お知らせ
[町民の方へ ]には528件の情報があります。
徴収の猶予(特例)の申請方法について
新型コロナウイルス感染症の影響により、町税等の徴収猶予の特例を申請される場合は、下記により必要書類を記入のうえ税務課へ提出してください。
申告・納付が困難な場合における国税の取扱い
新型コロナウイルス感染症の発生により申告・納付が困難な場合における国税の取扱いに関する周知広報について
個人町県民税の税額控除について
調整控除
税源移譲に伴い生じる所得税と町県民税の人的控除額(基礎控除、扶養控除など)の差に基づく負担増を調整するため、次の計算式により求めた金額を所得割額から控除します。
栄養士の食育献立 VOL.71 『あさりとアスパラガスのピラフ』
あさりもアスパラガスも春が旬の食材。旬の食材には栄養がたくさんつまっています。たっぷり染み込んだあさりのうまみが食欲を刺激します。
軽自動車税(種別割)の減免申請について
次のいずれかに該当する軽自動車・バイク等については、4月1日から軽自動車税種別割の納期限(毎月5月31日、31日が土日の場合は翌月曜日)までの間に申請していただくと、当該年度の軽自動車税種別割が全額減免となります。
社会資本総合整備計画を公表しました
佐用町の社会資本総合整備計画について、公表します。
●計画名称: 佐用町における循環のみちの実現(3)
●計画期間: 令和2年度から令和6年度(5年間)
平成23年度 水質検査結果 佐用・中部・奧海簡易水道
平成23年度の佐用・中部・奧海簡易水道区域内の水質検査結果がご覧になれます。
栄養士の食育献立 VOL.70 『新玉ねぎの丸ごと肉詰め』
新玉ねぎを丸ごと1個使った、見た目もお腹も満足な一品。よく味が染み、とろとろになった玉ねぎが口の中でとろけます。新玉ねぎが出回るこの季節にぜひいかがですか。
佐用町地域見守りネットワーク事業にご協力ください
「佐用町地域見守りネットワーク」は、誰もが地域で安心して暮らせるように、協力事業所・協力団体等でつくるネットワークです。
協力事業所・団体の皆さんには日常生活・業務の中でさりげない見守り、声掛け等を行っていただきます。 何らかの異変に気がついた時は、佐用町地域包括支援センターにご連絡いただき、状況確認や支援につなげていきます。
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険の被保険者資格証明書の取り扱いについて
国民健康保険被保険者資格証明書をお持ちの人が新型コロナウイルス感染症の疑いで「帰国者・接触者外来」を受診した場合は、被保険者証と同様に医療費の負担割合が3割または2割になります。「帰国者・接触者外来」で交付された処方せんに基づく調剤薬局での支払いも同様となります。
※この取り扱いは令和2年3月診療から適用されます。
※「帰国者・接触者外来」を受診したとき以外は、従来の10割負担となります。