縮充のまちづくり検討委員会
人口減少の中でも、充実した生活をおくる事を目指す「縮充」をキーワードにまちづくりを推進しています。
縮充のまちづくり検討委員会
町では縮充のまちづくりを推進するために、有識者、住民、行政の三者で今後の縮充のまちづくりの方針を検討する、縮充のまちづくり検討委員会を開催しています。「縮」ってどうなるの?「充」ってなんなの?いろいろな意見や考え方、価値観が飛び交う話し合いになっています。
簡単に会議内容をまとめた資料を随時更新しますので、ぜひご覧ください。
〇第1回 縮充のまちづくり検討委員会 (令和5年12月6日(水曜日)19時30分から)
各委員の立場から、委員所属団体(自治会や農業委員会等)の困りごとや今後考えていくことをテーマに議論。
〇第2回 縮充のまちづくり検討委員会 (令和6年2月28日(水曜日)19時30分から)
「未来の佐用町での充実した生活って具体的にどんな状態?」をテーマにグループに分かれて意見交換。

〇第3回 縮充のまちづくり検討委員会(令和6年6月7日(金曜日)19時30分から)
2回目でテーマにした具体的な充実した状態に向けてのプロセスを議論。〇第4回 縮充のまちづくり検討委員会(令和6年8月21日(水曜日)19時30分から)
第1回から第3回までの話し合いで見えてきた縮充の方向性を確認〇第5回 縮充のまちづくり検討委員会(令和6年11月28日(木曜日)19時30分から)
縮充のまちづくり方針(たたき案)についての意見交換.jpeg)
.jpeg)
関連書類
情報発信元
アンケート
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。