現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  すべての一覧

お知らせ

[すべて]には1338件の情報があります。
 公布・告示・公告

公布・告示・公告のお知らせ

総務課 総務人事室[2025年9月2日(火曜日)9時50分]
 ママプラザだより

ママプラザは、子育て中の親と子どもたちの学び・あそび・交流の場です。
『ママプラザだより』では、ママプラザの行事予定が一覧で確認できます。
ぜひ、ママプラザへお越しください。

健康福祉課 健康増進室[2025年9月1日(月曜日)13時14分]
 佐用の夏まつり

この夏、佐用町で行われる夏まつりをお知らせします。

商工観光課 商工振興室[2025年8月29日(金曜日)16時49分]
 9月の携帯・スマホ相談会の開催

町は、株式会社NTTドコモ並びにキンキテレコム株式会社と連携して、スマホ教室および相談会を開催しています。9月の開催予定をお知らせします。
ドコモショップのスタッフによる教室と相談会を、毎月1回2日間の予定で、月毎に本庁舎、各支所、出張所の順に会場を変えながら開催します。

町は、町民のデジタルデバイド解消と、地域課題の解決に向けた自治体DXを進めるため、令和6年7月に株式会社NTTドコモ並びにキンキテレコム株式会社との連携協定を締結しています。

情報政策課 情報推進室[2025年8月29日(金曜日)14時22分]
 町水道の水質検査結果のお知らせ

町水道の有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の含有を水質検査した結果、すべての検査か所で目標値以下でしたので、その内容をお知らせします。

上下水道課 事業推進室[2025年8月28日(木曜日)16時2分]
 マイナンバーカード日曜開庁のお知らせ

毎月第2日曜日の午前9時から午後3時まで、役場本庁の住民課を開庁します。

住民課 戸籍・住民相談室[2025年8月26日(火曜日)17時1分]
 令和7年度定例教育委員会会議録

令和7年度定例教育委員会の会議録を公表します。

教育課 企画総務室[2025年8月26日(火曜日)15時0分]
 佐用町議会 定例会及び臨時会の会議録

平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。

議会事務局[2025年8月26日(火曜日)8時40分]
 佐用町議会会議録(令和7年開催分)

定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。

議会事務局[2025年8月26日(火曜日)8時39分]
 佐用町議会9月定例会のご案内

佐用町議会9月定例会の日程は、次のとおりです。
傍聴はどなたでもできます。議会当日、役場第1庁舎西館3階で受付をして、傍聴席へお入りください。
詳しくは議会事務局(82-0668)へお問い合わせください。

議会事務局[2025年8月25日(月曜日)9時52分]
 9月定例会一般質問のお知らせ

佐用町議会9月定例会の一般質問を次のとおり行います。
傍聴をご希望のかたは、議会当日、役場第1庁舎西館3階議場前で受付をお願いします。
なお、一般質問の様子は佐用チャンネルでも生中継します。
※この中継は佐用町議会の公式記録ではありません。
また、インターネットでの動画配信及び佐用チャンネルでの再放送をする予定です。(放映日時は後日番組表でお知らせします。)

議会事務局[2025年8月25日(月曜日)9時52分]
 銀行振込などによる公売保証金納付手続き

 佐用町では「KSI(紀尾井町戦略研究所株式会社)」が提供するインターネットオークションシステムを利用して差押財産の公売をします。

税務課 収納管理室[2025年8月22日(金曜日)16時48分]
 記者発表資料(令和7年8月分)

記者発表資料(令和7年8月分)

情報政策課 広報室[2025年8月22日(金曜日)10時55分]
 町立保育園などで紙おむつ・おしりふきの無償提供

 町は、保護者の利便性の向上及び経済的負担の軽減、保育施設での業務負担の軽減を目的として、町立保育園と町内私立幼稚園や認可外保育施設などで、紙おむつとおしりふきを無償で提供しています。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年8月21日(木曜日)13時3分]
 佐用町妊婦のための支援給付事業

令和7年4月1日から、妊娠期からの切れ目のない支援を行うことを目的として、子ども・子育て支援法に創設された「妊婦のための支援給付」と児童福祉法に創設された「妊婦包括相談支援事業(伴走型相談支援)」を一体的に実施します。佐用町では、「佐用町妊婦のための支援給付」として妊婦支援給付金を支給します。

健康福祉課 健康増進室[2025年8月15日(金曜日)17時32分]
 佐用町情報セキュリティポリシー

 佐用町情報セキュリティポリシーとは、佐用町の情報セキュリティを確保するための方針、体制、対策等を包括的に定めたものです。
 本町において取り扱う情報には、町民のみなさんの個人情報や行政運営上重要な情報など、外部への漏えい等が発生した場合に極めて重要な影響を及ぼす情報が多数含まれており、これらの情報資産を適切に保護し、管理していく必要があります。このため、『地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン』(総務省)を参考に佐用町情報セキュリティポリシーを策定しています。

情報政策課 情報推進室[2025年8月14日(木曜日)12時37分]
 一時預かり事業

保護者の急な病気、けが、又は保護者のリフレッシュの時間を確保するために一時的にお子様をお預かりします。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年8月13日(水曜日)21時30分]
 給食副食費の無償化

佐用町では、子育て家庭の負担軽減を図るため、3歳児から5歳児までの保育所、認定こども園を利用する子どもたちの給食費(副食費)を無償化しています。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年8月13日(水曜日)21時28分]
 保育料の軽減・無償化

佐用町における子育て支援及び少子化対策に資する取組として、認可保育所等(保育所、認定こども園)における0歳から2歳児の保育料について、世帯の所得にかかわらず、第2子以降無償化しています。

健康福祉課 子育て・福祉室[2025年8月13日(水曜日)21時28分]
 水質検査結果 三日月地域

三日月地域内の水質検査結果をご覧いただけます。

上下水道課 事業推進室[2025年8月13日(水曜日)13時46分]