現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1339件の情報があります。
321位 しいたけの佃煮

地元産の小ぶりの乾燥しいたけを使用し、風味豊かに仕上げています。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)13時52分]
322位 地域情報通信基盤整備推進交付金事業における整備計画の事後評価について

地域情報通信基盤整備推進交付金交付要綱第8条の規定に基づき、整備計画の目標の達成状況等について、公表します。

情報政策課 広報室[2013年8月1日(木曜日)9時21分]
323位 家庭療育支援講座「ほめて育てるための教室」

みなさん、楽しく子育てをしていますか?
子どもが成長する喜びを感じると同時に「怒ってばかりいる」「ほめ方が分からない」など、子どもへの接し方に不安を感じる、悩みがあるという声をききます。

町では、保護者同士の話し合いを交えながら、子どもへの接し方やほめるポイントを一緒に学ぶ教室として「ほめて育てるための教室」を開催します。
子育て中のみなさん、ぜひご参加ください。

・詳しくはチラシをご覧ください

健康福祉課 健康増進室[2019年5月14日(火曜日)14時48分]
324位 広報さよう 2013年4月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは「関連リンク」からアクセスしてください。

情報政策課 広報室[2013年4月4日(木曜日)15時17分]
325位 特定施設設置届出書

佐用町内で、工場又は事業所に騒音、振動に関する特定施設を設置しようとする者は、関係法令及び条例の規定により届出をしてください。

住民課 環境衛生対策室[2021年4月14日(水曜日)9時53分]
326位 広報さよう 2018年2月号

●主な内容
2ページ キラキラヒカル
3ページ 平成30年成人式
8ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 2月のおしらせ
22ページ くらしの情報
24ページ 冬を彩る灯り 
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2018年2月5日(月曜日)8時7分]
327位 食べ残しはもったいない!食べきり運動協力店 登録情報

 播磨科学公園都市圏定住自立圏事業として今年度より実施しております「食べきり運動応援事業」の登録状況です。

住民課 環境衛生対策室[2017年3月8日(水曜日)11時52分]
328位 【さよう統計かわら版】第1回 国勢調査のこと

日本では様々な統計調査を実施しています。
調査実施の際には、みなさんにご協力いただきありがとうございます。
定期的に実施される統計調査ですが「なぜ統計調査をするの?」「調査の結果はどうなっているの?」などの疑問があるのではないでしょうか。
身近なようで、よく分からない統計調査。
そんな統計調査のことを少しでもみなさんに知ってもらうため、このコーナーでは統計調査の種類や結果、結果の活用方法などをご紹介していきます。
今回は『国勢調査』についてです。

情報政策課 広報室[2021年11月9日(火曜日)15時11分]
329位 ひまわり情報 西下野 【2019年で閉園しました】

西下野地区のひまわり畑は、閉園しました。


長年にわたり、多くの皆様にお越しいただき、ありがとうございました。



************************************



【住所】
 佐用町西下野156-1付近(参考:西下野多目的集会施設)

商工観光課 商工振興室[2020年7月21日(火曜日)9時49分]
330位 【さよう統計かわら版】第4回 統計調査員のこと

統計調査の実施に必要不可欠な統計調査員について詳しく説明します。

情報政策課 広報室[2021年11月25日(木曜日)14時36分]
331位 社会資本総合整備計画の事後評価シートの公表

社会資本総合整備計画について事後評価を実施しましたので公表します。

上下水道課 事業推進室[2020年4月15日(水曜日)15時31分]
332位 「広報さよう」が全面リニューアルしました

 町では、町民の皆さんに行政情報や町内の出来事などをお知らせする広報紙「広報さよう」を、平成25年4月号から全面リニューアルしました。
 新しい広報紙のテーマは『人と地域 行政をつなぐ まちの総合情報誌』。 今回の全面刷新では、町の「人」にスポットをあてたコーナーなど新たな連載を開始したほか、教育委員会広報紙「教育さよう」と農業委員会広報紙「のうせい佐用・ちくさ川」を統合するなど、さまざまな行政情報を「広報さよう」に集約しました。

情報政策課 広報室[2013年4月4日(木曜日)16時54分]
333位 ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の処理について

ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の保管事業者の皆さまへ

住民課 環境衛生対策室[2016年9月15日(木曜日)11時34分]
334位 おさよん活動日記(しんぐう楽市楽座編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
たつの市で開催された楽市楽座に行ってきました。

商工観光課 商工振興室[2012年3月12日(月曜日)16時54分]
335位 弦谷 かたくりの花

播磨科学公園都市のふもと、佐用町東部の弦谷(つるだに)地区の山の斜面に群生しているカタクリの花。

4月、桜の開花時期に花を咲かせます。うつむき加減に花を咲かすカタクリは、日中のみ花びらを開かせ、朝夕や雨の日には閉じてしまう可憐な植物です。

商工観光課 商工振興室[2011年8月31日(水曜日)8時58分]
336位 佐用もち大豆料理コンテストの審査結果を発表します

国のGI(地理的表示)保護制度に登録されている「佐用もち大豆」を使った料理を募集し、100 点を超える応募がありました。町食育推進協議会では、書類審査によって選ばれた作品を試食し、委員による投票の結果、下記の入選作品を決定しました。もち大豆のもちもち食感とうまみがたっぷり詰まった料理ばかりです。レシピは、関連書類からご覧いただけます。ぜひ、作ってみてください。

健康福祉課 健康増進室[2021年2月5日(金曜日)15時46分]
337位 令和3年7月18日執行 兵庫県知事選挙 投票状況について

佐用町選挙管理委員会から、兵庫県知事選挙の投票状況についてお知らせします。

総務課 総務人事室[2021年7月18日(日曜日)21時29分]
338位 風しん第5期予防接種

風しんの予防接種を公的に受ける機会がなかった人を対象に、風しん抗体検査と予防接種が無料で受けることができるクーポン券をお届けしています。

健康福祉課 健康増進室[2019年8月23日(金曜日)17時28分]
339位 記者発表資料(平成23年10月分から)

記者発表資料(平成23年10月分から)

情報政策課 広報室[2012年2月2日(木曜日)11時8分]
340位 佐用の朝霧

佐用町は、周囲を山に囲まれた盆地にあり、晩秋から冬にかけての早朝、町は霧におおわれます。大撫山から望む朝霧は、夜明けの日差しをあびて幻想的に色を変え、心を誘う表情を見せてくれます。年間百日ほど発生するこの霧の美しさは、佐用の朝霧として全国的にも有名です。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)11時51分]