現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1354件の情報があります。
921位 佐用町人・農地プランの公表について

1.人・農地プランとは

  人・農地プランとは、話し合いに基づき、中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)と当該地域における農業の将来の在り方を明確にするものです。

2.実質化された人・農地プランとみなせる区域及び工程表の公表について

  現在策定されている人・農地プランについて、全区域を既に実質化されていると判断し、次のとおり公表します。併せて、今後見直し区域の工程表を公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2020年1月20日(月曜日)8時20分]
922位 記者発表資料(令和4年11月分)

記者発表資料(令和4年11月分)

情報政策課 広報室[2022年11月30日(水曜日)16時55分]
923位 佐用町DX推進基本方針について

 町では、国のDX推進計画の方針に基づき、デジタル技術を活用したより良いまちづくりの実現のため、「佐用町DX推進基本方針」を策定しています。
 このたび、国の計画見直しを受けて町基本方針を見直しました。

情報政策課 情報推進室[2024年7月2日(火曜日)10時50分]
924位 記者発表資料(令和4年10月分)

記者発表資料(令和4年10月分)

情報政策課 広報室[2022年10月27日(木曜日)10時0分]
925位 「広報さよう」が兵庫県広報コンクールで2年連続『特選』に選ばれました

兵庫県と兵庫県広報協会が主催する「令和5年度第71回兵庫県広報コンクール」で、広報さようが広報紙部門(町の部)で2年連続『特選』に選ばれました。 

情報政策課 広報室[2024年2月13日(火曜日)17時17分]
926位 広報さよう 2024年8月号

2ページ 若者の「やってみたい」を応援します 
4ページ まちのわだい
6ページ 今月の健康
8ページ 生涯学習ひろば
10ページ 8月のお知らせ
16ページ 教育さよう
18ページ くらしの情報
20ページ 南光ひまわり祭りphotoメモリー

情報政策課 広報室[2024年8月6日(火曜日)10時45分]
927位 広報さよう 2024年4月号

2ページ 後世につなぐ森林づくり
4ページ 第2期佐用町生涯スポーツ推進計画策定
6ページ 佐用町高齢者福祉計画、第9期介護保険事業計画策定
10ページ 上月地域交流センターが完成しました
12ページ 令和6年度佐用町の予算
16ページ まちのわだい
18ページ 今月の健康
20ページ 生涯学習ひろば
22ページ 4月のお知らせ
30ページ くらしの情報
32ページ 入学おめでとう

情報政策課 広報室[2024年4月5日(金曜日)14時43分]
928位 国からの給付金をかたる詐欺に注意してください

「低所得者を対象とした国からの給付金が受け取れる」というメールや電話があったら、ひとりで判断せずに家族や健康福祉課へ相談してください。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年2月6日(火曜日)15時55分]
929位 令和6年「二十歳のつどい」運営スタッフを募集

「二十歳のつどい」運営スタッフを募集します。

総務課 総務人事室[2023年8月7日(月曜日)0時0分]
930位 上下水道事業出納取扱金融機関等の指定について

 佐用町上下水道事業の出納取扱金融機関等を指定しました。

上下水道課 業務運営室[2024年3月4日(月曜日)17時3分]
931位 令和2年8月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します(募集終了)

令和2年8月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します。

総務課 総務人事室[2020年9月18日(金曜日)9時16分]
932位 令和4年度教育委員会評価報告書の公表について

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を実施し、報告書にまとめましたので公表します。

教育課 企画総務室[2023年1月17日(火曜日)17時20分]
933位 記者発表資料(令和6年2月分)

記者発表資料(令和6年2月分)

情報政策課 広報室[2024年2月29日(木曜日)10時0分]
934位 上場株式等の配当所得等に係る住民税の課税方式の選択について(令和6年度から廃止)

所得税と異なる課税方式による個人住民税の課税選択

税務課 町税対策室[2023年11月1日(水曜日)11時26分]
935位 広報さよう 2024年5月号

2ページ 佐用町丸ごと体験で「さよう再発見」
4ページ 桜まつり
5ページ 消防出初式
6ページ 管理にお困りの山を町が引き取ります
7ページ 土づくりセンターの管理者が替わりました
8ページ まちのわだい
10ページ 今月の健康
12ページ 生涯学習ひろば
14ページ 5月のお知らせ
20ページ 教育さよう
22ページ くらしの情報
24ページ 大いちょうが青く染まる

情報政策課 広報室[2024年5月7日(火曜日)8時30分]
936位 えん結びサポーター『さよう☆出会ってもらい隊』募集!!

佐用町では、えん結びサポーター『さよう☆出会ってもらい隊』として活動していただける
ボランティアの方を募集しています。

企画防災課 まちづくり企画室[2024年4月15日(月曜日)15時4分]
937位 記者発表資料(令和5年1月分)

記者発表資料(令和5年1月分)

情報政策課 広報室[2023年1月25日(水曜日)16時14分]
938位 記者発表資料(令和6年6月分)

記者発表資料(令和6年6月分)

情報政策課 広報室[2024年7月1日(月曜日)13時7分]
939位 令和2年10月1日採用予定の会計年度任用職員(障がい者対象)を募集します(募集終了)

令和2年10月1日採用予定の障がい者を対象とした会計年度任用職員を募集します(募集終了)。

総務課 総務人事室[2020年9月23日(水曜日)11時9分]
940位 「実質化した人農地プラン」の公表(R4.3)

佐用町では「人農地プラン」の作成を推進しています。

「人・農地プラン」は、高齢化などにより農業の担い手不足が懸念される中、集落や農会などで話し合い、5-10年後の農業のありかたや農業の中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)について、国が定める様式に計画としてまとめるものです。

佐用町では、集落や農会などにおいて、それぞれの状況を踏まえながら話し合いを行い、「人・農地プラン」の作成を支援しています。

農林振興課 農林水産振興室[2023年10月10日(火曜日)16時22分]