お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1339件の情報があります。
342位 栄養士の食育献立 VOL.77 『サムゲタン風中華粥』
少し肌寒い季節になりました。れんこんや大根などの根菜は、体を温める効果があります。
今回は、体の芯から温まるサムゲタン風中華粥のレシピを紹介します。
鶏のだしを効かせたい場合は、鶏手羽肉で作ってみてください。
344位 会議録(平成20年開催分)
平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。
346位 健康さよう21佐用町健康増進計画・食育推進計画(第2次) (平成28年度から平成32年度)
健康さよう21佐用町健康増進計画(第2次)・食育推進計画(第2次)(平成28年度から平成32年度)の策定
347位 佐用町提言プロジェクト委員会資料公開
佐用町平成21年台風9号災害検証委員会が平成22年1月に設置され、その結果を基に同年7月16日、90項目に及ぶ「佐用町防災力強化」への提言が町に提出されました。町は、その提言事項を確実に実施していくため、町提言プロジェクト委員会を設置、協議資料を公開をします。
348位 栄養士の食育献立 VOL.76 『丸ごとかぼちゃプリン』
ハロウィンにぴったりな、かぼちゃを丸ごと使ったプリンを紹介します。かぼちゃに顔を彫ると、よりハロウィンらしい雰囲気が出ますよ。
350位 会議録(平成19年開催分)
平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。
351位 広報さよう 2021年6月号
●主な内容
2ページ クローズアップ
警戒レベル4 避難指示で「必ず避難」
4ページ みん活だより Vol.21 地域の課題を新たな取り組みに
5ページ 兵庫県知事選挙
6ページ 新型コロナウイルス情報
8ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
10ページ 今月の健康
12ページ まちのわだい
13ページ 6月のお知らせ
22ページ くらしの情報
24ページ 町オリジナル婚姻届を作成 わが家のアイドル
352位 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険の被保険者資格証明書の取り扱いについて
国民健康保険被保険者資格証明書をお持ちの人が新型コロナウイルス感染症の疑いで「帰国者・接触者外来」を受診した場合は、被保険者証と同様に医療費の負担割合が3割または2割になります。「帰国者・接触者外来」で交付された処方せんに基づく調剤薬局での支払いも同様となります。
※この取り扱いは令和2年3月診療から適用されます。
※「帰国者・接触者外来」を受診したとき以外は、従来の10割負担となります。
354位 佐用町人・農地プランの公表について
平成28年度開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次のプランが認定されましたので、公表します。
355位 広報さよう 2020年9月号
●主な内容
2ページ 特集1 認知症と共に生きる
6ページ 特集2 避難しよう -命を守るために
11ページ クローズアップ
あの日を忘れず誰もが安全安心なまちをめざす
12ページ 養護老人ホーム佐用朝霧園が完成
14ページ みん活だよりVol.12
15ページ 新型コロナウイルス情報
16ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
17ページ まちのわだい
18ページ 今月の健康
20ページ 9月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ ひまわり畑2020
わが家のアイドル
356位 第1回ひまわりオイルサミットinさようを開催
本サミットでは、▽ひまわりオイルと健康、調理などをテーマにした神戸大学大学院農学研究科助教・山下陽子さんによるトークショー▽1市2町によるPR▽カフェ、試食会▽1市2町の生産者代表によるサミット宣言-などを行って、ひまわりオイルの魅力を合同で発信します。
358位 会議録(平成22年開催分)
平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。
359位 佐用町特産品ガイドブック「佐用じまん」を発行
町と町地域特産物ブランド化推進協議会では、町内の農畜産物や加工品などを紹介した特産品ガイドブック「佐用じまん」を発行しましたので、お知らせします。
同ブックには、購入希望者が掲載の直売所や販売店などから商品を直接購入できる「カタログブック」を同封しています。