現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1291件の情報があります。
281位 ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の処理について

ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の保管事業者の皆さまへ

住民課 環境衛生対策室[2016年9月15日(木曜日)11時34分]
282位 佐用町人・農地プランの公表について

平成28年度開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次のプランが認定されましたので、公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2017年3月29日(水曜日)13時0分]
283位 社会資本総合整備計画の事後評価シートの公表

社会資本総合整備計画について事後評価を実施しましたので公表します。

上下水道課 事業推進室[2020年4月15日(水曜日)15時31分]
284位 播磨一本堂

その昔、千種村七カ村に影さすと言われた大木があり、この一本のケヤキを用いて建立したと伝えられるところから「一本堂」と呼ばれるようになりました。春ともなれば、樹齢300年を誇るしだれ桜が境内の鐘楼をつつみ、その美しさにひかれ、ここを訪れる人々があとをたちません。

商工観光課 商工振興室[2021年4月27日(火曜日)15時14分]
285位 広報さよう 2020年12月号

●主な内容
2ページ 新型コロナウイルス情報
4ページ クローズアップ
 みん活だよりVol.15
5ページ さよう文化祭開催
6ページ まちのわだい
8ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
10ページ 今月の健康
12ページ 12月のお知らせ
23ページ くらしの情報
24ページ 笑顔の輪
      わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2020年12月7日(月曜日)8時30分]
286位 「広報さよう」が全面リニューアルしました

 町では、町民の皆さんに行政情報や町内の出来事などをお知らせする広報紙「広報さよう」を、平成25年4月号から全面リニューアルしました。
 新しい広報紙のテーマは『人と地域 行政をつなぐ まちの総合情報誌』。 今回の全面刷新では、町の「人」にスポットをあてたコーナーなど新たな連載を開始したほか、教育委員会広報紙「教育さよう」と農業委員会広報紙「のうせい佐用・ちくさ川」を統合するなど、さまざまな行政情報を「広報さよう」に集約しました。

情報政策課 広報室[2013年4月4日(木曜日)16時54分]
287位 令和2年度教育委員会評価報告書の公表

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を実施し、報告書にまとめましたので公表します。

教育課 企画総務室[2020年10月8日(木曜日)17時48分]
288位 記者発表資料(平成28年12月分)

記者発表資料(平成28年12月分)

情報政策課 広報室[2016年12月26日(月曜日)8時30分]
289位 会議録(平成23年開催分)

平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。

議会事務局[2019年5月15日(水曜日)14時11分]
290位 しいたけの佃煮

地元産の小ぶりの乾燥しいたけを使用し、風味豊かに仕上げています。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)13時52分]
291位 子ども・子育て支援新制度

子ども・子育て支援新制度とは
 平成24年8月に成立した子ども・子育て関連3法(※)に基づき、幼児期の学校教育・保育や、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進することを目的とした、“子ども・子育て支援新制度”が、平成27年度よりスタートする予定です。

(※)子ども・子育て関連3法とは
(1)子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)
(2)認定こども園法の一部改正法
(3)子ども・子育て支援法及び認定こども園法の一部改正法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(児童福祉法の一部改正法など)

健康福祉課 子育て・福祉室[2019年5月24日(金曜日)11時0分]
292位 令和3年度 教育さよう

令和3年度発行分 教育さよう

教育課 教育推進室[2024年1月15日(月曜日)11時57分]
293位 記者発表資料(平成23年10月分から)

記者発表資料(平成23年10月分から)

情報政策課 広報室[2012年2月2日(木曜日)11時8分]
294位 佐用の朝霧

佐用町は、周囲を山に囲まれた盆地にあり、晩秋から冬にかけての早朝、町は霧におおわれます。大撫山から望む朝霧は、夜明けの日差しをあびて幻想的に色を変え、心を誘う表情を見せてくれます。年間百日ほど発生するこの霧の美しさは、佐用の朝霧として全国的にも有名です。

商工観光課 商工振興室[2011年8月30日(火曜日)11時51分]
295位 広報さよう 2018年11月号

●主な内容
2ページ キラキラヒカル
3ページ クローズアップ
  新4K8K衛生放送が始まります
  平成最後の秋祭り
  平成29年度決算
10ページ まちのわだい
12ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
14ページ 今月の健康
16ページ 11月のおしらせ
22ページ くらしの情報
24ページ 笑顔の輪
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2018年11月5日(月曜日)8時0分]
296位 飼い犬事故届について

飼い犬がかみついた等の人に危害を加える事故を起こした時は、飼い主は兵庫県動物愛護センター 龍野支所へ「飼い犬事故届」提出しなければいけません。

飼い主は、飼い犬による事故を防ぐため、外に連れ出す時には、リードなどにより常に飼い犬をコントロールするように日頃から心掛けてください。

住民課 環境衛生対策室[2019年4月10日(水曜日)15時59分]
297位 広報さよう 2021年7月号

●主な内容
2ページ クローズアップ
    新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用
      感染を防止し安全安心な生活を守る
4ページ みん活だより Vol.22 「防災」や「防犯」の取り組み
     安心安全な地域の実現へ
5ページ まちのわだい
6ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
8ページ 今月の健康
10ページ 7月のお知らせ
17ページ くらしの情報
19ページ 柔らかな光が夜の川辺に乱舞 わが家のアイドル 

情報政策課 広報室[2021年7月7日(水曜日)9時19分]
298位 広報さよう 2018年9月号

●主な内容
2ページ 写真特集「夏のおもいで2018」
4ページ クローズアップ
  あの日の思いに安全を誓う
  全国に挑んだ夏
8ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 9月のおしらせ
22ページ くらしの情報
24ページ 笑顔の輪
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2018年9月5日(水曜日)8時39分]
299位 おさよん活動日記(しんぐう楽市楽座編)

佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
たつの市で開催された楽市楽座に行ってきました。

商工観光課 商工振興室[2012年3月12日(月曜日)16時54分]
300位 佐用町の特産物を活用した商品づくり塾を開催

 町では、特産物の生産、製造などに携わる町内の農業者、事業者を対象に、販路拡大と収益アップを目指す「佐用町の特産物を活用した商品づくり塾」を開催しますので、お知らせします。
 また、本塾の開催にあたり、全体講習会(キックオフセミナー)を次のとおり開催します。

農林振興課 農林水産振興室[2016年7月11日(月曜日)17時31分]