現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1299件の情報があります。
881位 介護保険サービス利用までの流れ

 介護保険のサービスが必要となったときは、町に申請し「介護や支援が必要である」と認定されることが必要です。
 要介護(要支援)の認定が必要なときは、町高年介護課高年介護室、地域包括支援センター(電話 82-2079)にご相談ください。

高年介護課 高年介護室[2023年7月6日(木曜日)13時32分]
882位 ホールボランティアスタッフを募集しています

ホールの裏側をのぞいてみたい人や、職業体験として、人生経験を活かしたい人など、ホールイベントをお手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集しています。

生涯学習課 生涯学習推進室[2023年8月21日(月曜日)16時48分]
883位 記者発表資料(令和4年11月分)

記者発表資料(令和4年11月分)

情報政策課 広報室[2022年11月30日(水曜日)16時55分]
884位 耐震化促進事業補助金にかかる代理受領制度

(ひょうご住まいの耐震化促進事業)

代理受領制度は、申請者(家の所有者)が受け取る耐震化補助金を、その事業を施工した事業者が代理で受け取れる制度です。

建設課 道路河川室[2024年4月5日(金曜日)8時58分]
885位 佐用町まちかどカメラマン協議会 会員募集中です!

『佐用町まちかどカメラマン協議会』の会員を募集しています。

情報政策課 広報室[2024年2月28日(水曜日)17時6分]
886位 広報さよう 2023年12月号

2ページ 特集「共に暮らし 支え合う」
14ページ 秋の三大イベント開催
15ページ まちのわだい
20ページ 今月の健康
22ページ 生涯学習ひろば
23ページ 12月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 令和5年給食メニューコンテスト

情報政策課 広報室[2023年12月5日(火曜日)0時0分]
887位 令和3年9月1日採用予定の会計年度任用職員(障がい者対象)を募集します

令和3年9月1日採用予定の障がい者を対象とした会計年度任用職員を募集します。(募集終了)

総務課 総務人事室[2021年6月28日(月曜日)18時26分]
888位 佐用町人・農地プランの公表について

1.人・農地プランとは

  人・農地プランとは、話し合いに基づき、中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)と当該地域における農業の将来の在り方を明確にするものです。

2.実質化された人・農地プランとみなせる区域及び工程表の公表について

  現在策定されている人・農地プランについて、全区域を既に実質化されていると判断し、次のとおり公表します。併せて、今後見直し区域の工程表を公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2020年1月20日(月曜日)8時20分]
889位 令和6年度施政方針

令和6年度の佐用町の主な施策をお知らせします。

情報政策課 広報室[2024年4月1日(月曜日)0時0分]
890位 佐用町生涯学習活動のあらまし

町では、「人生100年時代のこころ豊かな人づくり・まちづくり」をスローガンに生涯学習を推進しています。
佐用町全体の生涯学習活動をまとめた、「佐用町生涯学習活動のあらまし」の令和4年度版がまとまりましたので、ぜひご覧ください。

生涯学習課 生涯学習推進室[2023年7月31日(月曜日)14時20分]
891位 広報さよう 2023年8月号

2ページ 佐用町のふるさと納税
4ページ フードドライブにご協力ください
5ページ 弾道ミサイル落下時の行動
6ページ まちのわだい
8ページ 今月の健康
10ページ 生涯学習ひろば
13ページ 7月のお知らせ
20ページ みん活だよりvol.45
24ページ 南光ひまわり祭り2023

情報政策課 広報室[2023年8月7日(月曜日)8時30分]
892位 寒さから水道管を守りましょう

 12月から2月にかけて、水道管の凍結による破損が起こりやすくなります。
 水道管は、気温マイナス4度以下になると、凍結、破裂の可能性が非常に高くなります。普段使用していない蛇口などは注意が必要です。
 ご家庭に引き込んだ水道管や蛇口などの給水装置は個人の所有物であり、破損してしまうと所有者が修理費用を負担しなければなりません。
 寒さに備えて、水道管の防寒対策をお願いします。

上下水道課 業務運営室[2024年5月24日(金曜日)16時8分]
893位 広報さよう 2024年1月号

2ページ 町長・議長新年あいさつ
4ページ 第17回さようマラソン
6ページ 人権まちづくりフェスタ2023
7ページ 縮充のまちづくりの現在地
8ページ 佐用高校の地域との協同事業「地域との輪」
10ページ まちのわだい
12ページ 今月の健康
14ページ 生涯学習ひろば
17ページ 1月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 佐用町防災行政無線がスマホで聞けるようになりました

情報政策課 広報室[2024年1月1日(月曜日)0時0分]
894位 記者発表資料(令和5年12月分)

記者発表資料(令和5年12月分)

情報政策課 広報室[2023年12月21日(木曜日)14時41分]
895位 記者発表資料(令和4年10月分)

記者発表資料(令和4年10月分)

情報政策課 広報室[2022年10月27日(木曜日)10時0分]
896位 個人で事業(営業・農業)をしている人は、帳簿の記帳・保存が必要です

個人で事業(営業・農業)を行っている人の所得の申告には、1年間の収支をまとめた「収支内訳書」の作成が必要です。また、日々の収支を帳簿に記載・保存することが義務付けられています(記帳・帳簿等の保存制度)。帳簿を基に収支内訳書を作成し、所得の申告を行ってください。

税務課 町税対策室[2023年10月12日(木曜日)17時15分]
897位 監査結果

 監査委員は、町の財務事務等の執行や経営事業の管理が、法令等にしたがって適正かつ効率的に行われているかどうかという観点から監査を実施します。

議会事務局[2023年10月11日(水曜日)14時3分]
898位 農耕用車両の登録はお済みですか

農耕作業用の車両には軽自動車の登録が必要な物があります。

税務課 町税対策室[2021年4月20日(火曜日)0時0分]
899位 みかづき地域武家屋敷マルシェ2023

 

三日月支所 地域振興室[2023年10月30日(月曜日)15時56分]
900位 農地の賃借料情報

 農地法の改正により、従前の標準小作料の制度は廃止され、これに代わり、農業委員会が農地の「賃借料情報」を公表することになりました。

農林振興課 農林水産振興室[2022年1月18日(火曜日)17時13分]