お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1291件の情報があります。
162位 防災・減災のための個人住民税の引き上げについて
「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」が施行されたことに伴い、東日本大震災の教訓を踏まえた緊急防災・減災事業を推進するための財源を確保するため、平成26年度から平成35年度までの各年度分の個人住民税の均等割の税率が1,000円引き上げられることとなりました。
163位 投票区及び投票所の見直しについて(案)に係るパブリックコメントの実施結果について
この度実施させていただきました。「佐用町投票区及び投票所の見直しについて(案)」への意見募集(パブリックコメント)につきまして、その結果を公表させていただきます。
164位 おさよん活動日記
佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用チャンネルの撮影で平福郷土館、三日月藩乃井野陣屋館、上月歴史資料館に行ったよ。
165位 町民の皆様へ お詫び
本日、本町の職員が「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」違反容疑で兵庫県佐用警察署に逮捕されました。
168位 事業者の方へ(ごみの分け方・出し方)
事業所から排出されるごみの処理方法については、添付のガイドブックをご確認ください。
169位 ひまわりの手延うどん
腰が強くなめらかな食感。釜揚げ、煮込み、冷やし(ざる)うどんにも。 厳選した上質粉を使用しています。
171位 石井地区、江川地区8地域における小字区域及び名称の整理について
石井地区の大字水根、上石井、下石井、若州、奥海、海内、桑野、江川地区の大字東中山の計8地域において、小字が地番ごとに付された、いわゆる一筆字が多くあり、2,821もの小字が残っている状態でしたが、今後の地籍調査事業に支障をきたすことから、小字の区域及び名称を整理しました。
整理後の各地域の詳細については、下記の関連書類をご参照ください。
172位 新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ
佐用町では、新生児の聴覚の異常の早期発見と早期対応を目的として、新生児聴覚検査を受けた新生児の保護者に対し、初回検査費用を助成します。
173位 もち大豆煮豆
良質の「佐用もち大豆」と昆布を使用し、丁寧に煮込んでいます。大豆のもちもち感が味わえます。
お弁当のおかずに喜ばれます。
175位 おさよん活動日記(夏の思い出編)
佐用町観光イメージキャラクターのおさよんです。
今年の夏はいろんなところにおでかけしたよ。思い出がいっぱいできて、楽しかったな。
176位 新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの捨て方について
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いがある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の4点を心がけてください。
178位 三日月地域交流センターが開所しました
4月から三日月地域交流センターが開所しました。
トレーニングコーナー・交流広場・畳敷きの多目的室・大小会議室・ホール・図書コーナーを備えた多機能型複合施設になっていますので、ぜひご利用ください。
179位 おさよんチャンネル ルピナスを訪ねるの巻 2011.5
佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用SNS さよっちムービーで動画が見られるようになりました。
180位 「外国住民のための防災ガイド」についてのお知らせ
上郡佐用ロータリークラブ様より、佐用町へ「外国住民のための防災ガイド」のご提供をいただきました。