現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  町民の方へ の一覧

お知らせ

[町民の方へ ]には546件の情報があります。
 令和6年度佐用町総合教育会議会議録

令和6年度に開催された佐用町総合教育会議の会議録を公表します。

教育課 企画総務室[2025年1月17日(金曜日)10時7分]
 普通徴収

普通徴収についてご説明します。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時42分]
 年金特別徴収の例

公的年金等から個人住民税がどのように天引きされるのか、事例を紹介しています。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時42分]
 特別徴収(給与から天引きする)

兵庫県と佐用町をはじめ県内すべての市町が連携して、個人住民税の特別徴収を推進しています。

個人住民税の特別徴収に関する手続き等をご案内します。
まだ実施していない事業主のみなさまは、実施にご協力ください。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時41分]
 年金特別徴収(個人住民税を公的年金から天引きする)

平成21年10月から65歳以上の公的年金受給者の方の年金所得にかかる個人町県民税について、老齢基礎年金等からの特別徴収制度が導入されています。
ここでは、公的年金からの特別徴収についてご説明します。

税務課 町税対策室[2025年1月14日(火曜日)9時39分]
 佐用の自然薯

「佐用の自然薯」の販売情報等をお知らせします。

農林振興課 農林水産振興室[2025年1月9日(木曜日)16時7分]
 2025年 町長年頭のごあいさつ

次の20年に向け気持ちを新たに

情報政策課 広報室[2025年1月1日(水曜日)9時0分]
 ◆町県民税(個人住民税)

町県民税(個人住民税)についてまとめています。

税務課 町税対策室[2024年12月27日(金曜日)16時12分]
 eLTAXによる特別徴収税額通知書のデータ送付

eLTAX(地方税ポータルシステム)による個人住民税特別徴収税額通知のデータを送付するサービスを行っています。

税務課 町税対策室[2024年12月27日(金曜日)16時8分]
 地方創生臨時交付金の効果・検証の公表

本町では、令和2年度に創設された「地方創生臨時交付金」を活用し、新型コロナウィルス染拡大や物価高騰の影響を受けている地域経済、町民生活の支援等に取り組んでいます。

総務課 財政室[2024年12月24日(火曜日)11時46分]
 町税等の口座振替のご案内

個人住民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税といった税金の支払いには口座振替の制度が利用できます。

税務課 町税対策室[2024年12月18日(水曜日)18時59分]
 家屋敷課税をご存じですか?

ここでは「家屋敷課税(個人住民税)」について説明しています。

税務課 町税対策室[2024年12月18日(水曜日)14時48分]
 佐用町小中学校1月行事予定

佐用町内の1月の行事予定を紹介します。

教育課 教育推進室[2024年12月10日(火曜日)11時9分]
 佐用インターで高速バス利用者向けの駐車場を整備しました

佐用インターから中国ハイウェイバスを利用する人のために、駐車場を整備しました。高速バスをご利用の際は、ぜひこちらをご利用ください。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年12月6日(金曜日)9時7分]
 令和6年度給食レシピコンテスト

令和6年度の給食レシピコンテストに応募のあった149人から選ばれた優秀な作品のレシピを公開します。ぜひ、自宅で作ってみてください。

佐用町学校給食センター[2024年12月4日(水曜日)14時3分]
 マイナンバーカードを保険証として利用できます

令和3年10月20日から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

ご自身の特定健診情報や薬剤情報・医療費情報が確認できるなど、ますます便利になります!

※医療機関に読み取り機が設置されていない場合は保険証を提示する必要があります。

住民課 年金・保険室[2024年12月4日(水曜日)9時5分]
 兵庫県特定(産業別)最低賃金が改正されました

兵庫県の特定(産業別)最低賃金が改正されました。
最低賃金はパートタイマー、アルバイト等すべての労働者に適用されます。

改正日:令和6年12月1日

(注:繊維工業、各種商品小売業、自動車小売業については、兵庫県最低賃金が、繊維工業最低賃金、各種商品小売業最低賃金、自動車小売業最低賃金を上回ったことから、兵庫県最低賃金が適用されます。)

詳しくは兵庫労働局労働基準部賃金室または、最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。

商工観光課 商工振興室[2024年12月1日(日曜日)0時0分]
 佐用町の建築物における木材の利用の促進に関する方針について

 佐用町では、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(通称:都市(まち)の木造化推進法)に基づき、兵庫県が定めた「兵庫県建築物木材利用促進方針」に即して、「佐用町の建築物における木材利用の促進に関する方針」を定めました。
 この方針では、これまでの公共建築物への木材利用の取り組みにとどまらず、民間建築物での木材利用を促進し、木材全体の需要拡大、森林の健全な育成や、林業や木材産業、地域の活性化を図ることを目指しています。

農林振興課 農林土木整備室 [2024年11月29日(金曜日)15時2分]
 「笑顔と生きがいを支える温かなまち」障がい者計画を策定

町は、第3次障がい者計画および第7期障がい福祉計画、第3期障がい児福祉計画を策定しました。
まちの障がい福祉をすすめる理念や方針を記しています。障がいのあるかたにやさしいまちとなるよう、ご協力ください。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年11月29日(金曜日)14時25分]
 JR運賃の精神障がい者割引制度が開始されます

令和7年4月1日から、JR運賃の精神障がい者割引制度が開始されます。旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額「第1種」又は「第2種」の記載がある人が対象です。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年11月28日(木曜日)16時32分]