手続き・申請・業務
「町民の方へ 」には283件の情報があります。
1か月児健診の費用助成が受けられます
町では乳児の1か月児健診の費用助成を行っております。
母子健康手帳交付のときに、1か月児検診の助成券を交付しています。
佐用町空き家バンク
佐用町は定住促進と地域の活性化を図ることを目的に、「空き家バンク」を開設しています。
賃貸・売却を希望される空き家を、「空き家バンク」へ登録していただき、定住するため空き家を利用したいというかたに情報を提供する制度です。
情報公開制度
情報公開制度は、町が持っている行政文書を請求に応じて公開するものです。公開は行政文書の閲覧及び写しの交付により行います。この制度は、より開かれた町政を進め、町民参加による町政を推進するためのものです。
長谷地域づくり協議会
長谷地域づくり協議会は、コミュニティセンター「ふれあい長谷」を拠点施設として、地域内の多くの方が気軽に集まり、お互いが協力して楽しみながら活動できる場づくりを目指しています。子どもから高齢者までが助け合い、励まし合う暖かい人間関係を大切にし、地域と協議会が一体となって長谷地区のふるさとづくりに努めます。
佐用町骨髄等移植ドナー支援事業
公益財団法人日本骨髄バンクにおいて骨髄又は抹消血幹細胞を提供した者に対して、骨髄等移植ドナー支援事業助成金を交付します。
介護保険サービス利用の個人負担費用軽減に関する手続き
介護保険サービス利用にかかる個人が負担する費用の軽減に関する手続きのご案内
高齢者運転免許証自主返納支援事業
高齢者のドライバーによる交通事故を未然に防ぐことを目的に、運転免許証を自主返納した65歳以上の人を対象とした事業です。
石井地域づくり協議会
石井地域づくり協議会は、「自分たちの地域は自分たちで創り育てていく」ことを基本に、地域の持つ教育力、防災力及び福祉力などを発揮し、住民が自ら考え、自ら行う地域づくりを目的に、一生涯の健康・福祉・地域の環境整備・防災体制の確立、次世代育成による地域活性化・地域づくりのために、住民が連帯して、相互扶助の精神が生きる地域コミュニティを大切にした石井地域づくりの推進に寄与することを目的としています。
■スローガン
・地域の元気を応援する人の輪づくり
・ともに生きるみんなの安全と安心な暮らし
・地域の力を育むコミュニティの場づくりと仕組みづくり