お知らせ
[すべて]には1362件の情報があります。
令和7年8月9日に復興モニュメントへの献花を行いました
令和7年8月9日、平成21年台風第9号災害の犠牲になられた方々に哀悼の意をささげ、この災害で得た経験・教訓を未来につなぐことを目的に、モニュメントへの献花を行いました。
母子健康手帳の交付には予約をお願いします
町は、妊娠期から子育て期までの切れ目のない子育ての支援をめざしています。母子健康手帳を交付する時には、保健師や管理栄養士が妊娠や出産などの相談を受けています。あなたの都合に合わせますので、落ち着いてゆっくり話しましょう。
広報さよう 2025年8月号
2ページ 佐用の魅力、全国へ発信中[ふるさと納税]
3ページ 出会いでつながる”縁”[婚活サポート]
4ページ まちのわだい
6ページ 8月のお知らせ
10ページ 今月の健康
12ページ 生涯学習ひろば
14ページ くらしの情報
16ページ 南光ひまわり祭りphotoレポート
ロゴモニュメント「DO SAYO」が完成
佐用町観光協会は、佐用町を訪れた記念に写真を撮影し、SNSなどで発信していただくため、「DO SAYO」のロゴオブジェを制作しました。
このオブジェ木製の移動式で、佐用町を代表する観光イベント「南光ひまわり祭り」をはじめとする各種イベントや、宿場町平福などの観光スポットに設置します。
佐用町若者グループ活動応援事業
次世代を担う若者や子どもたちの「やってみたい!」を応援することで、佐用町でチャレンジをカタチにする実体験やまちづくりを自分事として考えるキッカケにつながるよう、令和6年度から若者グループ活動応援事業を始めました。
ココカラ・ラボ(若者グループ活動応援事業)の活動
佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「ココカラ・ラボ」がプログラミング教室を開催します。
令和7年度若者グループ活動応援事業 採択グループの活動
佐用町若者グループ活動応援事業採択グループの活動についてお知らせします。
活動情報は随時更新しますので、お楽しみに!
宝くじの売り上げを活用したまちづくり
宝くじの売上は、佐用町の住み良いまちづくりに活用されています。
売上金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場又はインターネットでお買い求めください。
縮充まつり第1弾「縮充はじまりの日」を開催します
佐用町合併20周年記念事業 縮充まつり第1弾として「縮充はじまりの日」を開催します。
どなたでも参加できます。学生やお子様連れ、またご家族そろってご参加ください。
さあ、みんなでさようのミライを考えましょう!!
令和7年 第27回参議院議員通常選挙の開票結果
佐用町選挙管理委員会から、令和7年7月20日執行の第27回参議院議員通常選挙の開票結果をお知らせします。