現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1363件の情報があります。
141位 佐用スターリゾートゴルフ倶楽部

広大なフェアウェイ、巧みに配置されたバンカー、青空を映しだす鏡のようなウォーターハザード、そして、緑の絨緞を敷き詰めたようなグリーン。雄大な自然のなかにレイアウトされた36ホールズは、開場以来そのスケールと戦略性でゴルファーたちを魅了し続けています。素晴らしいロケーションのなか、思う存分プレーをお楽しみいただけます。ご予約は60日前から直接ゴルフ場へどうぞ。

商工観光課 商工振興室[2016年5月27日(金曜日)14時0分]
142位 町長メッセージ(緊急事態宣言の延長を受けて)

町民のみなさまへ(緊急事態宣言の延長を受けて)

情報政策課 広報室[2021年9月13日(月曜日)0時0分]
143位 農業委員会だより ちくさ川(平成28年度)

平成28年度 農業委員会だより「ちくさ川」

農林振興課 農林水産振興室[2022年8月8日(月曜日)9時34分]
144位 さよう文化情報センター 利用について

さよう文化情報センター(おりひめ文化ホール)の利用について

生涯学習課 生涯学習推進室[2016年4月19日(火曜日)16時57分]
145位 第3期佐用町教育振興基本計画(案)への意見募集の実施結果について

 町では第3期佐用町教育振興基本計画(案)を策定し、意見募集(パブリックコメント)を実施したところ、1件のご意見をいただきました。
 貴重なご意見・ご提案をいただき、ありがとうございました。
 ご提出いただきましたご意見に対する町の考え方については添付ファイルの「ご意見に対する町の考え方にまとめておりますので、ご覧ください。

教育課 教育推進室[2020年2月20日(木曜日)17時3分]
146位 町長メッセージ(オミクロン株の感染拡大とまん延防止等重点措置の適用を受けて)

町民のみなさまへ(オミクロン株の感染拡大とまん延防止等重点措置の適用を受けて)

情報政策課 広報室[2022年1月27日(木曜日)0時0分]
147位 もち大豆煮豆

良質の「佐用もち大豆」と昆布を使用し、丁寧に煮込んでいます。大豆のもちもち感が味わえます。
お弁当のおかずに喜ばれます。

商工観光課 商工振興室[2019年4月2日(火曜日)11時12分]
148位 新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ

 佐用町では、新生児の聴覚の異常の早期発見と早期対応を目的として、新生児聴覚検査を受けた新生児の保護者に対し、初回検査費用を助成します。

健康福祉課 健康増進室[2021年4月7日(水曜日)17時7分]
149位 緊急事態宣言徹底要請について

 兵庫県は年明け以降の感染拡大状況を踏まえ、今月9日、京都府及び大阪府とともに国に対して緊急事態措置実施区域への追加を要請し、今月14日から、緊急事態措置実施区域に指定されます。
 町民の皆さまには日頃からの感染予防にご協力をいただき感謝申し上げます。
 今後も引き続き、不要不急の外出自粛をお願いするとともに、マスクの着用、手洗い、換気、3密の回避を徹底し、自身と周りのいのちを守るため、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、さらなるご理解、ご協力をお願いします。

健康福祉課 健康増進室[2021年1月14日(木曜日)11時4分]
150位 そば

芭蕉の俳句にもあるように、三日月は昔から そば所。真心込めて打たれたそばは、おいしさ 満点。また、味わいの里三日月では、そば の手打ちも体験できます。

商工観光課 商工振興室[2011年9月21日(水曜日)10時16分]
151位 上月城趾

戦国時代の織田と毛利の攻防の地として、また尼子家再興に燃えた山中鹿介の最後の地として知られる上月城。その起こりは延元元年(1336年)赤松氏の流れをくむ上月次郎景盛が太平山に砦を築き、後に二代目盛忠がこの地に本拠を移したことに始まります。

商工観光課 商工振興室[2014年1月9日(木曜日)18時5分]
152位 町長メッセージ(緊急事態宣言の発令を受けて)

町民のみなさまへ(緊急事態宣言の発令を受けて)

情報政策課 広報室[2021年8月20日(金曜日)9時0分]
153位 おさよん活動日記(桜山へ行ったよ編)

佐用町観光イメージキャラクターのおさよんです。
佐用チャンネルの撮影(写真1)で上月地域の桜山集落へ行ってきたよ。

商工観光課 商工振興室[2012年9月14日(金曜日)14時18分]
154位 町長メッセージ(9月30日で緊急事態宣言が解除)

町民のみなさまへ(9月30日で緊急事態宣言が解除)

情報政策課 広報室[2021年10月1日(金曜日)0時0分]
155位 おさよん活動日記(2012相生ペーロン祭り編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
相生市で開催された2012相生ペーロン祭りに行ってきました。

商工観光課 商工振興室[2012年5月31日(木曜日)10時52分]
156位 令和3年度がスタートしました!

新1年生40名を迎え、今年度も元気いっぱいスタートしました。

佐用小学校[2021年4月19日(月曜日)11時48分]
157位 おさよん活動日記(佐用チャンネル撮影 上月城跡編)   

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用チャンネルの撮影で上月城跡に登ってきました。

商工観光課 商工振興室[2012年6月13日(水曜日)16時20分]
158位 記者発表資料(平成24年3月分から)

記者発表資料(平成24年3月分から)

情報政策課 広報室[2012年3月28日(水曜日)13時1分]
159位 ひまわりの飴

佐用町産ひまわり油を配合した゛のど"にまろやかな飴です。おなかにやさしいオリゴ糖配合。

商工観光課 商工振興室[2011年9月9日(金曜日)10時10分]
160位 広報さようをスマートホンで読めます

広報さようの電子ブック版を、無料スマートホンアプリ「マチイロ」とインターネットサイト「ひょうごイーブックス」の佐用町ページで読むことができます。マチイロとひょうごイーブックスで、カラー写真の広報誌をお楽しみください。

情報政策課 広報室[2019年4月26日(金曜日)14時27分]