水道料金の計算方法
検針は、2か月に一度ですので、検針時の使用水量を平均し、1か月分ずつ料金として算出します。
下に料金表と計算事例を示しています。
■水道料金表(1か月につき)
■水道料金表(1か月につき)
| 水道料金 | |||
| 量水器の口径 | 基本料金 | 超過料金(1立方メートルにつき) | |
| 13ミリメートル | (使用水量10立方メートルまで) | 2,000 円 | 115 円 |
| 20ミリメートル | (使用水量12立方メートルまで) | 2,500 円 | 150 円 |
| 25ミリメートル | (使用水量15立方メートルまで) | 3,000 円 | 200 円 |
| 30ミリメートル | (使用水量20立方メートルまで) | 5,000 円 | 250 円 |
| 40ミリメートル | (使用水量20立方メートルまで) | 5,000 円 | 250 円 |
| 50ミリメートル | (使用水量20立方メートルまで) | 5,000 円 | 250 円 |
| 75ミリメートル | (使用水量20立方メートルまで) | 5,000 円 | 250 円 |
| 臨時使用 | メーター貸付料 | 500 円 | 500 円 |
| 集会所等 | - | 115 円 | |
| 特定区域 | 協議により町長が定める額 | 同左 | |
| ※請求する料金は、上記料金表より算定した額に消費税及び地方消費税相当額を加算した額(1円未満の端数があるときはその端数を切り捨てます)となります。 | |||
| ■計算事例 | |||
| 例) 呼び径13ミリで1か月24立方メートル使用した場合の料金を求めます。 | |||
| 【水道料金】 | |||
| 計算式: (基本料金+超過料金)×(1+消費税及び地方消費税率) | |||
| (2,000 円+1,610 円◆ )×(1+0.1)= 3,971 円 | |||
| ◆《超過料金の内訳》 | |||
| 計算式:(対応口径の超過料金単価×(1ヶ月使用水量-基本料金内の使用水量) | |||
| 115 円×(24立方メートル-10立方メートル)=1,610 円 | |||
| ※ 使用水量を平均し、端数が生じたときは後の月で調整します。 | |||
| 例)2ヶ月間で39立方メートルご使用の場合は19立方メートルと20立方メートル | |||
関連リンク
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。