現在の位置: トップ  >  手続き・申請・業務  >  政策・計画の一覧

手続き・申請・業務

「政策・計画」には14件の情報があります。
地籍調査成果の閲覧・交付

地籍調査成果の閲覧・交付や調査状況についてのお知らせ

町長部局(建設課 地籍調査室)[2024年04月18日(木曜日)15時04分]
建築確認申請

建築確認申請が必要な区域は添付のとおりです。

提出先:建設課(メールでの申請も可)

また、詳細な内容およびお問い合わせにつきましては、中播磨県民センター姫路土木事務所まちづくり建築第2課(tel:079-281-9061)へお願いします。

町長部局(建設課 道路河川室)[2024年04月05日(金曜日)08時58分]
都市計画総括図

都市計画区域は添付のとおりです。
用途地域は工業地域に該当します。

町長部局(建設課 道路河川室)[2024年04月05日(金曜日)08時58分]
佐用町大学生等通学定期券購入助成金交付制度

 佐用町大学生等通学定期券購入助成金交付制度は、高校卒業後に転出する若者が多いことから、大学生等にかかる通学費を一部助成することで、当該世代の転出を抑えて本町への定住のきっかけとするとともに、地域公共交通の利用促進ならびに子育て支援にもつなげていく制度です。

町長部局(企画防災課 まちづくり企画室)[2024年04月04日(木曜日)10時16分]
第2期佐用町地域福祉計画

◆町が取り組む福祉の方針を示す道しるべ「第2期佐用町地域福祉計画」を、令和5年年3月に策定しました。

町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2023年07月16日(日曜日)12時18分]
三河地域づくり協議会

 三河地域づくり協議会は「明るく住みよい三河地域づくり」を目指して、お互いが心を通わせ助け合いながら、地域住民相互のふれあいを深め、身近な課題にも目を向け、地域住民が一体となり、思いやりと絆が深まる地域づくり活動をしています。
 先人達が育んできた、豊かな自然と歴史・文化の漂う地域の特性を活かし、誰もが住みたい、住んでよかったと思える活力ある三河の郷づくりを目指しています。

◆まちづくりの基本目標
 1.安全で安心して暮らせる郷づくり
 2.自然の魅力あふれる郷づくり
 3.農業を生かした郷づくり
 4.ふるさとの誇りを育む郷づくり
 5.住民相互の絆を深める郷づくり

町長部局(南光支所 地域振興室)[2023年05月26日(金曜日)13時09分]
石井地域づくり協議会

 石井地域づくり協議会は、「自分たちの地域は自分たちで創り育てていく」ことを基本に、地域の持つ教育力、防災力及び福祉力などを発揮し、住民が自ら考え、自ら行う地域づくりを目的に、一生涯の健康・福祉・地域の環境整備・防災体制の確立、次世代育成による地域活性化・地域づくりのために、住民が連帯して、相互扶助の精神が生きる地域コミュニティを大切にした石井地域づくりの推進に寄与することを目的としています。



 ■スローガン
  ・地域の元気を応援する人の輪づくり
  ・ともに生きるみんなの安全と安心な暮らし
  ・地域の力を育むコミュニティの場づくりと仕組みづくり

町長部局(企画防災課 まちづくり企画室)[2023年05月19日(金曜日)14時32分]
過疎地域における租税特別措置適用のための確認申請について

令和3年4月1日に「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」が施行され、過疎地域に指定された市町村が「過疎地域持続的発展計画」に「産業振興促進事項」を定めることで、個人または法人が、過疎地域内の産業の振興を図るため、過疎地域内において一定の事業用資産を取得した場合、国税に係る租税特別措置や固定資産税の課税免除を受けることが可能となりました。

町長部局(企画防災課 まちづくり企画室)[2023年05月15日(月曜日)09時14分]
企画防災課まちづくり企画室関係 補助金・助成金制度

企画防災課まちづくり企画室に案内があった補助金・助成金制度です。
制度により応募要件等が異なります。
要項等をよくご確認いただき、申請ください。
ご不明な点は、企画防災課まちづくり企画室までお問い合せください。

町長部局(企画防災課 まちづくり企画室)[2022年08月24日(水曜日)10時48分]
児童虐待の相談・通報

「虐待かな?」と思ったら、すぐに連絡してください。
虐待は、どの家庭でも起こる可能性があります。
家族に協力が得られず、一人で悩んでしまうケースもあるため、周りの人がサインに気づいてあげてください。

町長部局(健康福祉課 子育て・福祉室)[2022年06月16日(木曜日)10時44分]