現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1292件の情報があります。
381位 特定間伐等促進計画の公表について

森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法第5条第1項に規定する「佐用町特定間伐等促進計画」を作成しましたので同条第7項の規定に基づき公表します。

農林振興課 農林土木整備室 [2021年7月7日(水曜日)16時56分]
382位 広報さよう 2009年3月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは「関連リンク」からアクセスしてください。

情報政策課 広報室[2012年2月29日(水曜日)17時15分]
383位 移住定住促進PR動画

若者を対象に、佐用町に移住・定住を促進するPR動画を作成しました。

商工観光課 定住・空家対策室[2022年4月15日(金曜日)10時17分]
384位 広報さよう 2020年6月号

●主な内容
2ページ わがまちこのひと
4ページ クローズアップ
わが家が歩む道
8ページ 新型コロナウイルス情報
12ページ 6月は「土砂災害防止月間」「豊かなむらを災害から守る月間」
15ページ みん活だよりVol.9 
16ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
17ページ まちのわだい
18ページ 今月の健康
20ページ 6月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 笑顔の輪
      わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2020年6月5日(金曜日)8時0分]
385位 水道使用量等のお知らせ(検針票)の見方

 佐用町では、2か月に1回検針を行っています。
 検針した際には、「水道使用量等のお知らせ」を郵便受け等に差し入れますので、その際には内容を必ず確認してください。
 なお、郵便受け等を未だ設置されていない場合はすみやかに設置くださるようお願いいたします。

※関連書類で、水道使用量等のお知らせ(検針票)の見方をご覧になれます。

上下水道課 業務運営室[2016年8月22日(月曜日)10時7分]
386位 平成30年度教育委員会評価報告書の公表

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について点検及び評価を実施し、報告書にまとめましたので公表します。

教育課 企画総務室[2018年12月7日(金曜日)13時7分]
387位 広報さよう 2018年5月号

●主な内容
2ページ キラキラヒカル
3ページ クローズアップ
        春のイベントが各地で開催
        さよう母子健康包括支援センターを開設
       平成30年度町消防出初式
       町消防団が4月から新体制に
16ページ まちのわだい
18ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
20ページ 今月の健康
22ページ 5月のおしらせ
30ページ くらしの情報
32ページ 春の訪れ
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2018年5月7日(月曜日)8時22分]
388位 会議録(平成24年開催分)

平成17年10月合併以降の定例会・臨時会の会議録を公開しています。
ご覧になりたい日のPDFをクリックしてください。

議会事務局[2019年5月15日(水曜日)13時52分]
389位 町長メッセージ(「感染増加期」への移行を受けて)

住民の皆様へ(「感染増加期」への移行を受けて)

情報政策課 広報室[2020年7月27日(月曜日)10時0分]
390位 記者発表資料(令和3年7月分)-2

記者発表資料(令和3年7月分)

情報政策課 広報室[2021年7月30日(金曜日)18時52分]
391位 平成23年度 水質検査結果 佐用・中部・奧海簡易水道

平成23年度の佐用・中部・奧海簡易水道区域内の水質検査結果がご覧になれます。

上下水道課 事業推進室[2020年4月15日(水曜日)15時30分]
392位 記者発表資料(令和3年6月分)

記者発表資料(令和3年6月分)

情報政策課 広報室[2021年6月30日(水曜日)10時0分]
393位 地域で森林整備に取り組みませんか?

「森林・山村多面的機能発揮対策」
 荒廃した山林をみなさんの手で再生する場合の支援制度が創設されました。この制度を活用して、里山林の保全管理や資源を利用し、森林の持つ多面的機能を発揮させませんか?

農林振興課 農林土木整備室 [2020年9月15日(火曜日)17時59分]
394位 記者発表資料(令和3年1月分)

記者発表資料(令和3年1月分)

情報政策課 広報室[2021年1月19日(火曜日)11時46分]
395位 コロナ接触確認アプリ COCOAをご利用ください

新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性をスマートフォンに通知してくれるアプリを厚生労働省が配信しています。アプリ利用者は陽性者と接触した可能性がわかることで、検査の受診など保健所のサポートが早く受けられます。また、利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。

健康福祉課 健康増進室[2020年7月31日(金曜日)11時23分]
396位 記者発表資料(令和元年7月分)

記者発表資料(令和元年7月分)

情報政策課 広報室[2019年7月30日(火曜日)11時32分]
397位 記者発表資料(令和3年3月分)

記者発表資料(令和3年3月分)

情報政策課 広報室[2021年3月22日(月曜日)17時22分]
398位 広報さよう 2020年8月号

●主な内容
2ページ クローズアップ
     ふるさと佐用応援寄附金(ふるさと納税)を活用しています
4ページ 個別受信機「充電池」を配布します
6ページ 新型コロナウイルス情報
11ページ みん活だよりVol.11 
12ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
14ページ 今月の健康
16ページ まちのわだい
17ページ 8月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 笑顔の輪
      わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2020年8月5日(水曜日)11時50分]
399位 栄養士の食育献立 VOL.76 『丸ごとかぼちゃプリン』

ハロウィンにぴったりな、かぼちゃを丸ごと使ったプリンを紹介します。かぼちゃに顔を彫ると、よりハロウィンらしい雰囲気が出ますよ。

健康福祉課 健康増進室[2020年10月12日(月曜日)10時0分]
400位 栄養士の食育献立 VOL.77 『サムゲタン風中華粥』

 少し肌寒い季節になりました。れんこんや大根などの根菜は、体を温める効果があります。
 今回は、体の芯から温まるサムゲタン風中華粥のレシピを紹介します。
 鶏のだしを効かせたい場合は、鶏手羽肉で作ってみてください。

健康福祉課 健康増進室[2020年11月12日(木曜日)10時31分]