現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1356件の情報があります。
381位 佐用町立三日月中学校

平成25年4月撮影

三日月中学校[2019年9月6日(金曜日)9時7分]
382位 記者発表資料(令和3年1月分)

記者発表資料(令和3年1月分)

情報政策課 広報室[2021年1月19日(火曜日)11時46分]
383位 風しん第5期予防接種

風しんの予防接種を公的に受ける機会がなかった人を対象に、風しん抗体検査と予防接種が無料で受けることができるクーポン券をお届けしています。

健康福祉課 健康増進室[2019年8月23日(金曜日)17時28分]
384位 広報さよう 2022年3月号

●主な内容
2ページ 新型コロナウイルス情報
3ページ クローズアップ
     成人年齢が18歳に変わります
4ページ みん活だより Vol.30 「地域全体のあり方」を考える
5ページ まちのわだい
6ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
8ページ 今月の健康
10ページ 3月のお知らせ
18ページ くらしの情報
20ページ 令和3年度を写真とともに振り返る「さようトピックス」
      わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2022年3月7日(月曜日)8時0分]
385位 栄養士の食育献立 VOL.77 『サムゲタン風中華粥』

 少し肌寒い季節になりました。れんこんや大根などの根菜は、体を温める効果があります。
 今回は、体の芯から温まるサムゲタン風中華粥のレシピを紹介します。
 鶏のだしを効かせたい場合は、鶏手羽肉で作ってみてください。

健康福祉課 健康増進室[2020年11月12日(木曜日)10時31分]
386位 広報さよう 2021年6月号

●主な内容
2ページ クローズアップ
     警戒レベル4 避難指示で「必ず避難」
4ページ みん活だより Vol.21 地域の課題を新たな取り組みに
5ページ 兵庫県知事選挙
6ページ 新型コロナウイルス情報
8ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
10ページ 今月の健康
12ページ まちのわだい
13ページ 6月のお知らせ
22ページ くらしの情報
24ページ 町オリジナル婚姻届を作成 わが家のアイドル 

情報政策課 広報室[2021年6月7日(月曜日)8時30分]
387位 佐用町人・農地プラン(新規)の公表について

平成27年3月20日開催の「佐用町人・農地プラン」検討会で、次の新規プランが認定されましたので、公表します。

農林振興課 農林水産振興室[2015年3月24日(火曜日)10時49分]
388位 令和4年4月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します(募集終了)

令和4年4月1日採用予定の会計年度任用職員を募集します。

総務課 総務人事室[2021年12月15日(水曜日)9時28分]
389位 佐用町障害者就労施設等からの物品等の調達等に関する方針

 佐用町では、国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律第9条第1項の規定に基づき、町が障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るため、「佐用町障害者就労施設等からの物品等の調達等に関する方針」を定めました。

健康福祉課 子育て・福祉室[2019年5月14日(火曜日)15時10分]
390位 第49回衆議院小選挙区選出議員選挙の投票状況について

佐用町選挙管理委員会から、衆議院小選挙区選出議員選挙の投票状況についてお知らせします。

総務課 総務人事室[2021年10月31日(日曜日)21時20分]
391位 平成23年度 水質検査結果 佐用・中部・奧海簡易水道

平成23年度の佐用・中部・奧海簡易水道区域内の水質検査結果がご覧になれます。

上下水道課 事業推進室[2020年4月15日(水曜日)15時30分]
392位 広報さよう 2020年4月号

●主な内容
2ページ わがむらじまん
3ページ 新型コロナウイルス感染症の予防と拡大防止のために
4ページ クローズアップ
      令和2年度予算
      利神・三河小、三河保が閉校、閉園
9ページ まちのわだい
10ページ まちの情報ホットライン 生涯学習ひろば
12ページ 今月の健康
14ページ みん活だよりVol.7 「さようみん活フォーラム」アンケート結果
15ページ 4月のお知らせ
26ページ くらしの情報
28ページ 笑顔の輪
     わが家のアイドル

情報政策課 広報室[2020年4月6日(月曜日)8時21分]
393位 佐用町空家等対策計画

 この計画は、「空家等対策の推進に関する特別措置法」第6条に基づき策定するもので、担当課は令和5年度より企画防災課から商工観光課に移管しました。

 今後、本町においても空き家等の数は増加していくことが予想されることから、空き家等対策の基本的な考え方を示すとともに、空き家等に関する施策を総合的かつ効果的に推進していくため、計画を策定しています。

商工観光課 定住・空家対策室[2023年8月1日(火曜日)16時47分]
394位 広報さよう 2011年7月号

まちの情報や話題が満載。
広報さようは「関連リンク」からアクセスしてください。

情報政策課 広報室[2012年2月29日(水曜日)17時11分]
395位 播磨科学公園都市圏域定住自立圏事業 地域WEBメディア『テクノ界隈』【更新】

 播磨科学公園都市圏域定住自立圏(中心市:たつの市、構成市町:宍粟市、上郡町、佐用町)では、このたび、播磨科学公園都市(テクノ)の情報を発信する地域WEBメディア「テクノ界隈」に新しく施設(公共・医療)を追加しました。

企画防災課 まちづくり企画室[2021年4月21日(水曜日)17時24分]
396位 記者発表資料(令和2年8月分)

記者発表資料(令和2年8月分)

情報政策課 広報室[2020年8月31日(月曜日)11時3分]
397位 「佐用町地域づくり協議会 あり方再構築の方針」を策定しました

 このほど「佐用町地域づくり協議会 あり方再構築の方針」を策定しました。

企画防災課 まちづくり企画室[2019年6月11日(火曜日)13時39分]
398位 記者発表資料(令和3年7月分)-2

記者発表資料(令和3年7月分)

情報政策課 広報室[2021年7月30日(金曜日)18時52分]
399位 コミュニティバス「三日月‐播磨化学公園都市線」の停留所の新設等について

 町では、コミュニティバス「三日月‐播磨科学公園都市線(通称:テクノ線)」の利便性向上のため、停留所の新設とダイヤの一部変更を行います。

企画防災課 まちづくり企画室[2021年8月25日(水曜日)9時20分]
400位 記者発表資料(令和元年9月分)

記者発表資料(令和元年9月分)

情報政策課 広報室[2019年9月26日(木曜日)14時1分]