現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  令和6年度若者グループ活動応援事業 採択グループの活動

令和6年度若者グループ活動応援事業 採択グループの活動

採択グループの発表の様子

採択グループの発表の様子

 佐用町若者グループ活動応援事業採択グループの活動についてお知らせします。
 活動情報は随時更新しますので、お楽しみに!

1 学生チャレンジグループ

グループ名:Rable(ラブル)                                                

<活 動 名>
 無いなら作ろう僕らのチャンス!若者の地域格差に挑戦!!
< 活 動 詳 細>
 地域格差(情報・機会・移動)に悩む地方の学生に対し、地方だからと諦めてしまうのではなく、挑戦する方法やお手本を知ってもらうために、佐用町出身の都市部で活躍する人にインタビューし、その内容を記事にして発信します。
 
さらに、ボランティアなどの活動の場の提供やワークショップなどを開催することで、先輩方や同世代と交流ができる機会をつくります。
 

グループ名:Viemium(ビエミアム)                                  

<活 動 名>
 【アニマルセラピー】動物がつなぐ笑顔の輪
<活 動 詳 細>
 
福祉施設にセラピー犬を連れていき、動物が人間にもたらす良い効果を利用し、高齢者と若者との世代間交流をするボランティアを実施します。
 
ボランティアや社会貢献に興味はあるものの、取り組んだことのない学生が多くいるため、このような機会を提供することで物質的な豊かさではなく、心身が満たされる暮らしを目指します。
 

2 若者グループ

グループ名:佐用イベント実行委員会                                     

<活 動 名>
 移動式ブースを活用したチャレンジショップモールの運営
<活 動 詳 細>
 どこでも簡単にお店を設けられる簡易的な販売ブース(チャレンジショップ) を複数台製作し、このチャレンジショップを使った出店者を募り町内でイベントを開催します。製作した複数のチャレンジショップが一か所に集まり出店することで、お客さんには「ショッピングモールに入った」かのようなワクワク感を感じてもらい、出店者には、このイベントでの販売や接客などで得たスキルを蓄積してもらい、培ったノウハウを起業・創業といった次のステップに繋げてもらいたいと考えています。

グループ名:星のうみプロジェクト                                           

<活 動 名>
 星のうみ
<活 動 詳 細>
 このグループは絵本作家、ダンサー、アニメーション作家で構成されています。
 誰とも同じではない自分だけの楽しい生き方を作り出せる人になってもらうきっかけの場として、旧海内小学校で「星」をテーマに、絵本とコンテンポラリーダンスとアートアニメーションを融合させた公演を開催し、アートを身近に感じてもらいます。

グループ名:空間奏舎                         

<活 動 名>
 音楽と味覚の奏でる、そうめんフェス
<活 動 詳 細>
 自らのグループが設計した屋台を設置し、そうめんという一つの食べ物を片手に、地域の人と観光客が音楽を通し時間を共有し、佐用町というまちの魅力を知ってもらうキッカケになるようなイベントとして「音楽と味覚の奏でる、そうめんフェス」を開催します。
 屋台は簡単に移動が可能であり、様々な場所でイベントを開催することができます。


情報発信元

企画防災課 まちづくり企画室(第一庁舎西館 2階)
電話番号:0790-82-0664
ファックス:0790-82-0492
メールアドレス:kikaku@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった