現在の位置: トップ  >  手続き・申請・業務  >  町民の方へ の一覧

手続き・申請・業務

「町民の方へ 」には284件の情報があります。
住民異動手続

住民票に関する内容に変更があった場合に変更手続きを行うための書類です。

町長部局(住民課 戸籍・住民相談室)[2022年03月10日(木曜日)14時45分]
第6期佐用町障害福祉計画・第2期佐用町障害児福祉計画

町では、障がいのあるかたに関する障害福祉サービスや地域生活支援事業の円滑な実施を確保するため、障害者総合支援法に基づく「第6期佐用町障害福祉計画」(児童福祉法に基づく第2期佐用町障害児福祉計画を含む)を策定しました。

町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2022年02月10日(木曜日)17時43分]
介護保険 要介護(要支援)認定等に関する申請手続き

介護保険の要介護(要支援)認定等に関する各種申請様式のご案内です。

町長部局(高年介護課 高年介護室)[2022年01月05日(水曜日)08時27分]
改修結果(計画)報告書

査察結果通知書・指示書により、報告を求められた事項について、改修を完了(計画)したことを報告する書類です。

西はりま消防組合 佐用消防署(西はりま消防組合 佐用消防署 総務予防課)[2021年11月29日(月曜日)14時30分]
スマホアプリで納税が可能となりました。

令和3年10月から、スマートフォンのアプリを利用し、町税等の納付ができる「スマホ決済」を導入しました。
PayPay,LINEPay,PayB,auPay,楽天銀行アプリのいずれかを利用し、「いつでも」「どこでも」「キャッシュレス」で納付が可能となりました。

町長部局(税務課 収納管理室)[2021年10月11日(月曜日)10時50分]
発熱等診療・検査医療機関の指定について

佐用郡医師会では、新型コロナウイルス感染症であることが疑われる患者に対し、「発熱等診療・検査医療機関」として都道府県から指定を受けた下記の医療機関が、必要な感染予防策を講じた上で、外来診療を実施しますので、事前に電話等で予約の上受診してください。(令和3年10月1日から令和4年3月31日までの措置)

町長部局(健康福祉課 健康増進室)[2021年10月04日(月曜日)13時02分]
特定建設作業実施届出書

特定建設作業を行う場合に必要な届出を記載しています。

町長部局(住民課 環境衛生対策室)[2021年08月19日(木曜日)09時00分]
相続人代表者指定届

相続が発生し登記が完了するまでの間の納税義務者の届けを行う書類です。

町長部局(税務課 町税対策室)[2021年08月06日(金曜日)11時48分]
訪問看護ステーションによる訪問看護が福祉医療費助成制度の助成対象になりました

これまで訪問看護ステーションによる訪問看護については福祉医療費の助成対象外でしたが、令和3年7月より助成対象となります。

町長部局(住民課 年金・保険室)[2021年08月05日(木曜日)15時01分]
新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について

新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した場合などで、一定の基準を満たす方について、介護保険料が減免されます。

町長部局(高年介護課 高年介護室)[2021年06月30日(水曜日)14時19分]