。
遠方にお住まいの人、窓口に行く時間がない人は郵便での請求もできます。

◆手続方法

 
窓口で申請する場合
下記の書類が必要です。

●税務証明・閲覧の申請書(兼委任状)
●本人確認書類【マイナンバーカードや運転免許証など身分を明らかにできるもの】※代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類
●委任状(代理人選任届)【証明が必要な人の押印があるもの】※委任状は代理人が申請する際に必要です。同一世帯の家族が申請する場合は不要です。
 
 郵送申請する場合
下記の書類を郵送してください。

●税務証明・閲覧の申請書(兼委任状)
●本人確認書類【マイナンバーカードや運転免許証など身分を明らかにできるもの】の写し※代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類の写し
●委任状(代理人選任届)【証明が必要な人の押印があるもの】※委任状は代理人が申請する際に必要です。
●手数料分の郵便小為替
●切手貼付済の返信用封筒

委任状(代理人選任届)は『委任状(内部リンク)』をご利用ください。
 なお、必要事項が明記されていれば任意の様式で構いません。
 また、『税務証明・閲覧の申請書(兼委任状)』の委任欄に記載することで提出を省略できます。

 

◆手数料  

 
種類 手数料/1件 備考
住宅用家屋証明書 1,300円  
納税証明書 300円 軽自動車継続検査用納税証明を除く
所得証明書・課税証明書など 300円※ コンビニなどに設置されているマルチコピー機で取得する場合は200円(佐用町に住民票があり、マイナンバーカードを持っている人)
固定資産税評価証明書・公課証明書など 300円 土地と家屋が5筆ごとに1件
町税資料に基づく証明 300円  
軽自動車継続検査用納税証明書 無料 車検用
固定資産価格通知書 無料 登記用途で法務局に提出
公簿・図面等の閲覧 300円 1種類1時間を1件とします。
土地台帳・家屋台帳及び字限図の閲覧は、土地・家屋の所在する旧町の役場(本庁・支所)に限り閲覧できます。
登記情報提供サービス 500円  
200円 所有者事項のみの場合
 
固定資産価格通知書は申請様式が異なります。『固定資産価格通知書の交付申請書(内部リンク)』をご利用ください

提出書類 税務証明・閲覧の申請書(兼委任状)
用紙サイズ A4サイズ縦
提出方法 窓口持参・郵送
受付窓口・受付時間 ■本庁 税務課 受付時間:平日8時30分から18時00分まで ■各支所 受付時間:平日8時30分から17時15分まで
郵送先 〒679-5380 兵庫県佐用郡佐用町佐用2611-1 佐用町役場税務課
お問い合わせ ■本庁 税務課町税対策室 電話番号:0790-82-0662 ファックス番号 0790-82-0146 メール:zeimu@town.sayo.lg.jp ■上月支所 電話:0790-86-1211 ■南光支所 電話:0790-78-0101 ■三日月支所  電話:0790-79-2981

情報発信元

税務課 町税対策室(第一庁舎本館 1階)
電話番号:0790-82-0662
ファックス:0790-82-0146
メールアドレス:zeimu@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった