現在の位置: トップ  >  お知らせ  >  お知らせの高評価記事ランキングの一覧

お知らせ

[お知らせの高評価記事ランキング]には1354件の情報があります。
1121位 夏休み短期水泳教室 参加者募集

佐用ふれあい町民プールでは、8月に4日間連続の短期水泳教室を開催します。

ふれあい町民プール(あめんぼ)[2025年5月20日(火曜日)0時0分]
1122位 令和7年佐用町二十歳のつどい 「二十歳のメッセージ」

令和7年佐用町二十歳のつどいで、二十歳を迎えた皆さんのメッセージをいただきました。両親への感謝の気持ちや、未来へ向けた力強い抱負などを、ぜひご覧ください。

総務課 総務人事室[2025年1月21日(火曜日)9時13分]
1123位 夏季短期水泳教室 参加者募集

佐用ふれあい町民プールでは、7月に短期水泳教室を開催します。

ふれあい町民プール(あめんぼ)[2025年5月15日(木曜日)0時0分]
1124位 防災行政無線「火災放送」の見直し

「火災放送」の放送範囲・内容が変更になります

情報政策課 広報室[2024年4月4日(木曜日)10時4分]
1125位 HPVワクチン キャッチアップ接種の期限が条件付きで延長されます

HPVワクチンの接種の機会を逃したかたのための「キャッチアップ接種」の期限が条件付きで延長になりました。

健康福祉課 健康増進室[2025年2月12日(水曜日)11時49分]
1126位 令和7年度若者グループ活動応援事業の活動グループ募集延長

 次世代を担う若者や子どもたちの「やってみたい!」を応援することで、佐用町でチャレンジをカタチにする実体験やまちづくりを自分事として考えるキッカケにつながることを期待し実施します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年5月20日(火曜日)16時30分]
1127位 2024佐用町地域おこし協力隊 活動報告会の様子をYouTubeで視聴できます!

「2024地域おこし協力隊 活動報告会inコバコ」の様子をYouTubeで視聴できます

企画防災課 まちづくり企画室[2025年1月23日(木曜日)11時7分]
1128位 土のう用ダスト(砂)等 設置場所

土のう用ダスト(砂)等を、町内各所に設置しています(詳しくは、添付ファイルをご覧ください)。
大雨や災害等が予測される場合、またその準備で使用される場合、どの場所のものでも使用できます。
土のう用袋は、各自または自治会等でご用意いただくか、各地域の消防団(分団)にご相談ください。
詳しいことは、企画防災課防災対策室にお尋ねください。

企画防災課 防災対策室[2025年3月28日(金曜日)13時37分]
1129位 「笑顔と生きがいを支える温かなまち」障がい者計画を策定

町は、第3次障がい者計画および第7期障がい福祉計画、第3期障がい児福祉計画を策定しました。
まちの障がい福祉をすすめる理念や方針を記しています。障がいのあるかたにやさしいまちとなるよう、ご協力ください。

健康福祉課 子育て・福祉室[2024年11月29日(金曜日)14時25分]
1130位 若者グループ活動応援事業「Viemium(ビエミアム)」

佐用町若者グループ活動応援事業採択グループ(学生チャレンジ枠)の「Viemium」がボランティア活動を実施します。

企画防災課 まちづくり企画室[2025年3月5日(水曜日)18時30分]
1131位 ゆうあいいしい跡地利活用事業者募集公募型プロポーザルの審査結果

令和7年2月17日にゆうあいいしい跡地利活用事業者募集公募型プロポーザル審査を実施し、次の通り優先交渉事業者を選定しました。

商工観光課 商工振興室[2025年3月19日(水曜日)11時37分]
1132位 マイナンバーカードを保険証として利用できます

令和3年10月20日から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

ご自身の特定健診情報や薬剤情報・医療費情報が確認できるなど、ますます便利になります!

※医療機関に読み取り機が設置されていない場合は保険証を提示する必要があります。

住民課 年金・保険室[2024年12月4日(水曜日)9時5分]
1133位 佐用町役場 庁舎案内図

佐用町役場の庁舎案内図です。庁舎内でお困りのことがあれば、お気軽に職員に声をかけてください。

情報政策課 広報室[2025年3月24日(月曜日)14時55分]
1134位 記者発表資料(令和7年2月分)

記者発表資料(令和7年2月分)

情報政策課 広報室[2025年2月26日(水曜日)14時22分]
1135位 第2期佐用町国土強靭化地域計画

 この計画は、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」第13条に基づき策定するものです。

企画防災課 防災対策室[2025年4月1日(火曜日)0時0分]
1136位 建設工事の入札時に係る積算疑義申立手続き

 佐用町では、令和7年4月1日以降に執行する工事について、入札後に町の積算に対して疑義の申立てができる制度の運用を行います。

総務課 財政室[2025年5月12日(月曜日)9時41分]
1137位 道の駅宿場町ひらふくがリニューアルオープンしました

 道の駅宿場町ひらふくのレストランと直売所の改修工事が完了し、令和7年4月にリニューアルオープンしました。リニューアル後の店内は、より落ち着いてくつろいでいただける空間となりました。
 レストランでは、ビュッフェ形式で採れたての地元野菜が楽しめるほか、"佐用フード"を活かした新メニューを堪能することができます。また、テイクアウトコーナーも広くなり、佐用町名物・ホルモン焼きうどんや串カツ、ソフトクリームなどが販売されます。
 直売所コーナーでは、毎朝、農家さんが運んでくれる新鮮野菜や佐用の特産品をお買い求めいただけます。

商工観光課 商工振興室[2025年6月13日(金曜日)9時8分]
1138位 入札結果(令和6年6月5日入札分)

令和6年6月5日入札の結果を公表します。

総務課 財政室[2025年5月9日(金曜日)16時14分]
1139位 世界のひまわり園(東徳久地区)

東徳久地区のひまわり畑で、世界各国のひまわりをお楽しみいただける世界のひまわり園を開園します。ひまわりといえば「黄色」ですが、色や形が異なる様々なひまわりをお楽しみいただけます。

商工観光課 商工振興室[2025年5月28日(水曜日)12時40分]
1140位 記者発表資料(令和7年5月分)

記者発表資料(令和7年5月分)

情報政策課 広報室[2025年5月30日(金曜日)18時19分]