現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1337件の情報があります。
141位 佐用スターリゾートゴルフ倶楽部

広大なフェアウェイ、巧みに配置されたバンカー、青空を映しだす鏡のようなウォーターハザード、そして、緑の絨緞を敷き詰めたようなグリーン。雄大な自然のなかにレイアウトされた36ホールズは、開場以来そのスケールと戦略性でゴルファーたちを魅了し続けています。素晴らしいロケーションのなか、思う存分プレーをお楽しみいただけます。ご予約は60日前から直接ゴルフ場へどうぞ。

商工観光課 商工振興室[2016年5月27日(金曜日)14時0分]
142位 地域包括支援センターが移転しました。

平成27年4月から、地域包括支援センターが、佐用町役場内(本庁第一庁舎西館1階)に移転しました。

高年介護課 高年介護室[2016年4月1日(金曜日)14時31分]
143位 バンク登録の空き家とセットで1平方メートル以上の農地の売買が可能に

 佐用町では、平成29年1月1日から町の空き家バンクに登録の空き家とセットで農地を売買する場合で、一定の条件を満たす農地に限り、1平方メートル以上の農地を売買することができるようになりました。
 佐用町に移住して家庭菜園などの農業を始めようとお考えのみなさん、また、町内の空き家とセットで農地を売買しようとお考えのみなさんは、ぜひご活用してください。


 事前の手続きに2か月程度かかりますので、ご検討をされる方はお早めにお問合せをお願いします。

農林振興課 農林水産振興室[2016年12月26日(月曜日)16時0分]
144位 さよう文化情報センター 利用について

さよう文化情報センター(おりひめ文化ホール)の利用について

生涯学習課 生涯学習推進室[2016年4月19日(火曜日)16時57分]
145位 利神城跡、指定文化財等周辺でのドローン飛行について

町では利神城跡をはじめとする指定文化財周辺でのドローン飛行について、文化財保護ならびに事故防止のため、次のとおり原則禁止としますので、ご理解ご協力くださいますようお願いします。

教育課 企画総務室[2021年3月25日(木曜日)13時30分]
146位 佐用町ホームページをリニューアルします

町は、ホームページを利用されるみなさまがより見やすく、使いやすいホームページを目指して、佐用町公式ホームページをリニューアルします。

公開は平成30年3月19日(月曜日)からです。


情報政策課 広報室[2018年3月14日(水曜日)12時56分]
147位 佐用町人・農地プランの公表について

平成29年度開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次のプランが認定されましたので、公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2018年3月29日(木曜日)17時11分]
148位 「佐用もち大豆」が地理的表示保護制度に登録

 長年、佐用町内で栽培されてきた「佐用もち大豆」が、農林水産物や食品を地域ブランドとして保護する国の地理的表示保護制度に登録されました。
 大豆としては全国初の登録となり、兵庫県内産品の登録は神戸ビーフ、但馬牛に続き3例目となります。

農林振興課 農林水産振興室[2021年9月2日(木曜日)15時39分]
149位 ヘルプマーク・ヘルプカードについて

 

 ヘルプマークは、義足や人工関節を使用しているかた、内部障害や難病のかた、妊娠初期のかたなど、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からないかたが、周囲に配慮を必要としていることを知らせるためのマークです。佐用町では、平成30年4月よりヘルプマークの申請受付並びに交付しています。

健康福祉課 子育て・福祉室[2021年4月7日(水曜日)17時8分]
150位 平成28年分の確定申告からマイナンバー(個人番号)の記載が必要です

平成28年分の確定申告から、マイナンバー(個人番号)の記載及び本人確認書類の写しの添付が必要になります。

税務課 町税対策室[2017年1月31日(火曜日)16時39分]
151位 上月城趾

戦国時代の織田と毛利の攻防の地として、また尼子家再興に燃えた山中鹿介の最後の地として知られる上月城。その起こりは延元元年(1336年)赤松氏の流れをくむ上月次郎景盛が太平山に砦を築き、後に二代目盛忠がこの地に本拠を移したことに始まります。

商工観光課 商工振興室[2014年1月9日(木曜日)18時5分]
152位 おさよん活動日記(西播磨フロンティア祭2012編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
ちょっと遅くなったけど4月29日(日)播磨科学公園都市の芝生広場で開催された「西播磨フロンティア祭2012」の報告をします。

商工観光課 商工振興室[2012年5月14日(月曜日)8時31分]
153位 そば

芭蕉の俳句にもあるように、三日月は昔から そば所。真心込めて打たれたそばは、おいしさ 満点。また、味わいの里三日月では、そば の手打ちも体験できます。

商工観光課 商工振興室[2011年9月21日(水曜日)10時16分]
154位 佐用町の観光パンフレット

佐用町の各種観光パンフレットです。
PDFファイルをダウンロードしてご利用ください。

商工観光課 商工振興室[2018年11月22日(木曜日)8時47分]
155位 杉坂史跡

元弘の変の失敗で隠岐に流される途上の後醍醐天皇を救出すべく、船坂峠(上郡町)で待ち伏せていた武士の中にいたのが児島高徳。しかし、天皇一行は船坂を通らず、杉坂峠を通りました。それを知り高徳が杉坂峠に駆け付けた時には、すでに天皇は院の庄(津山市)に入った後でした。

高徳無念の地がここ杉坂峠なのです。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)13時3分]
156位 町長メッセージ(まん延防止等重点措置の延長と3回目のワクチン接種について)

町民のみなさまへ(まん延防止等重点措置の延長と3回目のワクチン接種について)

情報政策課 広報室[2022年2月19日(土曜日)0時0分]
157位 佐用町指定給水装置工事事業者一覧

 水道管を新たに設置したり、改造工事や修繕を行うときは、下記の※「佐用町給水装置工事指定業者一覧表」に工事をご依頼ください。最新の情報は上下水道課へご確認ください。

上下水道課 事業推進室[2023年4月4日(火曜日)14時54分]
158位 記者発表資料(平成24年2月分から)

記者発表資料(平成24年2月分から)

情報政策課 広報室[2012年2月27日(月曜日)13時19分]
159位 新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの捨て方について

 新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いがある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の4点を心がけてください。

佐用クリーンセンター (住民課 環境衛生対策室)[2020年8月21日(金曜日)15時21分]
160位 投票区及び投票所の見直しについて(案)に係るパブリックコメントの実施結果について

 この度実施させていただきました。「佐用町投票区及び投票所の見直しについて(案)」への意見募集(パブリックコメント)につきまして、その結果を公表させていただきます。

総務課 総務人事室[2015年12月28日(月曜日)16時26分]