お知らせ
[お知らせの高評価記事ランキング]には1300件の情報があります。
1242位 令和7年度若者グループ活動応援事業 プレゼン審査会の開催
佐用町若者グループ活動応援事業のプレゼンテーション形式の審査会を開催します。
1244位 佐用町若者グループ活動応援事業
次世代を担う若者や子どもたちの「やってみたい!」を応援することで、佐用町でチャレンジをカタチにする実体験やまちづくりを自分事として考えるキッカケにつながることを期待し、令和6年度から佐用町は若者グループ活動応援事業を開始しました。
1245位 猫を地域で嫌われ者にしないために
―猫を飼っている方、野良猫にエサを与えている方へ―
最近、猫(飼い猫や飼い主のいない猫)に関する、「敷地に侵入して悪さをする」「庭を荒らす」「糞尿による悪臭がする」「鳴き声がうるさい」「餌付けしている人を注意してほしい」などの苦情相談が寄せられています。
これらの苦情相談の原因は、無責任なエサやり、一部の飼い主による不適切な飼育などです。
地域の周辺環境の悪化を招く原因にもなりますので、下のルールを守って人も猫も快適な環境づくりにご協力をお願いします。
1246位 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画
町立小・中学校に通う児童生徒の学習者用端末を更新するにあたり、文部科学省の「GIGAスクール構想加速化基金運営要領」に基づき、町立学校の情報機器整備について各種計画を策定しました。
1247位 避難指示等の判断・伝達マニュアル
近年、世界的に異常な気象現象が頻発し、毎年どこかの市町村で大災害が発生しています。佐用町でも平成16年の台風第21号や平成21年の台風第9号で、甚大な被害が発生しました。
1250位 道の駅宿場町ひらふくがリニューアルオープンしました
道の駅宿場町ひらふくのレストランと直売所の改修工事が完了し、令和7年4月にリニューアルオープンしました。リニューアル後の店内は、より落ち着いてくつろいでいただける空間となりました。
レストランでは、ビュッフェ形式で採れたての地元野菜が楽しめるほか、"佐用フード"を活かした新メニューを堪能することができます。また、テイクアウトコーナーも広くなり、佐用町名物・ホルモン焼きうどんや串カツ、ソフトクリームなどが販売されます。
直売所コーナーでは、毎朝、農家さんが運んでくれる新鮮野菜や佐用の特産品をお買い求めいただけます。
1252位 農村ボランティア活動に参加してみませんか?
中山間地域の農山村集落では、過疎化・高齢化が急速に進み、それに伴って農作業や伝統行事など集落の共同活動を続けていくことが困難になりつつあります。
そこで、兵庫県は、都市部にお住まいの方を「農村ボランティア会員」、ボランティアを受入れる集落を「ふるさとむら」として登録・育成し、ともに農作業や集落活動などを行う「ふるさとむら活動」を支援しています。
また近年、農作業のもつ健康への効果や、農業・農村が国土・水資源・環境など現代社会の様々な課題の解決に貢献する多面的機能を持つことが注目されています。
1253位 令和7年度若者グループ活動応援事業 活動グループが決定
6月8日(日曜日)に開催した若者グループ活動応援事業の最終審査会を経て、今年度の活動グループが決定しました。
最終審査の結果、採択されたグループは以下の通りです。
1258位 「広報さよう」郵送サービスのご案内
町外にお住まいの人に「広報さよう」をお届するサービスを行っています。希望者の購読のほか、友人や親せきに広報誌を贈ることもできます。ぜひご利用ください。
1259位 第27回参議院議員通常選挙【令和7年7月20日執行】
令和7年7月20日に執行される「第27回参議院議員通常選挙」の日程をお知らせします。