現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1355件の情報があります。
21位 南光自然観察村 周辺ガイド

南光自然観察村周辺のおすすめ観光スポット。

南光自然観察村[2015年1月23日(金曜日)8時35分]
22位 ライフライン情報リンク

ライフラインの状況を確認できます

企画防災課 防災対策室[2013年2月6日(水曜日)9時38分]
23位 マイ避難カードを作成してみましょう

 みなさんは、ご自宅や勤務先などの周辺のハザードについてどのくらい把握しているでしょうか。そして、避難についてどのくらい考えているでしょうか。

企画防災課 防災対策室[2020年9月3日(木曜日)17時12分]
24位 災害用伝言板サービスリンク

各通信企業の災害用伝言板サービスのリンクです

企画防災課 防災対策室[2013年2月6日(水曜日)9時38分]
25位 利神城と黒田官兵衛

利神城は貞和5年、赤松一族の別所敦範が利神山頂に城を築いたことに始まったといわれています。慶長5年関ヶ原の戦いの跡、池田輝政の甥・池田出羽守由之が2万千石で領主となりました。3層の天守は、あたかも雲を突くが如き威容から雲突城とも呼ばれました。

商工観光課 商工振興室[2014年1月10日(金曜日)21時28分]
26位 ひょうご被害者支援センターについて

 大切な家族や自分自身が、犯罪被害や事故に巻き込まれることは残念ながら誰にでも起こりうることです。
 突然の被害や事故に遭うと、精神的に不安定になったり、正しい判断ができなくなる場合があります。
 被害者が安心して支援を受けることができるとして、兵庫県公安委員会から「公益財団法人ひょうご被害者支援センター」が、犯罪被害者等早期援助団体の指定を受けています。
 電話相談や法律相談などを通じて、被害者等の悩みの相談を行っています。 詳しくは、次のとおりです。

企画防災課 防災対策室[2014年10月20日(月曜日)9時21分]
27位 福原城(佐用城)と黒田官兵衛

 元弘3年4月28日、淀の久我畷の戦いにおいて、鎌倉方の総大将名越尾張守高家をただ一箭に打ち取った佐用兵庫の介範家の築城と伝えられ、その後、赤松三十六衆のうち福原氏がこの城を継いだので、福原城と言われている。

商工観光課 商工振興室[2014年1月10日(金曜日)21時9分]
28位 ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談連絡先について

私たちの日常生活の中には、地域の安全・安心を脅かす犯罪が後を絶ちません。
これらを未然に防ぐためにも、兵庫県・兵庫県警が共同で、平成25年7月1日から「ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談」を設置しました。
匿名でも、通報・相談ができます。

企画防災課 防災対策室[2013年8月19日(月曜日)10時14分]
29位 スピカホール 利用について

申し込みの受付

スターシャワーの森音楽堂(スピカホール)[2016年4月19日(火曜日)17時11分]
30位 兵庫県の防災情報

各種防災情報へのリンク

企画防災課 防災対策室[2016年12月8日(木曜日)12時2分]
31位 おさよん活動日記(佐用チャンネル撮影 ゆうあいいしい編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用チャンネルの撮影でゆう・あい・いしいに行ってきました。

商工観光課 商工振興室[2012年2月8日(水曜日)10時13分]
32位 平成30年4月22日執行 佐用町議会議員選挙 開票速報(確定)

平成30年4月22日執行 佐用町議会議員選挙 開票速報をお知らせします。

総務課 総務人事室[2018年4月22日(日曜日)23時20分]
33位 平福の町並み

平福は、慶長・元和年間(1596年から1623年)に現在の町並みが形成され、その後、因幡街道随一の宿場町となりました。街道に沿う町並みは、昔ながらの姿で、南北に1.2キロほど続きます。利神山とこれに対する西側の連峰の山峡の懐に抱かれて、今は静閑なたたずまいを見せています。連子窓、格子戸の平入りの家々、佐用川の石垣に並ぶ白壁の川屋敷、川座敷、土蔵群は平福ならではの景観です。

商工観光課 商工振興室[2011年8月31日(水曜日)8時59分]
34位 ふれあいの郷みうち 若杉館 惣菜加工処

廃校を利用した特産品工房。多目的ホールや会議室、研修室、調理室があり、予約すれば特産品のコンニャくづくりが体験できます。

商工観光課 商工振興室[2018年1月12日(金曜日)17時4分]
35位 佐用町昆虫館

船越山のふもと、瑠璃寺の入り口にひっそりとたたずむ小さな昆虫館が、平成21年4月より、佐用町昆虫館として新たに開館しました。
 昆虫をはじめ、各種生物の標本展示や、全国名水100選千種川の自然の紹介、子どもたちを対象とした体験プログラムなどを行っています

教育課 企画総務室[2014年8月12日(火曜日)11時54分]
36位 佐用町の紹介

佐用町の概要

情報政策課 広報室[2022年1月5日(水曜日)9時8分]
37位 おさよん活動日記(ゆるキャラグランプリ2012にエントリーしました編)

 佐用町観光イメージキャラクターのおさよんです。
 少しでも有名になって町の役に立ちたいなと思って、ゆるキャラグランプリ2012にエントリーしてみちゃった。
 皆様の清き一票をおさよんへお願いしまーす
 投票は11月16日金曜日まででーす。よろしくね。
詳細、投票については、下記リンク「ゆるキャラグランプリ」へ。

商工観光課 商工振興室[2012年9月28日(金曜日)16時26分]
38位 佐用町ハザードマップ(平成23年作成)

・このハザードマップは、破堤、氾濫等の浸水情報及び避難に関する情報を住民にわかりやすく提供し、人的被害を防ぐことを主な目的として作成しています。
 町民の防災意識の向上を図り、災害時に町民がより的確に行動できることを目指して、洪水、土砂災害による危険度(浸水想定区域、危険か所など)や避難に必要な情報を掲載しています。
・いざという時に備え、日ごろから大雨による浸水や土砂災害が発生する恐れのある場所などを把握し、あなたの家から避難場所までの経路について確認しておきましょう。

企画防災課 防災対策室[2017年6月7日(水曜日)12時1分]
39位 祝☆10位入賞!! 兵庫県内キャラクター総選挙

2月28日から実施の「兵庫県内キャラクター総選挙」は、3月13日に、主催の神戸新聞社より”開票結果”が発表されました。

結果は25体中10位と、堂々の入賞を果たしました。
これも、みなさまのご支援のおかげです。ありがとうございました。

おさよんは、これからも佐用町をもっともっとPRしていきますので、引き続き、応援してくださいますよう、よろしくお願いします。

総選挙の結果は、「下記リンク」よりご覧ください。

商工観光課 商工振興室[2013年3月13日(水曜日)11時13分]
40位 会議録(令和2年開催分)

平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。

議会事務局[2021年5月10日(月曜日)10時59分]