お知らせ
[すべて]には1352件の情報があります。
宝くじの売り上げを活用したまちづくり
宝くじの売上は、佐用町の住み良いまちづくりに活用されています。
売上金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場又はインターネットでお買い求めください。
縮充まつり第1弾「縮充はじまりの日」を開催します
佐用町合併20周年記念事業 縮充まつり第1弾として「縮充はじまりの日」を開催します。
どなたでも参加できます。学生やお子様連れ、またご家族そろってご参加ください。
さあ、みんなでさようのミライを考えましょう!!
令和7年 第27回参議院議員通常選挙の開票結果
佐用町選挙管理委員会から、令和7年7月20日執行の第27回参議院議員通常選挙の開票結果をお知らせします。
南光ひまわり畑 アクセス
ひまわり畑周辺道路および駐車場は大変混雑します。
ご来場の際は時間に余裕をもって、安全運転でお越しください。
一般質問の録画映像を掲載しました【佐用町議会6月定例会】
佐用町議会6月定例会の一般質問の録画映像を掲載しています。
議員名をクリックすると動画を視聴することができます。
※この映像は、佐用町議会の公式記録ではありません。
個人の町民税・県民税(個人住民税)
個人の町民税と県民税、森林環境税を合わせて「個人住民税」といいます。
個人住民税は、前年中の所得に基づき課税されます。
住みよい地域社会を作るために必要な費用を、住民がその能力に応じて分担し合うという性格の税金です。
統計調査員候補者を募集しています
各種統計調査の『統計調査員』として登録していただける人を募集しています。
登録は随時行なっていますので、お気軽にお問合わせください。
令和7年度水田収益力強化ビジョン策定のお知らせ
水田収益力強化ビジョンは、地域の特色ある魅力的な産品の産地を創造するための地域の作物振興の設計図となるものであり、経営所得安定対策等実施要綱に基づき、地域農業再生協議会が作成することとなっています。この水田収益力強化ビジョンに基づき水田農業を行う農業者に対して産地交付金を交付し、その生産活動を支援します。
このたび、令和7年度佐用町地域農業再生協議会水田収益力強化ビジョンを策定しましたので、お知らせします。
「はばタンPay+」第4弾を追加販売します
兵庫県は、長引く物価高騰に直面する県民の家計を応援し、個人消費の下支えをするため、スーパーやコンビニなどで使えるお得なプレミアム付デジタル券「はばタンPay+」第4弾の一般枠を拡充し、追加販売します。