現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの一覧

お知らせ

[お知らせ]には1055件の情報があります。
 佐用町提言プロジェクト委員会資料公開

佐用町平成21年台風9号災害検証委員会が平成22年1月に設置され、その結果を基に同年7月16日、90項目に及ぶ「佐用町防災力強化」への提言が町に提出されました。町は、その提言事項を確実に実施していくため、町提言プロジェクト委員会を設置、協議資料を公開をします。

企画防災課 防災対策室[2015年4月21日(火曜日)9時23分]
 広報さよう 2015年4月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2015年4月6日(月曜日)15時39分]
 食べ残しゼロ&生ごみ減量プロジェクト「食べきり運動協力店」を募集します!

 事業所から排出される食べ残し等による生ごみの削減を推進するため、食べ残しの削減に取り組む飲食店や宿泊施設を「食べきり運動協力店」として募集します。

住民課 環境衛生対策室[2015年3月29日(日曜日)0時0分]
 佐用町人・農地プラン(更新)の公表について

平成27年3月20日開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次の更新プランが認定されましたので、公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2015年3月24日(火曜日)10時49分]
 佐用町人・農地プラン(新規)の公表について

平成27年3月20日開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次の新規プランが認定されましたので、公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2015年3月24日(火曜日)10時49分]
 水道メーター検針・点検にご協力ください!

 お客さまの水道料金等を算定するため、2か月に1回水道メーターの検針をおこなっています。(偶数月の月初め。ただし、天候などにより検針日が前後することがあります。)

上下水道課 業務運営室[2015年3月16日(月曜日)10時35分]
 広報さよう 2015年3月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2015年3月5日(木曜日)15時20分]
 広報さよう 2015年2月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2015年3月4日(水曜日)14時50分]
 記者発表資料(平成26年10月分から)

記者発表資料(平成26年10月分から)

情報政策課 広報室[2015年2月20日(金曜日)15時35分]
 佐用町人・農地プランの公表について

平成26年11月25日開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次のプランが認定されましたので、公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2015年1月5日(月曜日)16時8分]
 2015年 年頭のごあいさつ

2015年 年頭のごあいさつ

情報政策課 広報室[2015年1月1日(木曜日)8時0分]
 広報さよう 2015年1月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2014年12月25日(木曜日)14時24分]
 広報さよう 2014年12月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2014年12月5日(金曜日)17時11分]
 広報さよう 2014年11月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2014年11月6日(木曜日)13時19分]
 記者発表資料(平成26年7月分から)

記者発表資料(平成26年7月分から)

情報政策課 広報室[2014年10月23日(木曜日)8時11分]
 広報さよう 2014年10月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2014年10月3日(金曜日)13時16分]
 広報さよう 2014年9月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2014年9月5日(金曜日)10時7分]
 広報さよう 2013年3月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは「関連リンク」からアクセスしてください。

情報政策課 広報室[2014年8月28日(木曜日)14時18分]
 職場意識改善助成金(テレワークコースの)のお知らせ

 厚生労働省では、「労働時間等の設定の改善」及び仕事と調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進のため、終日在宅で就業するテレワークに取り組む中小企業事業主を支援するため、平成26年4月から「職場意識改善助成金(テレワークコース)」を設けています。
 本助成金の詳細は、PDFファイルをご参照ください。
 お問い合わせは、テレワーク相談センター(厚生労働省委託事業テレワーク相談センター事業の受託者である(一社)日本テレワーク協会 0120-91-6479)までお願いします。

商工観光課 定住・空家対策室[2014年8月15日(金曜日)10時25分]
 広報さよう 2014年8月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい月を選択してください。

情報政策課 広報室[2014年8月5日(火曜日)13時19分]