現在の位置: トップ  >  手続き・申請・業務  >  手続き・申請・業務の高評価記事ランキングの一覧

手続き・申請・業務

「手続き・申請・業務の高評価記事ランキング」には302件の情報があります。
61位 通園助成制度

 佐用町から障害福祉サービス・児童通所支援の支給決定を受けているかた、佐用町にお住まいで地域活動支援センターを利用されるかたへ、通園にかかる交通費の一部を助成します。

町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2021年04月12日(月曜日)08時28分]
62位 法人町民税法人等の設立(設置)届

会社や支店等の法人組織を設立や設置したときに申請を行う書類です。

町長部局(税務課 町税対策室)[2020年10月05日(月曜日)11時09分]
63位 佐用町オリジナル婚姻届ができました

 町では、人生の大きな節目である結婚を大切な思い出にしてもらおうと、オリジナル婚姻届を作成しました。婚姻届は、町観光イメージキャラクターのおさよんと町花のひまわり、町内の名所をあしらったデザインになっています。ぜひ、ご利用ください。

町長部局(住民課 戸籍・住民相談室)[2021年04月26日(月曜日)17時11分]
64位 佐用町まちづくり基本条例が制定されました

【まちづくり基本条例とは】
 町政運営の基本となるルールを定めるもので、地域における様々な課題への対応や、まちづくりの基本理念及び基本原則や、町民の権利及び役割、議会の権限及び責務、行政の権限及び責務、また、町民、議会及び行政がまちづくりに関する情報を共有しあえる仕組みや協働のまちづくりの仕組みなどについて規定されており、みんなのまちのことをみんなで考え、よりよいまちをつくっていこうとする条例です。

町長部局(企画防災課 まちづくり企画室)[2013年06月03日(月曜日)19時22分]
65位 母子家庭等医療費助成制度

兵庫県と佐用町が共同で助成する、福祉医療制度のひとつです。
対象となるかたには、「母子家庭等医療費受給者証」が発行されます。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2021年06月14日(月曜日)16時03分]
66位 町県民税特別徴収への切替申請書

従業員の町県民税を特別徴収に切替たい場合に申請する書類です。

町長部局(税務課 町税対策室)[2019年05月08日(水曜日)09時39分]
67位 ヘルプマーク・ヘルプカード

 ヘルプマークは、義足のかた、障がいのあるかた、妊娠しているかたなどが、周囲から援助を必要としていることを知らせるためのマークです。佐用町では、ヘルプマークが掲載されたタグ(ヘルプマーク)、ならびにカード(ヘルプカード)を交付します。また、このマークを身につけたかたが困っている際には、援助をお願いします。

町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2021年04月07日(水曜日)11時40分]
68位 交通事故等にあったら・・・・

 交通事故や傷害事件などのように第三者(加害者)から受けた傷病は、加害者が被害者の治療費を負担するのが原則です。国民健康保険で治療を受けた場合でも、加害者が負担すべき医療費を国民健康保険が一時立て替えた後、被害者にかわって加害者に請求することになります。「第三者行為による傷病届」の提出が義務づけられていますので、住民課へ届け出てください。
 また、届け出の前に加害者と示談を結んでしまうと、その示談の取り決めによっては、あとで国民健康保険から加害者に請求できなくなる場合があります。示談を結ぶ前に、住民課までご相談ください。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2021年01月12日(火曜日)08時57分]
69位 119番通報のかけ方

平成28年3月23日から、119番の通報先が『西はりま消防本部』に変わります。 
 -消防指令センター運用開始-

 西はりま消防組合は、通信指令機能の向上などを目指して西播磨地区の各指令室を消防本部(たつの市揖保川町)に統合する事業に取り組み、このほど、消防指令センターが完成しました。
 これまで佐用消防署へつながっていた119番の通報先が、平成28年3月23日から「西はりま消防本部消防指令センター」へ変わります。

西はりま消防組合 佐用消防署(西はりま消防組合 佐用消防署 消防担当)[2016年09月09日(金曜日)11時21分]
70位 国民年金の給付

国民年金は老後やいざというときに、みんなで助け合う制度です。すべての町民が加入するようにしましょう。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2019年12月10日(火曜日)17時19分]