手続き・申請・業務
「町民の方へ 」には288件の情報があります。
水道水源の保護
水道水源保護条例は、水道法の規定に基づき、佐用町の水道に係る水質の汚濁を防止し、安全で安心して飲める水を確保するため、その水源を保護するとともに、きれいな水を享受する権利を守り、現在及び将来にわたって住民の生命及び健康を守ることを目的としています。
町長部局(上下水道課 事業推進室)[2020年04月15日(水曜日)15時59分]
【創業支援】地域活力向上保証「ふるさと」の保証料補助について
兵庫県信用保証協会では、UIJターンで起業を目指す皆さまの資金調達を応援する「地域活力向上保証『ふるさと』」を平成30年4月1日付で創設し、取扱いを開始しました。
町長部局(商工観光課 商工振興室)[2020年04月02日(木曜日)17時38分]
下水道使用料について
下水道使用料は,下水道施設の維持管理費(例えば、下水道の清掃や修理、施設の修繕費、汚水を浄化センターで処理するための費用など、下水道の維持管理に万全を期するために必要な費用)として、処理開始により便宜を受ける処理区域内の使用者の皆様に、負担していただくものです。
町長部局(上下水道課 業務運営室)[2019年10月09日(水曜日)18時43分]
療育相談
「落ち着きがない」「友達とうまく遊べない」「言葉がおそい」・・・等、お子さまの発育や発達のことが心配なかたを対象に、佐用町など西播磨4市3町が実施主体となり、療育相談を実施しています。
お気軽にご利用ください。
町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2019年05月24日(金曜日)11時04分]
児童虐待のご相談・通報
児童虐待とは親や親代わりの養育者が、子どもに対し身体的に危害を加えたり、適切な保護や養育を行わないことによって、子どもの体や心までも傷つけてしまう行為をいいます。「虐待かな?」と思ったらご連絡ください。
町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2019年05月24日(金曜日)11時03分]