現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  町政情報 まちづくり [政策・計画]の一覧

お知らせ

[町政情報 まちづくり [政策・計画]]には41件の情報があります。
 「播磨光都サッカー場」ネーミングライツスポンサーが株式会社ダイセルに決定

佐用町、たつの市、上郡町で運営する播磨高原広域事務組合では、播磨光都サッカー場の安定的な運営・管理のための財源確保等を目的に、施設に愛称を付与する「ネーミングライツスポンサー」を株式会社ダイセルと締結しています。

このたび令和7年3月の期間満了に伴い「ネーミングライツスポンサー」を募集しておりましたが、引き続き株式会社ダイセルとネーミングライツ契約を締結しましたので、お知らせします。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年4月4日(金曜日)0時0分]
 企業版ふるさと納税を募集しています

町では、企業版ふるさと納税の寄附企業を募集しています。企業版ふるさと納税は企業のみなさまにとっても税制上の優遇措置を受けれるなどメリットのあるものとなっています。応援いただける企業からの寄付をお待ちしております。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年4月3日(木曜日)16時45分]
 企業版ふるさと納税 寄附をいただいた企業の紹介

これまでに寄附をいただいた企業を紹介します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年4月3日(木曜日)16時38分]
 山林の引き取り開始のお知らせ

管理にお困りの山林を佐用町が買い取ります

農林振興課 農林土木整備室 [2025年4月1日(火曜日)15時29分]
 第2期佐用町国土強靭化地域計画

 この計画は、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」第13条に基づき策定するものです。

企画防災課 防災対策室[2025年4月1日(火曜日)0時0分]
 鉄道利用促進のための乗車券を支給します

 佐用町では、鉄道の利用促進を目的として、姫新線と智頭線を対象に片道切符を支給する事業を実施しています。
 地域交通の根幹となる公共交通の維持・活性化に繋がる本事業を、是非ご活用ください。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年3月28日(金曜日)16時11分]
 佐用町過疎地域持続的発展計画

 過疎地域において、総合的かつ計画的な対策を実施するための新たな法律として、「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」(新過疎法)が令和3年4月1日に施行されたことに伴い、令和3年9月に「佐用町過疎地域持続的発展計画」を策定しました。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年3月21日(金曜日)17時7分]
 縮充のまちづくり検討委員会

人口減少の中でも、充実した生活をおくる事を目指す「縮充」をキーワードにまちづくりを推進しています。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年1月10日(金曜日)11時32分]
 宝くじの売り上げを活用したまちづくり

宝くじの売上は、佐用町の住み良いまちづくりに活用されています。
売上金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場又はインターネットでお買い求めください。

総務課 財政室[2024年11月21日(木曜日)11時48分]
 佐用町職員の給与の男女の差異について

佐用町職員の給与の男女の差異について

総務課 総務人事室[2024年11月19日(火曜日)16時45分]
 令和6年度 佐用町地域公共交通会議の開催報告

 佐用町の地域公共交通施策の状況報告や協議・調整を行うため、地域公共交通会議を開催しました。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年11月6日(水曜日)18時38分]
 佐用町職員の給与・定員管理等の公表

佐用町職員の給与・定員管理等を総務省が定めた統一様式により公表します。

総務課 総務人事室[2024年8月27日(火曜日)13時51分]
 佐用町DX推進基本方針について

 町では、国のDX推進計画の方針に基づき、デジタル技術を活用したより良いまちづくりの実現のため、「佐用町DX推進基本方針」を策定しています。
 このたび、国の計画見直しを受けて町基本方針を見直しました。

情報政策課 情報推進室[2024年7月2日(火曜日)10時50分]
 佐用町職員の等級ごとの職員数の公表

佐用町職員の等級ごとの職員数を公表します。

総務課 総務人事室[2024年6月21日(金曜日)15時36分]
 佐用町生涯スポーツ推進計画

スポーツにできること

生涯学習課 生涯学習推進室[2024年4月4日(木曜日)10時34分]
 第2期 佐用町地域創生 人口ビジョン・総合戦略について

 本町では少子高齢化とそれがもたらす人口減少が進行しており、今後、より加速度的に人口減少が進むと予測されています。進行する人口減少・少子高齢化に歯止めをかけ、持続可能なまちづくりを継続的に進めるため、「第2期 佐用町地域創生 人口ビジョン・総合戦略」を策定しましたので、公表いたします。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年3月28日(木曜日)9時1分]
 佐用町情報セキュリティポリシー

 佐用町情報セキュリティポリシーとは、佐用町の情報セキュリティを確保するための方針、体制、対策等を包括的に定めたものです。
 本町において取り扱う情報には、町民のみなさんの個人情報や行政運営上重要な情報など、外部への漏えい等が発生した場合に極めて重要な影響を及ぼす情報が多数含まれており、これらの情報資産を適切に保護し、管理していく必要があります。このため、『地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン』(総務省)を参考に佐用町情報セキュリティポリシーを策定しています。

情報政策課 広報室[2023年12月5日(火曜日)11時57分]
 第2次佐用町男女共同参画推進計画

 男女共同参画社会の形成に向けて、佐用町では男女共同参画推進計画を策定しています。

生涯学習課 生涯学習推進室[2023年11月21日(火曜日)17時28分]
 ナラ枯れ被害が拡大しています

兵庫県では、日本海側からナラ枯れによる被害が拡大していき、令和3年度に初めて佐用町でもか被害が確認されました。現在では、佐用町内全域で、7月から9月にかけてナラ枯れにより葉が赤褐色に変色した樹々が見受けられます。

農林振興課 農林土木整備室 [2023年10月4日(水曜日)13時50分]
 佐用町職員の給与・定員管理等の公表

佐用町職員の給与・定員管理等の公表について

総務課 総務人事室[2023年7月3日(月曜日)11時19分]