お知らせ
[すべて]には1263件の情報があります。
おさよん活動日記(佐用チャンネル撮影 馬螺が淵(うまらがぶち)編)
佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用チャンネルの撮影で千種川にある馬螺が淵(うまらがぶち)へ行ってきたよ。
おさよん活動日記(西播磨フロンティア祭2012編)
佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
ちょっと遅くなったけど4月29日(日)播磨科学公園都市の芝生広場で開催された「西播磨フロンティア祭2012」の報告をします。
おさよん活動日記(佐用町桜まつり編)
佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用町桜まつりで皆さんをお出迎えしました。
下水道使用の注意点
快適な暮らしをするために、せっかく水洗化の工事をしても、使用上の注意をおこたると故障をおこしたり、設備の寿命を縮めることにもなります。
簡単な修理でも思わぬ費用がかかることがあります。日常的な点検や簡単な清掃を行う事により費用が節約できますので、管理には以下のことに注意し、大切に使いましょう。
点検商法にご注意を!
排水設備は、皆様個人の財産です。
清掃するかしないかは、皆様自身の判断にお任せしていますので、もし契約される場合は、金額や内容を十分確認してください。
佐用町「町花・町木」
佐用町告示第67号
佐用町の町花町木の指定について
佐用町の将来像である「ひと まち 自然がきらめく 共生の郷(さと)佐用」を実現するため、佐用町の象徴とイメージを表す町花、町木を次のとおり指定しました。
佐用町「町花・町木」決定の経緯について
創造的復興をめざす佐用町のシンボルとなる花と木を募集し、決定しました。
平成17年10月1日に合併した佐用町の町制5周年を記念して、佐用町の象徴とイメージを表すような町花・町木を広く意見募集し、住民参画により制定し、「ひと まち 自然がきらめく 共生の郷(さと)佐用」のまちづくりを進めます。
おさよん活動日記(しんぐう楽市楽座編)
佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
たつの市で開催された楽市楽座に行ってきました。
おさよん活動日記(佐用チャンネル撮影 三方里山他)
佐用町観光イメージキャラクターの「おさよん」です。
佐用チャンネルの撮影で三日月地域にある三方里山、けんこうの里三日月、「平知盛」塚(たいらのとももり)に行ってきました。