現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1354件の情報があります。
201位 JOYXゴルフ倶楽部上月コース

アウト、イン共に全体がフラットで、全ホール、ティグランドからグリーンが見渡せます。アウトコースは広々としたレイアウトで大胆にも繊細にも攻めることができます。インコースは11番に代表されるように戦略的なホールが多く正確な方向性が求められます。また、クラブハウスは、29室のホテルも併設しており、快適なプレー及びゆとりの時間をお過ごしいただけます。

商工観光課 商工振興室[2011年9月12日(月曜日)19時7分]
202位 水質検査結果について

水質検査結果をお知らせします。

上下水道課 事業推進室[2020年4月15日(水曜日)18時42分]
203位 瑠璃寺

神亀5年(728年)、聖武天皇の勅願により、僧行基が開山し、本堂、金堂、薬師堂をはじめ、12の坊舎を建立したのが南光坊瑠璃寺であり、1200有余年の永きに亘り加持祈祷の修験道場としての伝統をもつ高野山真言宗派の名刹です。

冬には、大護摩と追儺式が行われ、20数名の山伏がホラの音を合図に問答と読経をはじめる様は壮観です。

また、重要文化財の鐘は権律師覚祐が願主となり、赤松一族が寄進した記名があり、応安二年の銘がある。覚祐は播磨守護であった赤松則村(円心)の末弟と伝えられています。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)13時3分]
204位 国指定史跡・利神城跡の保存活用計画を策定中です -策定委員会の会議内容を公表します-

町では、平成29年10月13日に国指定史跡に指定された利神城跡について、将来にわたって適切に保存し活用していくため、平成30年2月、「利神城跡保存活用策定委員会」を立ち上げ計画づくりを進めています。

教育課 企画総務室[2019年8月8日(木曜日)11時56分]
205位 おさよん活動日記

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用チャンネルの撮影で平福郷土館、三日月藩乃井野陣屋館、上月歴史資料館に行ったよ。

商工観光課 商工振興室[2011年12月9日(金曜日)8時40分]
206位 姫新線利用促進・活性化期成同盟会

 姫新線利用促進・活性化同盟会は、姫路市・たつの市・佐用町の沿線市町で構成し、姫新線のさらなる利便性の向上と利用促進に向けて、利用増進キャンペーンや沿線ふれあいハイキングなど活発な運動を展開しています。

企画防災課 まちづくり企画室[2012年10月26日(金曜日)15時49分]
207位 さよう文化情報センター 利用料金

さよう文化情報センター(おりひめ文化ホール) 利用料金

生涯学習課 生涯学習推進室[2016年4月19日(火曜日)16時57分]
208位 ひまわりのボディソープ

ひまわり油から生まれたボディソープ。洗いあがりはお肌スベスベ。

商工観光課 商工振興室[2011年8月31日(水曜日)8時57分]
209位 広報さよう 2021年3月号

●主な内容
2ページ 「さよう星降る町のビジネスプランコンテスト」開催結果
3ページ 新型コロナウイルス情報
4ページ クローズアップ
    ハザードマップを更新しましょう 
6ページ 集落単位で古民家再生
7ページ みん活だより Vol.18 「みんなが幸せになれる」地域づくりをめざして
8ページ 広報アンケート結果(後編)
12ページ リチウムイオン電池を含む機器の分別 
13ページ まちの情報ホットライン まちのわだい
14ページ 生涯学習ひろば
16ページ 今月の健康
18ページ 3月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 笑顔の輪 
     わが家のアイドル 

情報政策課 広報室[2021年3月5日(金曜日)8時0分]
210位 令和3年度 教育さよう

令和3年度発行分 教育さよう

教育課 教育推進室[2024年1月15日(月曜日)11時57分]
211位 法人町民税について

法人町民税の均等割と法人税割の税率をアップロードしました。

税務課 町税対策室[2020年10月8日(木曜日)10時2分]
212位 きなこ

町特産の「佐用もち大豆」を丁寧に炒りあげ、きめ細かく仕上げています。牛乳に混ぜ、きなこドリンクとしても楽しめます。

商工観光課 商工振興室[2017年1月5日(木曜日)10時5分]
213位 落札後の注意事項(その1)

落札後、権利移転手続きの注意事項を記載しています。

税務課 収納管理室[2021年9月15日(水曜日)15時27分]
214位 町民の皆様へ お詫び

 本日、本町の職員が「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」違反容疑で兵庫県佐用警察署に逮捕されました。

教育課 企画総務室[2021年2月2日(火曜日)17時30分]
215位 徴収の猶予(特例)の申請方法について

新型コロナウイルス感染症の影響により、町税等の徴収猶予の特例を申請される場合は、下記により必要書類を記入のうえ税務課へ提出してください。

税務課 収納管理室[2020年5月11日(月曜日)15時57分]
216位 佐用町「町花・町木」決定の経緯について

創造的復興をめざす佐用町のシンボルとなる花と木を募集し、決定しました。
 平成17年10月1日に合併した佐用町の町制5周年を記念して、佐用町の象徴とイメージを表すような町花・町木を広く意見募集し、住民参画により制定し、「ひと まち 自然がきらめく 共生の郷(さと)佐用」のまちづくりを進めます。

企画防災課 まちづくり企画室[2012年4月2日(月曜日)9時16分]
217位 「外国住民のための防災ガイド」についてのお知らせ

 上郡佐用ロータリークラブ様より、佐用町へ「外国住民のための防災ガイド」のご提供をいただきました。

企画防災課 防災対策室[2015年7月13日(月曜日)16時29分]
218位 会議録(平成18年開催分)

平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。

議会事務局[2019年5月15日(水曜日)14時33分]
219位 さよう母子健康包括支援センターを開設しました

平成30年4月1日から、「さよう母子健康包括支援センター」を役場健康福祉課内に開設しました。

健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日(金曜日)10時16分]
220位 日本脳炎予防接種の実施について

平成17年から、積極的な勧奨を差し控えておりました「日本脳炎予防接種」を再開することになりました。他の予防接種と同じように、事前に医療機関へ予約して、接種を受けてください。

健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日(金曜日)10時36分]