[町民の方へ ]には555件の情報があります。
最近、NTTや総務省を名乗る「自動音声の詐欺電話」が多発しています。「もうすぐ電話が使えなくなります」「このあと警察から電話があります」など不安を煽り、その後担当者と話し合うよう誘導し、名前、生年月日、住所や家族構成など個人情報を聞き出します。
自動音声による未払金の請求などは詐欺電話の可能性が高いため、直ちに電話を切ってください。
また知らない番号の電話はむやみに出ないようにしましょう。
電話にでてしまった場合や不安を感じた場合は下記へご相談ください。
・警察相談専用窓口 :#9110(シャープ キュウ イチ イチ ゼロ)
・消費者ホットライン:局番なし 188(イチ ハチ ハチ)
消費生活センター[2025年11月17日(月曜日)16時54分]
「人権啓発作品展」「小中美術展」開催のお知らせ・情報政策課からのお知らせ・今日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月17日(月曜日)6時45分]
「人権啓発作品展」「小中美術展」開催のお知らせ・情報政策課からのお知らせ・明日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月16日(日曜日)19時50分]
会計年度任用職員募集のお知らせ・「スマホ無料相談会」開催のお知らせ・今日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月16日(日曜日)8時0分]
会計年度任用職員募集のお知らせ・「スマホ無料相談会」開催のお知らせ・明日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月15日(土曜日)19時50分]
農林振興課からのお知らせ・佐用チャンネル番組更新のお知らせ・今日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月15日(土曜日)6時45分]
農林振興課からのお知らせ・オレンジカフェ開催のお知らせ・明日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月14日(金曜日)19時50分]
婚活イベント開催のお知らせ・「年賀状講座」参加者募集のお知らせ
情報政策課 広報室[2025年11月14日(金曜日)6時45分]
婚活イベント開催のお知らせ・「年賀状講座」参加者募集のお知らせ
情報政策課 広報室[2025年11月13日(木曜日)19時50分]
第44回佐用郡美術展 開催のお知らせ・味わいの里三日月 収穫感謝祭開催のお知らせ
情報政策課 広報室[2025年11月13日(木曜日)6時45分]
65歳以上と60歳以上65歳未満の一部の人に対して、インフルエンザと新型コロナの予防接種費用を一部助成します。
健康福祉課 健康増進室[2025年11月13日(木曜日)0時0分]
第44回佐用郡美術展 開催のお知らせ・味わいの里三日月 収穫感謝祭開催のお知らせ
情報政策課 広報室[2025年11月12日(水曜日)19時50分]
町は、株式会社NTTドコモ並びにキンキテレコム株式会社と連携して、スマホ教室および相談会を開催しています。11月の開催予定をお知らせします。
ドコモショップのスタッフによる教室と相談会を、毎月1回2日間の予定で、月毎に本庁舎、各支所、出張所の順に会場を変えながら開催します。
町は、町民のデジタルデバイド解消と、地域課題の解決に向けた自治体DXを進めるため、令和6年7月に株式会社NTTドコモ並びにキンキテレコム株式会社との連携協定を締結しています。
情報政策課 情報推進室[2025年11月12日(水曜日)16時59分]
行政相談開催のお知らせ・オレンジカフェ開催のお知らせ・今日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月12日(水曜日)6時45分]
行政相談開催のお知らせ・証明書コンビニ交付サービス 一時利用停止のお知らせ・明日の行事
情報政策課 広報室[2025年11月11日(火曜日)19時50分]
上月城ふるさと祭り 開催のお知らせ・「家族介護教室」開催のお知らせ
情報政策課 広報室[2025年11月11日(火曜日)6時45分]
上月城ふるさと祭り 開催のお知らせ・「家族介護教室」開催のお知らせ
情報政策課 広報室[2025年11月10日(月曜日)19時50分]
会計年度任用職員 募集のお知らせ
情報政策課 広報室[2025年11月10日(月曜日)6時45分]
佐用町では、学校規模の小規模化や学校施設の老朽化など、町立学校を取り巻く環境の変化に対応するため、「佐用町立学校の在り方検討委員会」を設置しました。
教育課 企画総務室[2025年11月6日(木曜日)15時4分]
本町の公立学校の今後の在り方について、町民の皆さまのご意見を広く伺い、教育環境の整備に向けた検討を進めるため、「佐用町立学校の在り方を考える会」を開催します。
皆さまから寄せられた率直なご意見を、今後の検討の参考とさせていただきます。なお、この会は話し合いや結論を出す場ではなく、情報を共有し、思いやご意見を伺うことを目的としています。
また、同様にアンケート調査も実施し、「佐用町立学校の在り方検討委員会」においてさらに議論を深め、教育委員会としての方針を取りまとめてまいります。
教育課 企画総務室[2025年11月5日(水曜日)17時49分]