現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  小型特殊自動車(農耕作業用など)の登録はお済みですか

小型特殊自動車(農耕作業用など)の登録はお済みですか

乗用装置のある小型特殊自動車(コンバイン・トラクタ・田植機・フォークリフトなど)は公道を走行する・しないに関わらず、所有していると課税の対象となります。
登録が必要な車両を取得された場合は、役場本庁税務課または各支所・出張所で登録のお手続きをお願いします。

軽自動車税の対象となる小型特殊自動車

道路運送車両法施行規則第2条別表第1で定められている小型特殊自動車で、「農耕作業用のもの」と「その他のもの」に分類されます。
 

農耕作業用のもの

◆車両の種類
トラクタ、コンバイン、農業用薬剤散布車、田植機及び国土交通大臣の指定する農耕作業用自動車

◆要件
・最高速度が時速35キロメートル未満のもの

※大きさは関係ありません。
※最高速度が時速35キロメートル以上のもので、事業用資産の場合は固定資産税(償却資産)の対象となります。

◆税額(年額)
2,400円

 

その他のもの

◆車両の種類
ショベル・ローダ、タイヤ・ローラ、ロード・ローラ、グレーダ、ロード・スタビライザ、スクレーパ、ロータリ除雪自動車、アスファルト・フィニッシャ、タイヤ・ドーザ、モータ・スイーパ、ダンパ、ホイール・ハンマ、ホイール・ブレーカ、フォーク・リフト、フォーク・ローダ、ホイール・クレーン、ストラドル・キャリア、ターレット式構内運搬自動車、自動車の車台が屈折して操向する構造の自動車、国土交通大臣の指定する構造のカタピラを有する自動車及び国土交通大臣の指定する特殊な構造を有する自動車

◆要件
以下のすべてを満たすもの
・最高速度が時速15キロメートル以下
・長さ4.70m以下
・幅1.70m以下
・高さ2.80m以下

※要件を一つでも超えるもので事業用資産の場合は、固定資産税(償却資産)の対象となります。

◆税額(年額)
5,900円

情報発信元

税務課 町税対策室(第一庁舎本館 1階)
電話番号:0790-82-0662
ファックス:0790-82-0146
メールアドレス:zeimu@town.sayo.lg.jp

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
役に立った どちらともいえない 役に立たなかった