現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  すべての一覧

お知らせ

[すべて]には1339件の情報があります。
 災害・防災情報

佐用町の災害・防災情報の総合ページ

企画防災課 防災対策室[2025年6月19日(木曜日)11時14分]
 避難指示等の判断・伝達マニュアル

 近年、世界的に異常な気象現象が頻発し、毎年どこかの市町村で大災害が発生しています。佐用町でも平成16年の台風第21号や平成21年の台風第9号で、甚大な被害が発生しました。

企画防災課 防災対策室[2025年6月19日(木曜日)11時13分]
 農村ボランティア活動に参加してみませんか?

中山間地域の農山村集落では、過疎化・高齢化が急速に進み、それに伴って農作業や伝統行事など集落の共同活動を続けていくことが困難になりつつあります。
そこで、兵庫県は、都市部にお住まいの方を「農村ボランティア会員」、ボランティアを受入れる集落を「ふるさとむら」として登録・育成し、ともに農作業や集落活動などを行う「ふるさとむら活動」を支援しています。
また近年、農作業のもつ健康への効果や、農業・農村が国土・水資源・環境など現代社会の様々な課題の解決に貢献する多面的機能を持つことが注目されています。

農林振興課 農林水産振興室[2025年6月18日(水曜日)15時22分]
 佐用町職員給与 男女の差異の公表

佐用町職員給与の男女差異の公表

総務課 総務人事室[2025年6月13日(金曜日)17時30分]
 佐用花紀行

商工観光課 商工振興室[2025年6月13日(金曜日)9時17分]
 道の駅宿場町ひらふくがリニューアルオープンしました

 道の駅宿場町ひらふくのレストランと直売所の改修工事が完了し、令和7年4月にリニューアルオープンしました。リニューアル後の店内は、より落ち着いてくつろいでいただける空間となりました。
 レストランでは、ビュッフェ形式で採れたての地元野菜が楽しめるほか、"佐用フード"を活かした新メニューを堪能することができます。また、テイクアウトコーナーも広くなり、佐用町名物・ホルモン焼きうどんや串カツ、ソフトクリームなどが販売されます。
 直売所コーナーでは、毎朝、農家さんが運んでくれる新鮮野菜や佐用の特産品をお買い求めいただけます。

商工観光課 商工振興室[2025年6月13日(金曜日)9時8分]
 宿場町平福町並み散策体験&利神城ガイドツアーの参加者を募集します

 道の駅宿場町ひらふく「第3駐車場完成記念関連イベント」として、宿場町平福町並み散策体験と利神城ガイドツアーの参加者を募集します。
 大阪・関西万博 フィールドパビリオンフェスティバル2025でも紹介された平福の町並みと利神城をぜひ体験してみませんか。

商工観光課 商工振興室[2025年6月13日(金曜日)9時0分]
 武蔵初決闘の場

 時は慶長元年、佐用町の因幡街道沿いに栄えた宿場町平福の金倉橋のたもとで、剣豪武蔵は、13歳のとき新当流の達人有馬喜兵衛に初勝負をいどみ一刀のもとに倒したと言われています。
 また、平福は、佐用川沿の石垣に並ぶ川座敷、土蔵群による川端風景や標高373メートルの利神(りかん)山頂に築かれた山城、利神城(別名雲突城)跡が有名です。

商工観光課 商工振興室[2025年6月13日(金曜日)8時59分]
 第十二回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求

第十二回特別弔慰金のご案内

高年介護課 高年介護室[2025年6月9日(月曜日)15時53分]
 広報さよう 2025年6月号

2ページ 【防災特集】そのとき、あなたはどう動きますか?
4ページ  味わいの里三日月の加工所がオープン
6ページ  まちのわだい
8ページ  6月のお知らせ
14ページ 今月の健康
16ページ 生涯学習ひろば
18ページ くらしの情報
20ページ 佐用町役場職員募集

情報政策課 広報室[2025年6月5日(木曜日)0時0分]
 令和7年度若者グループ活動応援事業 プレゼン審査会の開催

佐用町若者グループ活動応援事業のプレゼンテーション形式の審査会を開催します。
 

企画防災課 まちづくり企画室[2025年6月4日(水曜日)14時1分]
 佐用町見守りQRシール〈認知症高齢者などの見守り・SOSネットワーク〉

 

地域 包括支援センター[2025年6月2日(月曜日)17時18分]
 記者発表資料(令和7年5月分)

記者発表資料(令和7年5月分)

情報政策課 広報室[2025年5月30日(金曜日)18時19分]
 バックナンバー

まちの情報や話題が満載。
広報さようは毎月5日発行です。
ご覧になりたい年度を選択してください。

〇広報さようをスマートフォンで読むことができます。「関連リンク」から、アプリ「マチイロ」をインストールしてください。
〇インターネットサイト「ひょうごイーブックス」の佐用町ページでも閲覧可能になりました。「関連リンク」から「ひょうごイーブックス」にアクセスできます。
〇希望者へ「広報さよう」を郵送しています。ページ下の「関連リンク」から案内をご覧ください。

情報政策課 広報室[2025年5月29日(木曜日)11時31分]
 世界のひまわり園(東徳久地区)

東徳久地区のひまわり畑で、世界各国のひまわりをお楽しみいただける世界のひまわり園を開園します。ひまわりといえば「黄色」ですが、色や形が異なる様々なひまわりをお楽しみいただけます。

商工観光課 商工振興室[2025年5月28日(水曜日)12時40分]
 南光ひまわり祭り 物産販売テント村

佐用町のグルメや特産が購入できる物産販売テント村を開催します。
ひまわり畑を見た後に、お腹いっぱい、お土産いっぱい購入してください!

商工観光課 商工振興室[2025年5月28日(水曜日)12時37分]
 令和7年度若者グループ活動応援事業の活動グループ募集延長

 次世代を担う若者や子どもたちの「やってみたい!」を応援することで、佐用町でチャレンジをカタチにする実体験やまちづくりを自分事として考えるキッカケにつながることを期待し実施します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年5月20日(火曜日)16時30分]
 佐用町職員の給与・定員管理等の公表

佐用町職員の給与・定員管理等を総務省が定めた統一様式により公表します。

総務課 総務人事室[2025年5月20日(火曜日)15時20分]
 夏休み短期水泳教室 参加者募集

佐用ふれあい町民プールでは、8月に4日間連続の短期水泳教室を開催します。

ふれあい町民プール(あめんぼ)[2025年5月20日(火曜日)0時0分]
 令和7年度JRローカル線駅周辺活性化モデル事業の募集

兵庫県と佐用町は、JR姫新線の駅周辺に人の流れや賑わいを生み出し、駅周辺の活力や魅力を向上させ、利用促進につながる取り組みに対して助成を行います。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年5月19日(月曜日)13時45分]