現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  すべての一覧

お知らせ

[すべて]には1338件の情報があります。
 水質検査結果 南光地域

南光地域内の水質検査結果をご覧いただけます。

上下水道課 事業推進室[2025年8月13日(水曜日)13時44分]
 水質検査結果 佐用地域

佐用地域内の水質検査結果をご覧いただけます。

上下水道課 事業推進室[2025年8月13日(水曜日)13時42分]
 水質検査結果 上月地域 

上月地域内の水質検査結果をご覧いただけます。

上下水道課 事業推進室[2025年8月13日(水曜日)13時35分]
 ひまわり情報 漆野・段

漆野・段(うるしの・段)地区 ひまわり畑開花情報

商工観光課 商工振興室[2025年8月12日(火曜日)16時14分]
 ひまわり情報 漆野・本村 

漆野・本村(うるしの・ほんむら)地区 ひまわり畑開花情報

商工観光課 商工振興室[2025年8月12日(火曜日)16時14分]
 2025 ひまわり情報

 

商工観光課 商工振興室[2025年8月12日(火曜日)16時12分]
 令和7年8月9日に復興モニュメントへの献花を行いました

令和7年8月9日、平成21年台風第9号災害の犠牲になられた方々に哀悼の意をささげ、この災害で得た経験・教訓を未来につなぐことを目的に、モニュメントへの献花を行いました。

総務課 総務人事室[2025年8月9日(土曜日)9時19分]
 播磨圏域内の中小企業の脱炭素経営を支援します

圏域内の中小企業を対象とし、専門アドバイザーによる下記の支援を実施します。

1.自社の温室効果ガス排出量について、算定ツールを用いた可視化
2.可視化したデータを元に、排出量削減につながる具体的取組の提案

対象事業者は、1及び2の支援を無料で受けることができます。

なお、2の提案の内容を実施していただくことを義務付けるものではございません。

住民課 環境衛生対策室[2025年8月8日(金曜日)10時55分]
 母子健康手帳の交付には予約をお願いします

町は、妊娠期から子育て期までの切れ目のない子育ての支援をめざしています。母子健康手帳を交付する時には、保健師や管理栄養士が妊娠や出産などの相談を受けています。あなたの都合に合わせますので、落ち着いてゆっくり話しましょう。

健康福祉課 健康増進室[2025年8月7日(木曜日)14時25分]
 議会だより

「議会だより佐用」を、平成17年11月に創刊しました。
ご覧になりたい号数をクリックしてください。

議会事務局[2025年8月6日(水曜日)11時37分]
 広報さよう 2025年8月号

2ページ  佐用の魅力、全国へ発信中[ふるさと納税]
3ページ  出会いでつながる”縁”[婚活サポート]
4ページ  まちのわだい
6ページ  8月のお知らせ
10ページ 今月の健康
12ページ 生涯学習ひろば
14ページ くらしの情報
16ページ 南光ひまわり祭りphotoレポート

情報政策課 広報室[2025年8月5日(火曜日)0時0分]
 令和8年「二十歳のつどい」運営スタッフを募集

「二十歳のつどい」運営スタッフを募集します。

総務課 総務人事室[2025年8月5日(火曜日)0時0分]
 ひまわり情報 東徳久 

東徳久(ひがしとくさ)地区 ひまわり畑開花状況

商工観光課 商工振興室[2025年8月4日(月曜日)17時1分]
 ロゴモニュメント「DO SAYO」が完成 

佐用町観光協会は、佐用町を訪れた記念に写真を撮影し、SNSなどで発信していただくため、「DO SAYO」のロゴオブジェを制作しました。
このオブジェ木製の移動式で、佐用町を代表する観光イベント「南光ひまわり祭り」をはじめとする各種イベントや、宿場町平福などの観光スポットに設置します。

商工観光課 商工振興室[2025年8月1日(金曜日)18時54分]
 佐用町若者グループ活動応援事業

 次世代を担う若者や子どもたちの「やってみたい!」を応援することで、佐用町でチャレンジをカタチにする実体験やまちづくりを自分事として考えるキッカケにつながるよう、令和6年度から若者グループ活動応援事業を始めました。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年7月31日(木曜日)17時15分]
 佐用町病児・病後児保育について

佐用共立病院の託児所「なかよし園」で、病児・病後児保育が実施されています。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年7月31日(木曜日)14時42分]
 佐用町障がい者就労施設等からの物品等の調達の公開について

佐用町障がい者優先調達の実績を公表します。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年7月31日(木曜日)14時26分]
 佐用町は「縮充のまちづくり宣言」を行いました

        

企画防災課 まちづくり企画室[2025年7月30日(水曜日)11時43分]
 佐用町版エンディングノート「明日への手紙 生前整理・人生引き継ぎ帳」

皆さんは、人生の最後をどのように過ごしたいか考えたことはありますか?本町では民間事業者との官民共働事業により、エンディングノートを作成しました。

高年介護課 高年介護室[2025年7月30日(水曜日)9時46分]
 ココカラ・ラボ(若者グループ活動応援事業)の活動

 佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「ココカラ・ラボ」がプログラミング教室を開催します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年7月29日(火曜日)16時9分]