お知らせ
[すべて]には1260件の情報があります。
【さよう統計かわら版】第2回 日本で行われている統計調査
第1回では国勢調査についてお伝えしましたが、日本では国勢調査以外にもたくさんの時計調査を実施しています。
今回は、日本で行われている統計調査の一部をみなさんにご紹介します。
【さよう統計かわら版】第1回 国勢調査のこと
日本では様々な統計調査を実施しています。
調査実施の際には、みなさんにご協力いただきありがとうございます。
定期的に実施される統計調査ですが「なぜ統計調査をするの?」「調査の結果はどうなっているの?」などの疑問があるのではないでしょうか。
身近なようで、よく分からない統計調査。
そんな統計調査のことを少しでもみなさんに知ってもらうため、このコーナーでは統計調査の種類や結果、結果の活用方法などをご紹介していきます。
今回は『国勢調査』についてです。
広報さよう 2021年11月号
●主な内容
2ページ クローズアップ
令和2年度決算
6ページ みん活だより Vol.26
みんなが安心して暮らせ若者が展望を持てる地域をめざして
7ページ 新型コロナウイルス情報
8ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 11月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 給食センターのインスタグラムで給食を紹介
わが家のアイドル
第49回衆議院小選挙区選出議員選挙の投票状況について
佐用町選挙管理委員会から、衆議院小選挙区選出議員選挙の投票状況についてお知らせします。
広報さよう 2021年10月号
●主な内容
2ページ キラキラヒカル
3ページ クローズアップ
町敬老会を開催
4ページ みん活だより Vol.25 中安がどんな地域になったら幸せ?
5ページ 新型コロナウイルス情報
6ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
8ページ 今月の健康
10ページ まちのわだい
11ページ 10月のお知らせ
18ページ くらしの情報
20ページ 色づく季節の到来 わが家のアイドル
令和3年度教育委員会評価報告書の公表について
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を実施し、報告書にまとめましたので公表します。
インターネット公売
佐用町では「KSI(紀尾井町戦略研究所株式会社)」が提供するインターネットオークションシステムを利用して差押財産の公売をします。
佐用町人・農地プランの公表について
令和元年5月24日、農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)の一部改正に伴う、人・農地プランの具体的な進め方について(令和元年6月26日付け元経営第494号農林水産省経営局長)に基づき、既に実質化されていると判断する区域を次のとおり公表します。
広報さよう 2021年9月号
●主な内容
2ページ クローズアップ
あの日を忘れず安全安心なまちをめざす
4ページ NIPPPNIA平福宿場町と旧木村酒造場がグランドオープン
5ページ 認知症への理解を深めよう
6ページ 佐用町長選挙は10月24日㊐投開票
7ページ みん活だより Vol.24
次のステップに進むために「振り返りの取り組み」を検証
8ページ 新型コロナウイルス情報
9ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 9月のお知らせ
22ページ くらしの情報
24ページ ひと夏の思い出を届ける わが家のアイドル
「佐用もち大豆」が地理的表示保護制度に登録
長年、佐用町内で栽培されてきた「佐用もち大豆」が、農林水産物や食品を地域ブランドとして保護する国の地理的表示保護制度に登録されました。
大豆としては全国初の登録となり、兵庫県内産品の登録は神戸ビーフ、但馬牛に続き3例目となります。