お知らせ一覧
お知らせ |
---|
「すべて」には137件の情報があります。
- 上津中学校との交流会
- ママプラサ゛が中学生と交流します。
子育て中の家族がたくさん集まります。
お子さんと一緒にぜひ参加ください。
子育ての仲間や中学生と交流しましょう。 - 健康福祉課 健康増進室[2019年10月1日 11時39分]
- ポリオワクチン予防接種について
- 平成24年9月1日から、ポリオワクチン予防接種が「生ワクチン」から「不活化ワクチン」に切り替わりますのでお知らせします。
- 健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日 10時37分]
- 子宮頸がん・ヒブ・小児用肺炎球菌の3ワクチンが定期予防接種になりました
- 平成25年4月から、ヒブ・小児用肺炎球菌・子宮頸がんの3ワクチンが定期予防接種となり、接種料は無料です。佐用町に住民票のある次の年齢に該当するかたが対象です。
- 健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日 10時37分]
- 日本脳炎予防接種の実施について
- 平成17年から、積極的な勧奨を差し控えておりました「日本脳炎予防接種」を再開することになりました。他の予防接種と同じように、事前に医療機関へ予約して、接種を受けてください。
- 健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日 10時36分]
- さよう母子健康包括支援センターを開設しました
- 平成30年4月1日から、「さよう母子健康包括支援センター」を役場健康福祉課内に開設しました。
- 健康福祉課 健康増進室[2019年5月24日 10時16分]
- 栄養士の食育献立 VOL18 イワシの青じそチーズ春巻き
- ◆◆イワシの青じそチーズ春巻き◆◆
秋から冬にかけて旬のイワシは血管の老化を防ぐために優れた食品です。イワシは匂いが気になるなど敬遠されがちですが、香味野菜と一緒に摂ればあっさりと食べることができます。低温でゆっくり揚げると骨まで食べられるので、子どもからお年寄りまでカルシウムの補給にいかがですか。 - 健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
- 栄養士の食育献立 VOL17 ズッキーニのオイスター炒め
- ◆◆ズッキーニのオイスター炒め◆◆
最近出回ってきた夏野菜の一つにズッキーニがあります。きゅうりに似た食感ですがかぼちゃの仲間で、ビタミンCやカロチン・カリウムを多く含んでいます。サラダをはじめ、スープや炒め物などいろいろな料理に使うことができます。 - 健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
- 栄養士の食育献立メモ VOL16 ゴーヤのちらし寿司
- 梅雨明けとともに暑い夏がやってきます。食事が炭水化物にかたよりがちになるこの時期、カロチン・ビタミンCたっぷりのゴーヤをすし飯に混ぜてみませんか?ほろ苦いゴーヤと甘酸っぱいご飯の相性は抜群です。
- 健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
- 栄養士の食育献立メモ VOL15 新じゃがのポタージュスープ
- 新じゃがの季節になりました。水分が多くすぐに火が通る新じゃがはどんな料理にもぴったり。若さを保つビタミンCもたっぷりです。新玉ねぎも加えてほんのり甘く子どもからお年寄りまで喜ばれるやさしい味のスープはいかがですか?
- 健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]
- 栄養士の食育献立メモ VOL14 アスパラガス入り卵焼き
- アスパラガスはアスパラギン酸という疲労回復や利尿作用に効果のあるアミノ酸の由来となった植物で、筍の生える5月に地面から顔を出します。独特の歯触りと鮮やかな緑色で肉料理やスパゲティなどによく合いますが、今月はお弁当のおかずにピッタリな卵焼きの芯にしてみました。
- 健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日 16時03分]