現在の位置:トップ>お知らせ>お知らせ一覧

お知らせ一覧

お知らせ

「すべて」には137件の情報があります。

いこいの広場に「子どもの遊び場」が完成‼
佐用小学校隣の広場に、新しい公園ができました。
健康福祉課 子育て・福祉室[2023年4月5日 15時35分]
ママプラザ 先輩ママの会
子育てが一段落しても悩みは尽きません。活動を通して仲間を作り、知恵を出し合いながら交流を深めます。
新米ママとの交流もあります。
健康福祉課 健康増進室[2023年1月30日 11時24分]
子育て世帯・非課税世帯給付金のお知らせ
新型コロナウイルスの影響が長引く中、食費やガソリンなど物価高騰の影響を踏まえ、子育てや低所得の世帯に給付金を給付し、生活の支援を行います。
健康福祉課 子育て・福祉室[2022年7月6日 15時56分]
児童虐待の相談・通報
「虐待かな?」と思ったら、すぐに連絡してください。
虐待は、どの家庭でも起こる可能性があります。
家族に協力が得られず、一人で悩んでしまうケースもあるため、周りの人がサインに気づいてあげてください。
健康福祉課 子育て・福祉室[2022年6月16日 10時44分]
ママプラザ 入園用品作り
保育園の入園用品づくりをします。
来春入園予定のかた、通園バッグやシューズケースなどをみんなで作りましょう。作り方が分からない人は相談に乗ります。親が愛情をかけて入園用品を作ることが大切です。入園に向けての心構えをみんなで情報交換しましょう。
健康福祉課 健康増進室[2022年2月14日 16時08分]
ママプラザ 入園用品作り
保育園の入園用品づくりをします。
来春入園予定のかた、通園バッグやシューズケースなどをみんなで作りましょう。作り方が分からない人は相談に乗ります。親が愛情をかけて入園用品を作ることが大切です。入園に向けての心構えをみんなで情報交換しましょう。
健康福祉課 健康増進室[2022年2月14日 16時08分]
新生児聴覚検査費助成事業のお知らせ
 佐用町では、新生児の聴覚の異常の早期発見と早期対応を目的として、新生児聴覚検査を受けた新生児の保護者に対し、初回検査費用を助成します。
健康福祉課 健康増進室[2021年4月7日 17時07分]
健康福祉課 健康増進室
【健康増進係】
健康増進計画、救急医療、感染症対策、予防接種、がん検診、食育指導、栄養指導、いずみ会、食育推進、歯科保健センター管理、歯科予防・診察、歯科保健推進協議会
【保健係】
健康相談、健康教育、訪問指導、精神保健、母子保健、自殺対策、母子健康包括支援センター、家庭児童相談、DV相談
【子育て支援センター】
地域子育て支援拠点事業(ママプラザ)、ファミリーサポートセンター、子育て相談
健康福祉課 健康増進室[2020年9月25日 15時13分]
ママプラザ ほっこりルーム(子育て相談)
子育て中の日常生活の中には、様々な不安、悩みが
出てくると思います。そんな時に親子でゆったり過ご
しながら、いろいろな話をしていただく場所をご用意
しました。
健康福祉課 健康増進室[2020年4月1日 19時15分]
ママプラザ 2,3歳児親子教室
ボールなど身近にあるもので、いろいろな遊びを親子で楽しみます。遊びの中から、ルールやあいさつなどを子どもに習慣づけます。親子同士が人と人との関わりから、ふれあうことの楽しさを見つける教室です。
健康福祉課 健康増進室[2020年1月31日 16時41分]