現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  すべての一覧

お知らせ

[すべて]には1254件の情報があります。
 電子入札

 入札参加者の負担軽減や利便性の向上、入札契約事務の効率化などを図るため、令和6年10月1日以降に行う入札より、兵庫県電子入札共同運営システムを利用した電子入札を導入します。

総務課 財政室[2024年9月27日(金曜日)12時34分]
 令和6年度 健康づくりセミナー

令和6年度健康づくりセミナーを開催します。
健康に関心のある方など、どなたでも参加できます。
健康福祉課の窓口、電話、インターネットからお申込みください。

健康福祉課 健康増進室[2024年9月26日(木曜日)14時13分]
 10月はがん検診受診率向上キャンペーン月間です

がんは40年以上我が国の死因第1位であり、今後も高齢化に伴い死亡者数の増加が見込まれています。死亡者数を減少させるには「早期発見・早期治療」が大変重要です。検診を受けてがんに対するリスクを減らしましょう。
がん検診は集団検診や町内医療機関で、助成された料金で受診できます。

健康福祉課 健康増進室[2024年9月24日(火曜日)16時57分]
 9月休館日のお知らせ

いつも笹ヶ丘荘をご利用いただきありがとうございます。
笹ヶ丘荘は、館内清掃のため毎月休館日を設けています。
ご予約やお問い合わせもお休みさせていただきます。

笹ヶ丘荘[2024年9月18日(水曜日)15時9分]
 佐用町鳥獣被害防止計画

「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律(鳥獣被害防止特措法)」第4条第1項に基づき策定している「佐用町鳥獣被害防止計画」を公表しています。

農林振興課 農林土木整備室 [2024年9月10日(火曜日)17時51分]
 若者グループ活動応援事業「Viemium(ビエミアム)」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「Viemium」の活動をお知らせします。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年9月5日(木曜日)12時0分]
 若者グループ活動応援事業「星のうみプロジェクト」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(若者グループ枠)の「星のうみプロジェクト」の活動をお知らせします。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年9月5日(木曜日)10時31分]
 広報さよう 2024年9月号

2ページ あの日から15年 
4ページ 介護予防のスタートライン
8ページ まちのわだい
10ページ 夏祭り組み写真
12ページ 9月のお知らせ
14ページ 今月の健康
16ページ 生涯学習ひろば
18ページ くらしの情報
20ページ 平松武者踊り

情報政策課 広報室[2024年9月5日(木曜日)0時0分]
 定額減税しきれないと見込まれる人へ給付金を支給します

 令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において、定額減税が実施されています。そのなかで、定額減税額が納税額を上回り、減税を十分に受けられない人に対して、給付金を支給します。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年9月4日(水曜日)10時0分]
 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の特別な注意の呼びかけは終了しました

 

企画防災課 防災対策室[2024年9月3日(火曜日)10時33分]
 気象警報の発表等による保育園の対応について

気象警報の発表等による保育園の開園や休園、保育園通園バスの運行について説明します。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年9月2日(月曜日)11時7分]
 介護予防や認知症の悩みを解決『さよう生活べんり帳』

介護予防や認知症に関する疑問や悩みを解決するための相談先、制度、サービス等をまとめた冊子です。

高年介護課 高年介護室[2024年9月2日(月曜日)9時13分]
 第2回空き家のお悩み相談会

「空き家を売りたい」「相続手続きがわからない」「空き家に付属する山林等をどうしたらいい」などの悩みを相談できる、空き家相談会を開催します。役場それぞれ担当部署のほか、司法書士など専門家も対応しますのでぜひお申し込みください。

商工観光課 定住・空家対策室[2024年9月1日(日曜日)0時0分]
 南光自然観察村 予約案内

予約方法などについて

南光自然観察村[2024年8月30日(金曜日)16時46分]
 記者発表資料(令和6年8月分)

記者発表資料(令和6年8月分)

情報政策課 広報室[2024年8月30日(金曜日)13時11分]
 佐用町職員の給与・定員管理等の公表

佐用町職員の給与・定員管理等を総務省が定めた統一様式により公表します。

総務課 総務人事室[2024年8月27日(火曜日)13時51分]
 中山間地域等直接支払交付金実施状況の公表

〇中山間地域等直接支払交付金とは

 中山間地域等直接支払交付金制度は、農業の生産条件が不利な地域において農業生産活動を継続するため支援する制度です。



〇実施状況の公表

 中山間地域等直接支払交付金実施要領第12の規定に基づき、佐用町における中山間地域等直接支払交付金の実施状況を公表します。
 詳細は添付しておりますPDFをご確認ください。

農林振興課 農林水産振興室[2024年8月27日(火曜日)9時17分]
 佐用町消防団

佐用町消防団の組織構成図

企画防災課 防災対策室[2024年8月26日(月曜日)16時6分]
 若者グループ活動応援事業「星のうみプロジェクト」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループの「星のうみプロジェクト」が旧海内小学校でイベントを開催します。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年8月23日(金曜日)18時10分]
 南光自然観察村 施設使用料金表

入場料のほか宿泊等のできる施設使用料をご案内します。

南光自然観察村[2024年8月22日(木曜日)9時29分]