お知らせ一覧
お知らせ |
---|
「すべて」には141件の情報があります。
- 子育て世帯ショートステイ
- 保護者の病気や仕事などの理由で育児にお困り場合や、保護者が育児疲れ等を理由にゆっくりしたい、リフレッシュしたい場合などに、児童養護施設等で一定期間(宿泊も可能)お子さんをお預かりするサービスです。
- 健康福祉課 子育て・福祉室[2025年8月21日 13時17分]
- 佐用町妊婦のための支援給付事業
- 令和7年4月1日から、妊娠期からの切れ目のない支援を行うことを目的として、子ども・子育て支援法に創設された「妊婦のための支援給付」と児童福祉法に創設された「妊婦包括相談支援事業(伴走型相談支援)」を一体的に実施します。佐用町では、「佐用町妊婦のための支援給付」として妊婦支援給付金を支給します。
- 健康福祉課 健康増進室[2025年8月15日 17時32分]
- 産後ケア事業のご案内
- 産後の「からだ」と「こころ」のケア、授乳に関する相談や乳房ケア、育児に関する相談や赤ちゃんの発育の相談などを行い、健やかな育児ができるように支援します。
- 健康福祉課 健康増進室[2025年8月15日 17時31分]
- 母子健康手帳の交付には予約をお願いします
- 町は、妊娠期から子育て期までの切れ目のない子育ての支援をめざしています。母子健康手帳を交付する時には、保健師や管理栄養士が妊娠や出産などの相談を受けています。あなたの都合に合わせますので、落ち着いてゆっくり話しましょう。
- 健康福祉課 健康増進室[2025年8月7日 14時25分]
- ママプラザ わくわくランド「あかちゃんあつまれ!」
- いろいろな遊びをとおして交流しふれあいながら楽しい時間を過ごしましょう!!
対象:0歳児教室・0歳児親子教室の親子 - 健康福祉課 健康増進室[2025年8月7日 13時51分]
- ママプラザ 先輩ママの会
- 子育てが一段落しても悩みは尽きません。
活動を通して仲間を作り、知恵を出し合いながら、交流を深めます。
新米ママとの交流もあります。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年8月7日 13時49分]
- ママプラザだより
- ママプラザは、子育て中の親と子どもたちの学び・あそび・交流の場です。
『ママプラザだより』では、ママプラザの行事予定が一覧で確認できます。
ぜひ、ママプラザへお越しください。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年8月7日 13時44分]
- ママプラザわくわくランド「縁日ごっこ」
- 1・2・3歳児親子教室で夏祭りの「縁日ごっこ」をします。
「お面やさん」「くじびき屋さん」「魚釣り」「まとあて」などいろいろな出店が並びます。親子で夏の風物詩を楽しみましょう。
マイバックを持参してください。申し込みが必要です。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年7月30日 13時49分]
- ママプラザ 0歳児親子教室(うさぎ)
- 満1歳からのお子さんと親を対象に、お誕生会、母親同士の交流、子育ての情報交換をします。
また、ふれあいを通して遊び方を発見したり、子育ての悩みを緩和しましょう。
成長の記録をつけます。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年7月30日 13時38分]
- ママプラザ 1歳児親子教室
- 遊びを通して親子のふれあいを深め、子どもの安全を見守り、ふれあいを通して遊びの幅を広げましょう。
からだを使っていっぱい遊びましょう。 - 健康福祉課 健康増進室[2025年7月30日 13時25分]