現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1339件の情報があります。
881位 指定納付受託者の指定について

町では、クレジットカードを利用して納付される税について、下記の事業者を指定納付受託者として指定しました。

税務課 収納管理室[2023年4月1日(土曜日)0時0分]
882位 広報さよう 2023年7月号

2ページ 【特集】予約100組待ちのキャンプ場
     南光自然観察村
6ページ トライやる・ウィーク
7ページ 南光ひまわり祭り イベント情報
8ページ まちのわだい
10ページ 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 7月のお知らせ
19ページ みん活だよりvol.44
20ページ くらしの情報
24ページ ニシキキンカメムシを53年ぶりに発見

情報政策課 広報室[2023年7月5日(水曜日)8時30分]
883位 みかづき地域武家屋敷マルシェ2023

 

三日月支所 地域振興室[2023年10月30日(月曜日)15時56分]
884位 入札参加資格変更関係

入札参加資格の申請後、変更が生じた場合は、下記の電子申請サイト(BID-ENTRY 入札参加資格審査申請システム)を利用して手続きを行ってください。

※変更申請に、システム利用料は発生しません。

総務課 財政室[2024年3月19日(火曜日)16時31分]
885位 個人で事業(営業・農業)をしている人は、帳簿の記帳・保存が必要です

個人で事業(営業・農業)を行っている人の所得の申告には、1年間の収支をまとめた「収支内訳書」の作成が必要です。また、日々の収支を帳簿に記載・保存することが義務付けられています(記帳・帳簿等の保存制度)。帳簿を基に収支内訳書を作成し、所得の申告を行ってください。

税務課 町税対策室[2023年10月12日(木曜日)17時15分]
886位 令和3年度採用 町職員採用試験(募集終了)

令和3年度採用正規職員 事務職(社会人経験者)、保健師、保育士及び技師の募集について、次のとおり決定しましたので、お知らせします。

総務課 総務人事室[2021年1月25日(月曜日)8時39分]
887位 道路上の樹木などは定期的に管理をお願いします

 強風などによる影響で、道路上に樹木などが張り出して走行中の車や歩行者などの通行の妨げになり、事故が発生する恐れがあります。事故が発生すると、土地所有者に責任が問われることがあるため適正に管理しましょう。

建設課 道路河川室[2024年4月5日(金曜日)8時58分]
888位 公営企業に係る経営比較分析表(平成30年度)

 各公営企業において、総務省の全国統一様式により「経営比較分析表」を作成し、公表します。

上下水道課 業務運営室[2020年3月6日(金曜日)9時33分]
889位 寒さから水道管を守りましょう

 12月から2月にかけて、水道管の凍結による破損が起こりやすくなります。
 水道管は、気温マイナス4度以下になると、凍結、破裂の可能性が非常に高くなります。普段使用していない蛇口などは注意が必要です。
 ご家庭に引き込んだ水道管や蛇口などの給水装置は個人の所有物であり、破損してしまうと所有者が修理費用を負担しなければなりません。
 寒さに備えて、水道管の防寒対策をお願いします。

上下水道課 業務運営室[2024年5月24日(金曜日)16時8分]
890位 農耕用車両の登録はお済みですか

農耕作業用の車両には軽自動車の登録が必要な物があります。

税務課 町税対策室[2021年4月20日(火曜日)0時0分]
891位 佐用町ママプラザ

ママプラザは「いっぱい話せるよ」、「学べるよ」、「遊べるよ」。
ママプラザでは随時会員を募集しています。

ママプラザは子育て中の親と子どもたちの 遊び 学び 交流の場です。
子育てってなに?子育て仲間と出会いたい、こんなことを聞きたい、知りたい、教えたいと思ったときは「佐用町ママプラザ」へお越しください。
たくさんの子育て仲間が支えてくれますよ。

健康福祉課 健康増進室[2024年8月6日(火曜日)11時37分]
892位 佐用町まちかどカメラマン協議会 会員募集中です!

『佐用町まちかどカメラマン協議会』の会員を募集しています。

情報政策課 広報室[2024年2月28日(水曜日)17時6分]
893位 農地の賃借料情報

 農地法の改正により、従前の標準小作料の制度は廃止され、これに代わり、農業委員会が農地の「賃借料情報」を公表することになりました。

農林振興課 農林水産振興室[2022年1月18日(火曜日)17時13分]
894位 佐用町人・農地プランの公表について(R2年2月公表分)

1.人・農地プランとは

  人・農地プランとは、話し合いに基づき、中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)と当該地域における農業の将来の在り方を明確にするものです。

2.実質化された人・農地プランとみなせる区域及び工程表の公表について

  現在策定されている人・農地プランについて、全区域を既に実質化されていると判断し、次のとおり公表します。併せて、今後見直し区域の工程表を公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2020年3月11日(水曜日)13時22分]
895位 令和6年度施政方針

令和6年度の佐用町の主な施策をお知らせします。

情報政策課 広報室[2024年4月1日(月曜日)0時0分]
896位 広報さよう 2022年8月号

3ページ  いなちく開催
4ページ  町の婚活事業
5ページ  ふるさと納税で町が元気に
6ページ  日本語学校入学式
7ページ  みん活だよりvol.35
8ページ  まちのわだい
10ページ 新型コロナウイルス情報
11ページ 生涯学習ひろば
14ページ 今月の健康
16ページ 8月のお知らせ
22ページ くらしの情報
24ページ ひまわりを彩った“笑顔”

情報政策課 広報室[2022年10月4日(火曜日)13時51分]
897位 サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)

先日、国内の自動車部品メーカーがサイバー攻撃の被害にあったと発表がありました。企業・団体・個人にかかわらず、サイバー攻撃の脅威に対する認識を深め、適切なセキュリティ対策をお願いします。
 また、身に覚えのない添付ファイルが付いたメールが届いた場合は、ファイルを開かないよう注意しましょう。

情報政策課 広報室[2022年3月2日(水曜日)16時44分]
898位 広報さよう 2022年6月号

2ページ  土砂災害防止月間、豊かなむらを災害から守る月間
4ページ  佐用町議会議員選挙を執行
5ページ  町議会構成が決定  
6ページ  鉄道の利用促進
8ページ  参議院議員通常選挙
9ページ   まちのわだい
10ページ  生涯学習ひろば
12ページ  今月の健康
14ページ  5月のお知らせ
21ページ  新型コロナウイルス情報
26ページ  くらしの情報
28ページ  ひまわり祭り情報

情報政策課 広報室[2022年10月4日(火曜日)13時50分]
899位 「実質化した人農地プラン」の公表(R4.12)

佐用町では「人農地プラン」の作成を推進しています。

「人・農地プラン」は、高齢化などにより農業の担い手不足が懸念される中、集落や農会などで話し合い、5-10年後の農業のありかたや農業の中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)について、国が定める様式に計画としてまとめるものです。

佐用町では、集落や農会などにおいて、それぞれの状況を踏まえながら話し合いを行い、「人・農地プラン」の作成を支援しています。

農林振興課 農林水産振興室[2023年5月16日(火曜日)15時9分]
900位 広報さよう 2022年4月号

2ページ クローズアップ
     令和4年度予算
6ページ 町議会議員選挙は4月24日に投開票
7ページ みん活だより Vol.31 「さよう みん活フォーラム2022」
8ページ 新型コロナワクチン情報
9ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 4月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 笑顔の輪
      わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2022年10月4日(火曜日)13時50分]