現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1339件の情報があります。
841位 介護職員初任者研修受講者募集のお知らせ

介護職員初任者研修は、介護の仕事を目指す方にとって基礎から学ぶことができる最適な研修です。本研修で介護知識や技術を修得していただくと「介護職員初任者研修修了資格」を取得することができます。

地域 包括支援センター[2022年9月28日(水曜日)17時13分]
842位 記者発表資料(令和4年5月分)

記者発表資料(令和4年5月分)

情報政策課 広報室[2022年5月30日(月曜日)15時0分]
843位 記者発表資料(平成31年2月分)

記者発表資料(平成31年2月分)

情報政策課 広報室[2019年2月27日(水曜日)8時56分]
844位 2019年 年頭のごあいさつ

2019年 年頭のごあいさつ

情報政策課 広報室[2019年1月1日(火曜日)8時0分]
845位 記者発表資料(令和5年9月分)

記者発表資料(令和5年9月分)

情報政策課 広報室[2023年9月29日(金曜日)13時34分]
846位 佐用町職員の給与・定員管理等の公表

佐用町職員の給与・定員管理等の公表について

総務課 総務人事室[2023年7月3日(月曜日)11時19分]
847位 健康さよう21 佐用町健康増進計画、佐用町食育推進計画、佐用町自殺対策計画

佐用町では、健康さよう21「佐用町健康増進計画」、「佐用町食育推進計画」、「佐用町自殺対策計画」を策定しました。


健康福祉課 健康増進室[2021年12月8日(水曜日)12時5分]
848位 広報さよう 2023年9月号

2ページ 【特集】空き家バンクで、民家を活かす
6ページ あの日を忘れず語り継ぐ
     〈平成21年台風第9号災害から14年〉
8ページ まちのわだい
10ページ 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
13ページ 新型コロナウイルス情報
14ページ 9月のお知らせ
17ページ くらしの情報
20ページ 佐用の夏祭り

情報政策課 広報室[2023年9月5日(火曜日)8時30分]
849位 給食おみそ汁コンテスト

学校給食センターが行った「給食おみそ汁コンテスト」
総勢76名の応募がありました。
その中から、入賞したお味噌汁と最終選考に残ったお味噌汁のレシピを大公開します!

ぜひ、ご自宅で作ってみてください。

佐用町学校給食センター[2022年12月1日(木曜日)14時1分]
850位 記者発表資料(令和5年12月分)

記者発表資料(令和5年12月分)

情報政策課 広報室[2023年12月21日(木曜日)14時41分]
851位 佐用町消防団全団員向けアンケート結果について

 佐用町消防団、佐用町企画防災課では、消防団の現状や課題を調査・把握するため、団員全員を対象にアンケートを実施しましたので、集計結果の概要をまとめて、公表・報告いたします。

企画防災課 防災対策室[2022年11月8日(火曜日)13時48分]
852位 広報さよう 2023年6月号

2ページ 【特集】共に歩む未来へ
     ―ひきこもり支援のために手を取り合おう―
6ページ 災害への『備え』本当に万全ですか?
8ページ まちのわだい
10ページ 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ 新型コロナウイルス情報
15ページ 6月のお知らせ
22ページ みん活だよりvol.43
24ページ 令和6年度採用町職員募集
25ページ くらしの情報
28ページ ひまわりアート田んぼ

情報政策課 広報室[2023年6月5日(月曜日)10時22分]
853位 職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

令和2年度職場対抗!60日チャレンジ健康ウォーク結果

健康福祉課 健康増進室[2024年3月12日(火曜日)16時9分]
854位 町長メッセージ 令和6年度の始まりにあたって

令和6年度の始まりにあたって

情報政策課 広報室[2024年4月5日(金曜日)11時16分]
855位 消火栓の使用について

消火栓は、火災時などの緊急時や、消火訓練以外には使用しないでください。
なお、消火訓練で使用するときは、自治会や消防団を通じ「消火栓使用願い」を事前に提出してください。

1.放水を開始する時は、消火栓をゆっくりと開き、ホースに水を充填し、放水状態を確認しながら徐々に放水量を調節してください。

2.放水を終了する時は、必ずゆっくりと閉じてください。

急激な開閉操作は、水道水の濁りや水道管の破損の原因になります。

上下水道課 業務運営室[2015年5月19日(火曜日)8時36分]
856位 記者発表資料(平成24年8月分から)

記者発表資料(平成24年8月分から)

情報政策課 広報室[2018年11月28日(水曜日)9時2分]
857位 南光自然観察村 予約案内

予約方法などについて

南光自然観察村[2024年8月30日(金曜日)16時46分]
858位 広報さよう 2023年12月号

2ページ 特集「共に暮らし 支え合う」
14ページ 秋の三大イベント開催
15ページ まちのわだい
20ページ 今月の健康
22ページ 生涯学習ひろば
23ページ 12月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 令和5年給食メニューコンテスト

情報政策課 広報室[2023年12月5日(火曜日)0時0分]
859位 【募集終了】「ひきこもりサポーター育成研修」の受講者を募集しています

ひきこもりサポーター育成研修を受講してみませんか?

健康福祉課 子育て・福祉室[2023年9月14日(木曜日)12時0分]
860位 「木材ステーションさよう」の運営について

町では、森林資源の活用を進めようと、「木材ステーションさよう」を佐用クリーンセンターの敷地内に整備しています。
山の整備などで出る間伐材や利用しない木材を1トン当たり6千円(うち3千円分は商工会発行の商品券)で買い取っています。

農林振興課 農林土木整備室 [2022年7月1日(金曜日)11時32分]