お知らせ
[事業者の方へ 町税 [軽自動車税]]には10件の情報があります。
特定小型原動機付自転車について
令和5年7月に改正道路交通法が施行されたことにより、原動機付自転車のうち一定の要件を満たすものについては特定小型原動機付自転車として区分されるようになりました。
税務課 町税対策室[2025年10月30日(木曜日)15時37分]
小型特殊自動車(農耕作業用など)の登録はお済みですか
乗用装置のある小型特殊自動車(コンバイン・トラクタ・田植機・フォークリフトなど)は公道を走行する・しないに関わらず、所有していると課税の対象となります。
登録が必要な車両を取得された場合は、役場本庁税務課または各支所・出張所で登録のお手続きをお願いします。
税務課 町税対策室[2025年10月20日(月曜日)15時25分]
銀行振込などによる公売保証金納付手続き
佐用町では「KSI(紀尾井町戦略研究所株式会社)」が提供するインターネットオークションシステムを利用して差押財産の公売をします。
税務課 収納管理室[2025年8月22日(金曜日)16時48分]
インターネット公売
佐用町では「KSI(紀尾井町戦略研究所株式会社)」が提供するインターネットオークションシステムを利用して差押財産の公売をします。
税務課 収納管理室[2021年9月15日(水曜日)15時26分]
軽自動車税(種別割)の減免申請について
次のいずれかに該当する軽自動車・バイク等については、4月1日から軽自動車税種別割の納期限(毎月5月31日、31日が土日の場合は翌月曜日)までの間に申請していただくと、当該年度の軽自動車税種別割が全額減免となります。
税務課 町税対策室[2020年4月23日(木曜日)15時57分]