現在の位置:トップ>検索結果一覧

検索結果一覧

「すべて」には93件の情報があります。

栄養士の食育献立 VOL.44 『佐用もち大豆のミネストローネ』
 ますます寒さが厳しくなるこれからの季節は、体の温まる汁物がおいしく感じられます。今月は佐用もち大豆の水煮を使ったミネストローネです。好きな野菜をたくさん入れて、体の芯から温めてください。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日 09時59分]
栄養士の食育献立 VOL.43 『厚揚げと大根のみそ煮』
 だんだんと寒くなってきました。今月は体が温まる、佐用もち大豆みそと厚揚げを使った煮物です。じっくりと時間をかけて煮込み、中まで味を染み込ませるのがコツです。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日 09時59分]
栄養士の食育献立 VOL.42  『佐用もち大豆納豆の春巻き』
 今月は「佐用もち大豆」の納豆を使ったメニューです。もち大豆納豆の甘みが味をまろやかにし、ほどよい粘りがくせになるおいしさです。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日 09時59分]
栄養士の食育献立 VOL.55 『鶏肉のきなこ焼き -豆腐のタルタルソースがけ-』
 おやつやデザートに使われることの多いきなこですが、今回は肉の衣として使用します。タルタルソースにはマヨネーズではなく豆腐を使い、ヘルシーに仕上げています。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
栄養士の食育献立 VOL.53 『佐用もち大豆のピリ辛そぼろ丼』
 刻んだ大豆が肉のような食感で、ヘルシーなそぼろ丼に。しょうががよくきいたピリ辛の大豆そぼろと、甘くふわっとした卵そぼろが相性ばっちりです。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
栄養士の食育献立 VOL.52 『夏野菜と厚揚げの甘酢いため』
 ふんわりとした厚揚げを入れることでボリュームが出て、満足感のある一品に仕上がります。ポイントは厚揚げに片栗粉をまぶすこと。甘酸っぱいたれがよく絡み、白いご飯とよく合います。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
栄養士の食育献立 VOL.51 『大根と油揚げのみそヨーグルト和え』
 夏本番も間近になりました。今月はあっさりとしたものが食べたくなるこれからの季節にぴったりの和え物のレシピです。シャキシャキとした食感の野菜の中に、油揚げの香りが広がります。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
栄養士の食育献立 VOL.50 『豆腐入り佐用もち大豆ピザ』
 今月は佐用もち大豆の豆腐と水煮を使った、発酵なしで簡単にできるピザを紹介します。生地に混ぜる豆腐の量を加減することで、好みの固さにすることができます。いろんな食材をのせて、オリジナルピザを作ってみてください。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
栄養士の食育献立 VOL.49 『佐用もち大豆納豆の和風パスタ』
 今月は、佐用もち大豆納豆を使ったパスタです。あっさりしたパスタですが、半熟卵を崩してからめると、まろやかなパスタも楽しめます。
 今回は、春野菜のアスパラガスを使用していますが、季節に応じた野菜を使っていろいろとアレンジしてみてください。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
栄養士の食育献立 VOL.48 『佐用もち大豆入りきなこロールケーキ』
 スポンジ生地からきなこがほんのり香る和風のロールケーキです。もちもちとした佐用もち大豆の甘煮と生クリームがよく合う逸品です。
健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]