手続き・申請・業務
「町民の方へ 」には288件の情報があります。
佐用チャンネル番組表
ケーブルテレビ「佐用チャンネル」の番組表です。
佐用チャンネルは2週間に1回水曜日に番組を更新。
原則3時間を一区切りとして24時間放送しています。
※午前3時から6時までは機器の再起動のため文字放送です。
令和6年6月から番組更新日を金曜日から水曜日に変更しました。
有機肥料購入費を助成します
化学肥料の価格高騰に際して、たい肥や植物由来の有機肥料などの活用を応援します。町内で製造・販売されている下記の肥料購入の約半額を助成しますので、ぜひご活用ください!
中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」
「先端設備導入計画」は、「中小企業等経営強化法」に規定された、中小企業者が、設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です。
本町では中小企業等の労働生産性の向上を図るため、「導入促進基本計画」を策定し、国の同意を得ました。
町内の中小企業等がこの計画に沿った「先端設備等導入計画」を策定し、町の認定を受けて先端設備等を導入する場合、支援措置があります。
子育て世帯ショートステイ
保護者の病気や仕事などの理由で育児にお困り場合や、保護者が育児疲れ等を理由にゆっくりしたい、リフレッシュしたい場合などに、児童養護施設等で一定期間(宿泊も可能)お子さんをお預かりするサービスです。
乳幼児が使用する紙おむつやおしりふきの購入をサポートします
町内の保育施設等に登園せず、自宅等で0歳から満3歳未満の児童を家庭保育する世帯に対して、町が指定した小売店等で使用可能な専用商品券「さよう育児・子育て支援券」(紙おむつ・おしりふきの購入に使用可能な商品券)を支給します。
子育て支援券支給制度
町では、町立小・中学校に通う児童生徒や義務教育を受ける児童生徒の保護者の経済的負担を軽減し、子育てを支援するため、副教材等の購入費用を補助・助成しています。
この制度は、太陽光発電による町の自主財源を活用して実施しています。
公立中学校生徒の通学費補助制度
佐用町では、公立中学校に通う生徒の保護者の経済的負担を軽減するため、通学にかかる経費の一部を補助しています。
定住促進住宅入居者募集
佐用町は、定住・移住を促進するため定住促進住宅(五反田住宅)を設置しています。
新婚世帯、子育て世帯に対しては家賃の減額を4年間行うなど、若い方々に入居していただきやすい制度を設けていますので、入居要件を確認の上お申し込みください。
令和2年4月から、連帯保証人は不要とし、代わって緊急連絡人の届け出が必要となりました。
町営住宅入居者を募集しています
佐用町は、町営住宅入居者募集を毎月1日から10日までの期間で実施しています。
申し込みを希望するかたは、収入基準など入居条件をご確認の上、必要書類を添付して募集期間内に商工観光課定住・空家対策室へ提出してください。
令和2年4月から、一般住宅は、同居親族要件を廃止しました。
また、連帯保証人は不要となり、代わって緊急連絡人の届け出が必要です。