情報が更新された順に並んでいます。
「事業者の方へ 産業振興・勤労 [商工業]」には12件の情報があります。
兵庫県特定(産業別)最低賃金が改正されました
兵庫県の特定(産業別)最低賃金が改正されました。
改正日:令和2年12月1日(はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業は令和2年12月6日)
最低賃金はパートタイマー、アルバイト等すべての労働者に適用されます。
詳しくは兵庫労働局労働基準部賃金室または、最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。
がんばろう佐用町・たすけあい応援券を販売します
新型コロナウイルスの影響により、地域の経済はかつてない厳しい状況に陥っています。
そこで、町民の皆様の買い支えと助け合いにより、安心して買い物ができる住みやすい町を守っていくため、プレミアム付商品券「がんばろう佐用町・たすけあい応援券」を販売します。
「佐用町商店会 お買い物ポイントシール事業」を実施します
新型コロナウイルス感染症による町内商店会などのダメージから、消費拡大による活性化を図るため、お買い物ポイントシール事業を実施します。佐用商店会、上月カード会、クロワッサンカード会に加盟している38店舗で、お買い物500円ごとにポイントシール1枚を進呈。10枚集めると1,000円分の金券として利用していただけます。
【手続き不要】水道料金の減免について
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化している状況を踏まえ、町民の生活や経済活動を支援す
るため水道料金の一部を減免します。
兵庫県最低賃金が改正されます
兵庫県最低賃金が令和2年10月1日から、時間額900円(改正前は899円)に改正されます。
最低賃金はパートタイマー、アルバイト等すべての労働者に適用されます。
詳しくは兵庫労働局労働基準部賃金室または、最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。
中小企業者融資利子補給事業について
新規創業や経営革新、事業継承などに取り組む事業者や事業継続をする中小企業者を支援するため、一定の要件を満たす融資利子の一部を補給する制度です。
「さよう星降る町のビジネスプランコンテスト2021」を開催します。
佐用町の地域課題の解決や地域資源の活用を目指すビジネスプランを募集し、そのコンテストを実施する「さよう星降る町のビジネスプランコンテスト2021」のビジネスプランを募集します。
HARIMAXヴィレッジ
播磨科学公園都市圏域定住自立圏(中心市:たつの市、構成市町:宍粟市、上郡町、佐用町)では、学校等跡地や産業用地への企業誘致を行うシティプロモーション事業(愛称:HARIMAXヴィレッジ)を実施して、このたび、PR用のパンフレット、ホームページ、動画を作成しました。
広くPRすることにより、雇用の場の確保、経済活性化、産業振興を図っていきます。
佐用町創業支援事業
佐用町では、一つの窓口で創業に関するさまざまな相談ができるワンストップ相談窓口を開設するとともに、創業のノウハウを学ぶ創業力向上セミナーを開講します。ワンストップ相談窓口では、利用できる融資制度や助成制度を知ることができ、創業力向上セミナーでは融資を受けるときに必要となる事業計画書の作成方法などが学べるとともに、修了すれば通常よりも有利な支援を受けることができるようになります。
セーフティネット保証(中小企業信用保険法第2条第4項)制度改正について
このたび、セーフティネット保証第5号は、「小規模企業の事業活動の活性化のための中小企業基本法等の一部を改正する等の法律」の施行に伴い、平成25年9月20日から、中小企業信用保険法第2条第4項第5号が第2条第5項第5号に変更になりました。
それに伴い、申請書類の様式も変わります。新しい様式は、下記の関連リンクからダウンロードできます。
中小企業等金融円滑化相談窓口の案内
金融庁では、中小企業金融円滑化法(下記「関連リンク」)が、平成25年3月末に期限を迎え、借り手の皆様からのさまざまなご質問やご相談にお答えするため、全国の財務局・財務事務所等で相談窓口を設置し、平成25年2月25日から業務を開始しています。
最寄りの窓口は、近畿財務局神戸財務事務所(下記「地図」) 078-391-6943です。
詳しい内容は下記「関連リンク 相談窓口のご案内」をご覧ください。