お知らせ
[すべて]には1365件の情報があります。
特別高圧電力価格の高騰による支援金を支給します
兵庫県では、長期化するエネルギー価格の高騰が地域の暮らしや経済に大きな影響を及ぼしていることから、特別高圧電力を利用する中小企業等への支援として「兵庫県中小企業等特別高圧電力価格高騰対策一時支援金」を支給します。
佐用町 求人情報
佐用町の求人情報をお知らせします。
佐用町内または近隣で就職を希望するかたは、下記のリンクから関連ページが閲覧できます。
求人に関する内容など詳しくは、各事業所へお問い合わせください。
※求人企業と求業者の仲介はできません。
また、求人内容などのお問い合わせにも回答できませんので、ご了承ください。
※就職後の労使問題について、本町は一切の責任を負いません。
入札参加資格変更関係
入札参加資格の申請後、変更が生じた場合は、下記の電子申請サイト(BID-ENTRY 入札参加資格審査申請システム)を利用して手続きを行ってください。
※変更申請に、システム利用料は発生しません。
ロゴモニュメント「DO SAYO」が完成
佐用町観光協会は、佐用町を訪れた記念に写真を撮影し、SNSなどで発信していただくため、「DO SAYO」のロゴオブジェを制作しました。
このオブジェ木製の移動式で、佐用町を代表する観光イベント「南光ひまわり祭り」をはじめとする各種イベントや、宿場町平福などの観光スポットに設置します。
森林環境譲与税の使途を公表します
森林環境譲与税は、令和元年度から市町村等へ交付され、その財源は住民のみなさまからの森林環境税(年額1,000円・令和6年度から課税)です。
その森林環境譲与税の使途を公表します。
詐欺電話 注意喚起のお知らせ
最近、NTTや総務省を名乗る「自動音声の詐欺電話」が多発しています。「もうすぐ電話が使えなくなります」「このあと警察から電話があります」など不安を煽り、その後担当者と話し合うよう誘導し、名前、生年月日、住所や家族構成など個人情報を聞き出します。
自動音声による未払金の請求などは詐欺電話の可能性が高いため、直ちに電話を切ってください。
また知らない番号の電話はむやみに出ないようにしましょう。
電話にでてしまった場合や不安を感じた場合は下記へご相談ください。
・警察相談専用窓口 :#9110(シャープ キュウ イチ イチ ゼロ)
・消費者ホットライン:局番なし 188(イチ ハチ ハチ)
高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種を助成します
65歳以上と60歳以上65歳未満の一部の人に対して、インフルエンザと新型コロナの予防接種費用を一部助成します。
【開催中止】因幡街道・千種川ロングライドin佐用
「因幡街道・千種川ロングライドin佐用2025」にお申込みいただいたみなさまと、沿道での応援を予定していたみなさまに、イベントの中止をお知らせいたします。