現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  軽自動車税(種別割)の税額などをお知らせします

軽自動車税(種別割)の税額などをお知らせします

軽自動車税(種別割)の税額などをお知らせします

軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在、車両を所有している人に課税されます。車両を購入、譲渡、廃車した場合は申告(手続き)が必要になります。

〇届出先

車両の種類

届出先

三輪・四輪の軽自動車

軽自動車検査協会 兵庫事務所姫路支所
電話番号:050-3816-1848

軽二輪
二輪小型自動車

神戸運輸管理部 姫路自動車検査登録事務所
電話番号:050-5540-2067

原動機付自転車
小型特殊自動車

佐用町役場 税務課
各支所・三河出張所
電話番号:0790-82-0662

原動機付自転車・小型特殊自動車の申告はこちら
登録(購入・譲渡)の場合
廃車の場合

 

〇税額
原動機付自転車や農耕用車両などの税額は、下記の【表1】のとおりとなっています。
【表1】

車両区分

税額(年税額)

原動機付自転車

第一種 一般原付
(総排気量50cc以下または定格出力0.6kW以下)

2,000円

第一種 一般原付
(総排気量125cc以下かつ最高出力4.0kW以下)

2,000円

第一種 特定原付
(定格出力0.6kW以下)

2,000円

第二種 乙
(総排気量50cc超90cc以下または定格出力0.6kW超0.8kW以下)

2,000円

第二種 甲
(総排気量90cc超125cc以下または定格出力0.8kW超1.0kW以下)

2,400円

ミニカー

3,700円

軽二輪

120cc超250cc以下

3,600円

二輪小型自動車

250cc超

6,000円

小型特殊自動車

農耕作業用

2,400円

その他(フォークリフトなど)

5,900円


三輪以上の軽自動車は、平成27年3月以前に最初の新規検査※を受けた車両については【表2の1】、平成27年4月以降に最初の新規検査を受けた車両については【表2の2】の税率となります。
【表2】

           車両区分

税額(年税額)

1.平成27年3月以前に最初の新規検査を受けた車両

2.平成27年4月以降に最初の新規検査を受けた車両

3.最初の新規検査から13年が経過した車両

三輪

3,100円

3,900円

4,600円

四輪

乗用

自家

7,200円

10,800円

12,900円

営業

5,500円

6,900円

8,200円

貨物

自家

4,000円

5,000円

6,000円

営業

3,000円

3,800円

4,500円


・重課税率
 環境への影響を配慮し、最初の新規検査※から13年を経過した三輪以上の軽自動車は、平成28年4月1日以降、重課税率が適用されています。【表2の3を参照】
 平成27年3月31日までに最初の新規検査を受けた車両は、13年が経過するまでは、【表2の1】の税率が適用されます。
※最初の新規検査年月は、自動車検査証の「初度検査年月」欄に記載されています。

・グリーン化特例
 令和5年4月1日から令和8年3月31日までに最初の新規検査を受けた車両で、一定の基準を満たすものについては、当該検査を受けた日の属する年度の翌年度分の軽自動車税(種別割)に限り、下記の軽課税率を適用します。
 なお、約25%軽減については、令和7年3月31日までに新規検査を受けた分までとなります。
【表3】

車両区分

グリーン化税率

(ア)約70%軽減

(イ)約50%軽減

(ウ)約25%軽減

三輪

1,000円

2,000円

3,000円

四輪
 

乗用

営業用

1,800円

3,500円

5,200円

自家用

2,700円

軽課対象外

貨物

営業用

1,000円

自家用

1,300円

(ア) 電気自動車・燃料電池自動車・天然ガス自動車
※天然ガス自動車については、平成30年排出ガス規制に適合するものまたは平成21年排出ガス規制に   適合しNOx10%以上低減する車両に限ります。
(イ) 令和2年度基準達成かつ令和12年度基準90%達成車両
(ウ) 令和2年度基準達成かつ令和12年度基準70%達成車両
※(イ)(ウ)は、いずれも平成30年排出ガス基準50%低減達成または、平成17年排出ガス基準75%低減を達成した乗用営業用軽自動車に限ります。


 

情報発信元

税務課 町税対策室(第一庁舎本館 1階)
電話番号:0790-82-0662
ファックス:0790-82-0146
メールアドレス:zeimu@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった