現在の位置:トップ>検索結果一覧

検索結果一覧

「すべて」には93件の情報があります。

栄養士の食育献立 VOL.76 『丸ごとかぼちゃプリン』
ハロウィンにぴったりな、かぼちゃを丸ごと使ったプリンを紹介します。かぼちゃに顔を彫ると、よりハロウィンらしい雰囲気が出ますよ。
健康福祉課 健康増進室[2020年10月12日 10時00分]
私立幼稚園のご紹介(佐用マリア幼稚園)
町内の私立幼稚園のご紹介
健康福祉課 子育て・福祉室[2020年9月30日 10時54分]
栄養士の食育献立 VOL.75 『梨のケーキ』
梨の旬が最盛期を迎えています。そのまま食べてもみずみずしくておいしい梨を使って、今回はデザートを紹介します。
健康福祉課 健康増進室[2020年9月7日 15時47分]
栄養士の食育献立 VOL.74 『しょうがご飯と棒棒鶏(バンバンジー)』
暑い日は、火を使った料理がおっくうになりますね。そんなときに、炊飯器1つで主食と主菜を一緒に作ることができるレシピを紹介します。トマトやきゅうりなどの夏野菜を添えると1皿で主食・主菜・副菜をそろえることができます。
健康福祉課 健康増進室[2020年8月11日 11時41分]
さよう健康チャンネル「栄養士と離乳食を作ろう」の内容と放映について
健康福祉課では、Youtube佐用町公式チャンネル内で健康に関する情報をお届けしています。今回は、「離乳食の作り方」を放映しています。離乳食を食べている家族がいる方は、ご覧いただき、ぜひ実践してくださいますようお願いいたします。
健康福祉課 健康増進室[2020年7月9日 08時31分]
栄養士の食育献立 VOL.73 『しじみご飯』
しじみの旬は年に2回、夏と冬にあります。夏は土用しじみ、冬は寒しじみと呼ばれます。夏のしじみは、産卵期を迎えて栄養豊富なため、土用に食べられるようになりました。
健康福祉課 健康増進室[2020年7月9日 08時31分]
栄養士の食育献立 VOL.72 『枝豆とじゃがいものスパニッシュオムレツ』
枝豆は6月から旬を迎えます。旬の食材には、栄養がたくさん詰まっています。朝ごはんやお弁当の1品に、ぜひ作ってみてください。
健康福祉課 健康増進室[2020年6月11日 15時52分]
栄養士の食育献立 VOL.70 『福豆の炊き込みご飯』
 2月といえば「節分」。今月は福豆を使った炊き込みご飯です。そのまま食べる福豆とはまた違った香ばしさが味わえます。食材それぞれの食感が楽しめる一品をぜひ食べてみてください。
健康福祉課 健康増進室[2020年2月12日 09時18分]
栄養士の食育献立 VOL.69 『大根とイカの煮物』
 今月は大根とイカで作る煮物。シンプルなだけに、素材の味がよく味わえる一品です。大根には、イカから出る旨みたっぷりの煮汁がよく染み込み、白いご飯が進みます。また、おつまみとしてもぴったりです。
健康福祉課 健康増進室[2019年12月27日 09時56分]
栄養士の食育献立 VOL.68 『油あげの袋煮』
 油あげの香りの良さとしょうがの風味がほっとさせてくれる一品。油あげから出る煮汁がじゅわっと口に広がります。中に詰めるタネは、野菜を大きめにみじん切りにすることで食感が楽しめます。
健康福祉課 健康増進室[2019年12月17日 14時59分]